酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

喜多酒造・家杜氏ご来店

2014-04-03 16:25:40 | さかえや関連
食べ物ネタと遊びネタばかりだったので、たまには酒屋ネタを

本日、喜多酒造の家杜氏が営業の方とお越しなりました。
造りが終わり一段落されずに、酒販店の挨拶回りをされて
今後の酒造りの参考にされている様です。

私は休み明けと権座の再入荷で、発送業務が忙しかったので
梱包作業をしながら、耳ダンボでお話を聞いてました。

その中で印象に残った話を三つ紹介します。

1.滋賀は水がとってもいい (喜多酒造さんの前は福井の蔵におられた)
2.先輩杜氏の話も交えながら「麹造りが何よりも肝心」
3.自分も60才になってやっと杜氏の仲間入りができたと言える
  (若くから杜氏を任されておられてました)

家杜氏とは以前に蔵元さんにお邪魔した時に、挨拶はしたことがありましたが
造りの最中だったので、ゆっくりお話を伺ったのは、今回が初めてでした。

私の中では寡黙なベテラン杜氏と言うイメージでしたが、気さくで研究熱心な
方だったんだと思いました。

家杜氏が造られた「六方・しぼりたて」「権座」売れ行き好調です

  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜で2

2014-04-03 16:00:20 | 滋賀案内
昨日のドライブは「あねがわ温泉」に行くと、成田美術館に行くのが
目的でした。

成田美術館はガラス工芸家ルネ・ラリックを所蔵する美術館で、以前から一度行きたいと思ってました。

私はガラス工芸品が大好きなのですが、割れることを考えてしまうので
持つのではなく、見るだけで楽しんでます。

観光エリアとは反対の地区にあり、昔ながらの街並みの残る静かな
場所にあります。

学芸員の方が説明をして下さいました。
そして、見学の後はお煎茶まで頂きました。
蔵と日本庭園の見えるサロンで、優雅な時間を過ごせてもらいました。

そして温泉の帰りにご当地グルメの箱寿司を買いに行ったので
観光エリア・黒壁(ガラス製品の販売)もついでに見てきました。

来週イギリス在住の従姉家族に会うので、お土産にガラスの兜を
買いました。


長浜は子供歌舞伎でも有名。

この商店街はこの前見た「偉大なる、しゅららぼん」に出てました。

黒壁で開催されているガラス工芸教室にも、いつか参加したいなあと思ってます。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする