酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

お祝い

2007-10-16 16:54:55 | グルメ
今日は伯母の古稀のお祝いがありました。

両親から「おばちゃんのお祝いをするからご飯だけでいいから顔を出すように」と
言われました。三人の甥・姪の中で私が一番お世話になってます。

実家のすぐ近くにある「魚末」さんに行きました。98歳になる祖母ももちろん参加しました。

秋らしい懐石料理でおいしかったです。しゃべって食べて(祖母の分を半分食べたので1.5人分)忙しかったので、お造りと土瓶蒸しを撮り忘れました。











伯母は一人暮らしなので、身内でお祝いしてもらうのが嬉しいと喜んでいました。

お祝いと言いながら、伯母からお酒の注文をもらい、手作りの器までもらって帰りました

祖母の歳までは無理でも、元気に楽しく長生きしてもらいたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってます

2007-10-15 14:02:07 | グルメ
姑から干し梅をもらいました。

梅干しはちょっと苦手なので、どんな感じかと思いながら食べてみるとちょっと甘くて酸っぱい感じでおいしかったです。

主人は酸っぱい物が私よりも苦手なので、これは食べられないなと思っていたら大丈夫だったみたいで、私が知らない間に結構減ってました。

ちょっと口がさびしい時(私はそういう時がかなり多い)に丁度いいです。

我が家のお取り寄せ商品に加わりそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋

2007-10-14 15:08:15 | 近江八幡案内
観光シーズンになって、近江八幡の日牟禮八幡宮・八幡堀界隈は観光客で賑わってますが、今日は水郷地帯の奥の静かな円山町を紹介します。

まずは、円山町の山間にある「若宮神社」です。
周辺は田園風景が広がり、昔話に出てくるような感じです。

円山は水郷を囲むように家が点在してます。
主人が買ってきた写真集にちょっと影響されて、水辺の景色を撮ってみようかと思いました。
桜の木も秋を迎えたようです。

静かな円山も水郷巡りの舟が行き来する時はちょっと賑やかになります。
観光シーズンなので、ぶつからないかと思うぐらい舟がいっぱい出てました。
船頭さん達は高齢の方が多いと聞いてるので、余計なお世話かも知れませんが
観光シーズンは大変だなあと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい時には

2007-10-13 20:03:20 | Weblog
今日は仕事を休ませてもらって、OL時代の上司の告別式に行きました。
二年前にお会いした時には、お元気で私が働いていた時の昔話をして盛り上がっていたのに、急な訃報にとても驚きました。
仕事は厳しかったですが、プライベートは明るくてとても優しい方でした。多くの参列者がおられて故人の人柄が偲ばれました。
同期入社のMちゃんと、悲しい時は甘い物を食べて元気を出そうということになり、タルトを食べました。懐かしい方との再会をできても、悲しい再会じゃなくて、次は嬉しい再会で会おうと約束して別れました。
タルトを食べ、お土産に帰ってきた551の豚まんも食べましたがまだ悲しみは続いてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスケ参上

2007-10-12 15:49:59 | ワンコ&ニャンコ
この前の脱走犬の名前は「サスケ」でした。

主人が見たいと言うので、美容院に行くと「遊んでやってくれたらいいよ」と言われたので借りてきました。

アップはこんな感じ

後ろ姿もかわいいです

主人にだっこされている間に疲れたのかウトウトしてました。


私の影響で主人もかなりの犬オタクになったようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2007-10-11 16:19:46 | 日記一般
昨日は姑の誕生日でした。

プレゼントはささやかですが、手作りケーキに決めてます。

今回は韓国原産のゆずジャム「ユジャロン」を使って、ゆずケーキを作りました

久しぶりに作ったので、バターをちょっと溶かしすぎてしまいました
何回も作っているケーキですが、久しぶりに作ると勘が鈍るようです。

姑に「さっちゃん、睡眠時間を削って作ってくれたんやって」と言われて話が読めませんでしたが、主人が「睡眠時間を二時間も削って作ったんや」と冗談で言ったのを真に受けたようです。実際は睡眠はたっぷり取り、テレビを見ながら作ってました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日

2007-10-10 23:30:10 | Weblog
今日は9回目の入籍記念日でした。
覚えやすいので、平成10年10月10日に入籍しました。そして姑の誕生日でもあります。イベントは来週の結婚記念日にするので今日はケーキでお祝いをしました。何にするか悩みましたが、定番シュークリームと、主人の好きなフルーツケーキと、和三盆とわらびもちの和風プリンにしました。シュークリームはおいしかったですが、プリンはあっさりしすぎていてちょっと物足りなかったです。
来年は節目の10年。いいスイート10を迎えられるようにまた一年頑張ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり寿司

2007-10-09 18:30:47 | グルメ
いい歳になって恥ずかしいですが、初めていなり寿司を作りました

私はいなり寿司が好きですが、作るのが面倒だと思って今まで買ってばかりいました。でもやっぱり母の作ってくれたいなり寿司が一番だなあと思ってました。

料理のレシピサイトで油揚げの味付けの仕方を見つけ、寿司酢はブログ仲間のRさんに教えてもらいました。

主人の反応が気になりましたが、一口食べて「おいしい」と言ってくれました

私が「おいしい?」と聞く前に「おいしい」と言う時は、かなりおいしい時で聞いてから「おいしい」と言う時は、普通においしいという時です。長年のやりとりでわかるようになりました。

一度作ってみると思っていたより手間がかからなかったので、調子に乗ってまた作ってみようと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2007-10-08 14:28:19 | グルメ
お客さんから「きのこ」を頂きました

昨日、山で採って来られたそうで初物です。
今年は残暑が厳しかったので、去年より10日遅かったらしいです。
いろんなとこに温暖化の影響があるみたいです。

今夜は大好きなきのこで秋の味覚を味わいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産

2007-10-07 15:00:57 | 近江八幡案内
私の愛用のハチミツです。

お店は八幡堀の近くにあります。奥さんのブティックでご主人が作られたハチミツを販売されてます。

オーナーは主人の知り合いで、脱サラをして養蜂家になられました。地元天然ハチミツなので安心して食べられます。喉の弱い私は紅茶に生姜・ハチミツを入れて飲んでます。ちょっと喉がおかしいと思った時に飲むとよく効くので、みなさんも一度試してくださいね。

半身浴をしながらこの紅茶ハチミツを飲むと汗がとっても良く出ます。楽してダイエットと思ってますが、私は汗が出る以上に食べたり飲んだりしてるので
効果はありませんが、自己管理のできる人には効果的だと思います。

話は変わりますが、秋の三連休ということもありお店の周辺は観光客で賑わってました。近江八幡には年間300万人弱が観光に訪れているそうです。その半分でもさかえやでお酒を買ってくれるといいなあと思いますが、メインの観光コースからは
ちょっと離れているので半分はかなり厳しいです

近江八幡に来られる時は、観光地の旧市街は飲食店が少ないのでお昼時はどのお店もかなり混雑します。時間をずらすか、予約されることをおすすめします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱走犬

2007-10-06 15:15:34 | ワンコ&ニャンコ
ガレージに車を入れる時に子犬と遊ぶ人を発見(犬や猫は遠くにいてもすぐ見つけます)

近づいていくと店の前にある福祉施設の職員の方で、「どこの犬かな?ウロウロして危ないわ」と言われました。昨日、姑から「Kさんが子犬を飼はった」と聞いていたので、そこの犬だと思い連れて行きました。

Kさんは店の向かいの美容院で、タローという犬も飼われてますが裏の庭から空き地を通ってよく脱走してます。

子犬は病気だったそうでもうダメかと思ったけど、こんなに元気になったねんと喜ばれてました。

店に戻ってアイに子犬の話をしたら、ちょっと危機感を感じたような気配。
子犬が来るのではと思ったのか、道の方を眺めてました。

アイは甘やかされたからちょっとというかかなりワガママになったけど、とっても元気で飼い主孝行なワンコです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性トマト

2007-10-05 14:30:57 | マイガーデン
今年の春はミニトマトを植えませんでしたが、去年の種でこんなとこからトマトが成長しました。

アスファルトではありませんが、こんな堅い土で栄養もないのにぐんぐん大きくなってます

花や野菜を育てているといつも思うことですが、季節が巡ると成長し枯れてまた次の季節になると芽が出て、当たり前のことかも知れませんがすごいなあと思います。

そろそろチューリップの植え込みの季節ですが、今年はまだ暑いのでもう少し先でもいいかなあと思ってます。そう思っているうちに、鼻水を垂らしながらガーデニングをすることになるかも知れません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大騒ぎ

2007-10-04 16:56:06 | 日記一般
今日いつも通り出勤すると店の角に消防車が止まってました

どっかで火事?でも火事ならすぐ連絡があるはずやし何事?と思いながら、駐車場から歩いてくると、姑は近所のおばちゃん二人と舅は店の倉庫の前に立ってました。

話を聞くと倉庫のお隣さんの美容院の換気扇から、焦げたような臭いが出たために消防に連絡をされたら、消防車がサイレンを鳴らして来たから近所で火事かという事になって大騒ぎになっていたらしいです。

どういう行き違いかわかりませんが、大したことではなく本当に良かったです。

近江八幡では忘れた頃に放火騒ぎがあり、最近農業用の小屋が二軒燃えました。
実はさかえやも被害にあって、近所の方のお陰でボヤ程度で済みましたが、怖い思いをしました。卑怯な放火犯人を早く捕まえてもらいたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2007-10-03 21:41:51 | Weblog
今日は久しぶりに京都の鍼灸院へ行きました。
帰りに京都駅で花背と阿闍梨餅を買いました。この二種類のお菓子は、京都でのOL時代に知りました。お酒の苦手な得意先の会長が京都に来られる度に、差し入れに持って行ってました。事務仕事をしているよりは、外に出る方が好きでした。嵐山や高台寺の高級料亭、先斗町のお茶屋さんによく行ったのが懐かしいです。と言っても私が入ったのは勿論玄関だけですが(^^ゞ
やっぱり和菓子は買ったその日に食べるが風味が変わらずおいしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行中

2007-10-02 20:16:07 | Weblog
昨日は実家からもらったウニ・イクラ丼を作ったと言うか盛り付けました。
添付の寿司酢だけではちょっと味が薄いかなあと思って、寿司酢を作って足しました。いい感じになったと思っていたのですが、主人に「お酢が強すぎてウニとイクラの味が薄れる」と言われてしまいました。
主人は母が作る手巻き寿司が大好きで、「お母さんにちゃんと習って家でも作って」と言いますが、母の説明はかなり適当でレシピ派の私にはよくわかりません。まだまだ修行が必要みたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする