![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/17379a60717e510cedb7813c7dfe0c83.jpg)
こんにちは😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/fedcd87410d21791b075aa3eda0f348c.jpg?1638000936)
買いたいものは無かったけれど、見ているだけでも楽しかったわ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/bd3247821aee96af03b5edecf27f15f9.jpg?1638000937)
ポテトのラクレットかけを食べて、ホットワイン🍷を飲んで温まりました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/1101998802027347cf7ec88cf79325e0.jpg?1638004070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/67f924d66b8652af5beae6b79d81935a.jpg?1638004093)
後4日で12月ですね。
1年経つのが本当に早い❣
そろそろ東欧の国でもクリスマスマーケットが開かれるようですが、外で開催なのに入るのに接種証明が必要のようです。
これは⬇2年前のクリスマスマーケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/fedcd87410d21791b075aa3eda0f348c.jpg?1638000936)
買いたいものは無かったけれど、見ているだけでも楽しかったわ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/bd3247821aee96af03b5edecf27f15f9.jpg?1638000937)
ポテトのラクレットかけを食べて、ホットワイン🍷を飲んで温まりました💕
ドイツでは、急にクリスマスマーケットの中止が発表されました。
接種率が68%のドイツですが、感染者が急増しているため、政府が中止を決定しました。
ドイツのクリスマスマーケットは規模が大きくて、素敵なグッズ達を見ているだけでも楽しそう。
お店の方はクリスマスマーケットで生計を立てている方も多く、この時の為に準備をしてきたのに、急に中止になってしまい、どうしたら良いのかと、涙を流している女性をニュースで観ました。
本当にお気の毒です(T_T)
コロナのない世界が戻るよう、心から祈ります❣
感染症に負けない身体作りの為、発酵食品を積極的に摂りたいですね。
和風ザワークラウトの作り方をご紹介します。
ザワークラウトの作り方で、ハーブを入れる代わりに、昆布と鷹の爪を入れた物。
日本でお馴染み、キャベツの漬物です。
家で簡単に作れるので、是非使ってみてください😃
材料
キャベツ、、500g(なるべくオーガニック)
海の塩、、、小さじ2
昆布、、、、5cm×2cmくらい
鷹の爪、、、1本
作り方
1.キャベツを洗って良く水気を切り、5mmくらいの千切りにして大きめのボールに入れ、塩をまぶして両手で揉む。
2.キャベツがしんなりしてきたらキッチンばさみで細く切った昆布と、種を取り輪切りにした鷹の爪を加え、軽く混ぜて1時間ほど置いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/1101998802027347cf7ec88cf79325e0.jpg?1638004070)
3.熱湯消毒した瓶を用意し、キャベツを両手ですくいしっかりと絞って水気を切り、瓶に入れ、麺棒等で押し付ける。
一回ごとに麺棒で押し付けることを繰り返し、ボールに残ったキャベツの水分を少し入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/67f924d66b8652af5beae6b79d81935a.jpg?1638004093)
4.ラップをかけてキャベツの芯を乗せ、蓋をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/271750926e16b948b75208fe3b740f33.jpg?1638004124)
キャベツの芯は蓋をしたときにキャベツを押し付けるくらいの大きさに切って使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/271750926e16b948b75208fe3b740f33.jpg?1638004124)
キャベツの芯は蓋をしたときにキャベツを押し付けるくらいの大きさに切って使う。
5.常温で4.5日置き、食べてみて美味しい酸味が付いていたら冷蔵庫に入れ、1週間くらいで食べ切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/18d28472b8ac4e3f9fce89e50c92a58a.jpg?1638004149)
夏は4.5日、冬は5.6日常温に置くのが目安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/18d28472b8ac4e3f9fce89e50c92a58a.jpg?1638004149)
夏は4.5日、冬は5.6日常温に置くのが目安。
お試しくださいね😃
皆様、素敵な週末をお過ごしください🌟
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます