いつもブログを読んでいる鎌田先生が「イスラム国よ」を
緊急出版されました。
本は基本的には図書館で借りる主義ですが、印税を難民の医療支援に
使われるということだったので、購入しました。
鎌田先生は10年前からイラクで医療支援をされてます。
前にブログで紹介した六花亭のバレンタインのチョコもこちらの
JIM-NETの物です。
まだ全部読んでませんが、暴力には暴力で対抗するのではなく
愛が大切と言われてます。
先生の訴えは最もだと思うのですが、生まれた時から戦争やテロの恐怖におびえたり
貧富の差の中で育った若者に、その様な言葉を理解する余裕はあるかと思って
しいます。
先生が医療支援で係わったイラクの方々はとても優しい人達だったそうです。
後藤健二さんの話も出てきます。
イスラム教の本来の教えが、どこでどう変わってイスラム国ができて
しまったのか、この本で少しでも理解できればと思います。
にほんブログ村
緊急出版されました。
本は基本的には図書館で借りる主義ですが、印税を難民の医療支援に
使われるということだったので、購入しました。
鎌田先生は10年前からイラクで医療支援をされてます。
前にブログで紹介した六花亭のバレンタインのチョコもこちらの
JIM-NETの物です。
まだ全部読んでませんが、暴力には暴力で対抗するのではなく
愛が大切と言われてます。
先生の訴えは最もだと思うのですが、生まれた時から戦争やテロの恐怖におびえたり
貧富の差の中で育った若者に、その様な言葉を理解する余裕はあるかと思って
しいます。
先生が医療支援で係わったイラクの方々はとても優しい人達だったそうです。
後藤健二さんの話も出てきます。
イスラム教の本来の教えが、どこでどう変わってイスラム国ができて
しまったのか、この本で少しでも理解できればと思います。
にほんブログ村