今日で阪神・淡路大震災から20年。
関西では昨日から特集番組が増えています。
神戸から離れた滋賀でも激しい揺れで、その日は偶然にも
電気をつけたまま寝ていたので、揺れが収まってすぐに
玄関を空けに行きました(子供の時に祖母に教わった)
当日は電車も動かず、家の固定電話もある時間から使えなくなったので
会社への連絡は公衆電話からかけました。
何も手につかずに、ひたすらテレビを見て一日が過ぎて行きました。
大学時代の友人、先輩が神戸近辺に沢山住んでいましたが
幸いにも人的被害はなかったですが、それが分かるにも
しばらく時間がかかりました。
大分落ち着いた頃に、伊丹市に住んでいた友達に「まず一番何が困った」と
聞いたら「家の中に物が散乱していて、暗闇の中で灯りをつけるのに
困った」と言ってました。その話を聞いてから我が家では、懐中電灯を
何カ所かに置き、ベッドの下には翌日の服を用意して寝るように
なりました。
阪急伊丹駅の被害を見て、この友達は死んでしまったかもと思ったことが
昨日のことの様です。
20年の歳月で街並みは復興しましたが、20年の契約だった民間からの
借り上げ復興住宅の立ち退き問題など新たな問題が出てきている様です。
また、何年経っても大切な人を亡くした悲しみは消えないと思います。
私が生きている間にこんなに大きな地震はもうないと思い込んでましたが
東日本大震災が起きてしまいました。
関西では南海地震の危険性もあると言われてます。
行政に頼るだけではなく、個人でできる防災を毎年この時期に見つめ直して
いくよう心がけてます。
にほんブログ村
関西では昨日から特集番組が増えています。
神戸から離れた滋賀でも激しい揺れで、その日は偶然にも
電気をつけたまま寝ていたので、揺れが収まってすぐに
玄関を空けに行きました(子供の時に祖母に教わった)
当日は電車も動かず、家の固定電話もある時間から使えなくなったので
会社への連絡は公衆電話からかけました。
何も手につかずに、ひたすらテレビを見て一日が過ぎて行きました。
大学時代の友人、先輩が神戸近辺に沢山住んでいましたが
幸いにも人的被害はなかったですが、それが分かるにも
しばらく時間がかかりました。
大分落ち着いた頃に、伊丹市に住んでいた友達に「まず一番何が困った」と
聞いたら「家の中に物が散乱していて、暗闇の中で灯りをつけるのに
困った」と言ってました。その話を聞いてから我が家では、懐中電灯を
何カ所かに置き、ベッドの下には翌日の服を用意して寝るように
なりました。
阪急伊丹駅の被害を見て、この友達は死んでしまったかもと思ったことが
昨日のことの様です。
20年の歳月で街並みは復興しましたが、20年の契約だった民間からの
借り上げ復興住宅の立ち退き問題など新たな問題が出てきている様です。
また、何年経っても大切な人を亡くした悲しみは消えないと思います。
私が生きている間にこんなに大きな地震はもうないと思い込んでましたが
東日本大震災が起きてしまいました。
関西では南海地震の危険性もあると言われてます。
行政に頼るだけではなく、個人でできる防災を毎年この時期に見つめ直して
いくよう心がけてます。
![](http://localkansai.blogmura.com/img/originalimg/0000054922.jpg)