食べ物ネタと遊びネタばかりだったので、たまには酒屋ネタを
本日、喜多酒造の家杜氏が営業の方とお越しなりました。
造りが終わり一段落されずに、酒販店の挨拶回りをされて
今後の酒造りの参考にされている様です。
私は休み明けと権座の再入荷で、発送業務が忙しかったので
梱包作業をしながら、耳ダンボでお話を聞いてました。
その中で印象に残った話を三つ紹介します。
1.滋賀は水がとってもいい (喜多酒造さんの前は福井の蔵におられた)
2.先輩杜氏の話も交えながら「麹造りが何よりも肝心」
3.自分も60才になってやっと杜氏の仲間入りができたと言える
(若くから杜氏を任されておられてました)
家杜氏とは以前に蔵元さんにお邪魔した時に、挨拶はしたことがありましたが
造りの最中だったので、ゆっくりお話を伺ったのは、今回が初めてでした。
私の中では寡黙なベテラン杜氏と言うイメージでしたが、気さくで研究熱心な
方だったんだと思いました。
家杜氏が造られた「六方・しぼりたて」「権座」売れ行き好調です
本日、喜多酒造の家杜氏が営業の方とお越しなりました。
造りが終わり一段落されずに、酒販店の挨拶回りをされて
今後の酒造りの参考にされている様です。
私は休み明けと権座の再入荷で、発送業務が忙しかったので
梱包作業をしながら、耳ダンボでお話を聞いてました。
その中で印象に残った話を三つ紹介します。
1.滋賀は水がとってもいい (喜多酒造さんの前は福井の蔵におられた)
2.先輩杜氏の話も交えながら「麹造りが何よりも肝心」
3.自分も60才になってやっと杜氏の仲間入りができたと言える
(若くから杜氏を任されておられてました)
家杜氏とは以前に蔵元さんにお邪魔した時に、挨拶はしたことがありましたが
造りの最中だったので、ゆっくりお話を伺ったのは、今回が初めてでした。
私の中では寡黙なベテラン杜氏と言うイメージでしたが、気さくで研究熱心な
方だったんだと思いました。
家杜氏が造られた「六方・しぼりたて」「権座」売れ行き好調です
