goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

八幡まつり

2014-04-15 14:19:56 | 近江八幡案内
昨日、今日と「八幡まつり」が開催されてます。

こちらは左義長まつりと違い、毎年4月14日・15日と日にちが決まってます。

昨日の松明まつりに行ってきました。

各郷の大小さまざまな松明が組まれて、決められた順番に燃やされます。



八時のしかけ花火から始まります

小さい松明は上に火をつけて倒して、火のついた松明をひきづりながら
神社の馬場から境内まで往復します。




太鼓が楼門まで入る郷もあります。自分の住んでいる町ではないので
詳しいことは良く分かりませんが、各郷によって細かな習わしが継承されてます。


楼門の中の様子






小さな松明の時は結構近くまで行って写真を撮りました




役員さんの装束が時代劇ファンとしては、ステキだなあと毎年思います。


木の高さほどある大松明

種火が上まで上げられて行きます







お祭を堪能した後は、毎年買っている広島焼きを晩ご飯に買って
帰りました。

三月には華やかな左義長まつり、四月には厳かな八幡まつりと地元の
神社で二度もお祭があって、祭好き夜店好きとしてはこの季節は
うきうきします
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする