酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

京都冬の特別拝観 2

2025-02-24 14:14:59 | Weblog
今日も近江八幡は雪。
お客さんとの挨拶が「今年は雪が多いですね」になってます。

東本願寺の特別公開は、宮御殿と桜下亭でした。

宮御殿の襖絵は春夏秋冬
高貴な方をお迎えする場所なので、畳の縁が朱色だと説明を受けました。
こんな畳を見たのは初めて。

また、お公家さん達が若い松を居て抜いて根の向きなどで占う様子や
虫取り、鷹狩りと興味深く見ました。
特に松占いは初めて知りました。




桜下亭は撮影禁止。
こちらには丸山応挙の襖絵があり、松竹梅の三種類の襖で
人生を表現してました。

円山応挙の襖絵襖絵は42年ぶりの公開。
次は死んでるやんと思いました。

庭園に出ると雪が止んで陽が差し込んできてとっても素敵でした。
池の下には苔があって、水が緑に見えました。

築山は防火壁の役目があり、本堂と宮御殿それぞれを守る役目を
しているとの事でした。

そして、池の水は琵琶湖疎水から本願寺が独自に引いてきたそうで
水を絶やさず防災に努めたそうです。

こうやって歴史的建造物を守ってきたんだなと感慨深かったです。

京都・冬の特別拝観、今年は1カ所しか見られませんでしたが
来年は色々訪れたいです。

【今日のぽっちゃん】

今日も雪が降ってるニャ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都冬の特別拝観 1 | トップ |   
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事