続きまして、文久二年七月二十四日、二十五日の大風について見てみます。
文久二年 7月23日 西暦 8月18日 暁、嶋田左兵衛の首四条河原にさらさる【京都】
陰天,四ツ頃より晴ル、九ツ頃急雨、、夜中陰る【土佐市】 晴天東風吹【伊予松山】
風雨まじり【京都】晴天風強【池田】霽、、未牌天忽陰、、風挟雨到、、須臾天光如拭、、夜陰【海南市】
雨天、時々大雨、風立川越大造也、、夜大雨、川水いよいよ大水、風立しける【熊野】
東風天気時々雨【新島島役所日記】辰巳風あら吹、昼後南風ニ替る【八丈島】
天気よし、、夜中雨【齋藤月岑日記】【江戸】 晴天82度【梅若実日記】【江戸】
75度、84度、朝より快晴暑気、終日夜中迄つよし、八ツ過より折々雨南辰巳風【水戸】
朝より晴【相馬】
となりまして、九州地方には悪天候はなく
、近畿地方で「風雨まじり【京都】」など台風の前兆が感じられるようです。
八丈島で「辰巳風あら吹き」とありますが、関東東北地方では、まだ」はっきりした影響はないように思えます。
続きまして七月二十四日は、
文久二年 7月24日 8月19日 駿河越後諸国大風雨洪水【日本の気象史料】
曇晴【奄美大島】晴【小倉】曇、晴天【高山】
五ツ頃より雨、、晩方小雨大風、、日入頃より風斗ニ成る、夜中風やます暑し【真覚寺日記】【土佐市】
烈風雨【京都】折々雨大降小降或風雨、、七つ頃より風雨烈し、、終夜風雨弥夥し、夜中座敷はもる大騒に御座候【京都】双天雨降風吹夜雨降風大荒吹風増々大荒吹雨降【京都】
雲リ天気、大風吹、、七つ時より小雨ふり出し、壱日壱夜大風ニ成【枚方】八ツ時より大風にて、又大雨、、大風雨中、、夜通し大風雨【木津】
陰、、午後より風甚敷吹、、晩來風益甚夜不止、、鶏鳴後雨来ル到暁漸止【海南市】雨天荒吹大雨洪水になる、満水、壱丈余り上ル、、夜明方より雨上ル【熊野】
風雨強し、、終夜風雨不休【豊橋】夜入同断【岡崎市額田】
しぐれ、、晩大風ふき【小諸】
辰巳烈風雨【新島島役所日記】
北気ニ而陰、雨降、後ニは大南ニ替、大雨降、夜ニ入辰巳ニ替り大吹降【横須賀】雨天、南風強シ【生麦】
くもり、雨ふる、風、時々ふる、夕方本ぶり、少し冷気なり【江戸】78度、夜九ツ時より南辰巳風にて雨風つよし明方迄大風雨明方より止大くもり【水戸】
曇天南風昨夜中降雨時々降雨【銚子】雨、夕方より大風【中之条】
朝より曇り時化模様夜入雨降大風【相馬】
終日天気好暑気候様【チフカルへツ】 晴天【厚岸】
となっています。この台風では、奄美大島や九州地方では特別な強風大雨の記録はなく二十四日も「曇晴【奄美大島】晴【小倉】曇、晴天【高山】」など
大風の影響を受けておりません、従いまして台風は九州地方の東側を通ったと想定されます。
四国地方にも台風の影響は見られますが、直撃程ではないようですので台風の進路は四国の東方
にあると言えそうです。近畿地方の記事には「八ツ時より大風にて、又大雨、、大風雨中、、夜通し大風雨【木津】雨天荒吹大雨洪水になる、満水、壱丈余り上ル、、夜明方より雨上ル【熊野】」
などとあり、近畿地方では午後2時頃から午後4時頃にかけて強い風雨となり、明け方まで悪天は続いたようすです。関東や東北も夜中に風雨が強くなったようです。
北海道では、まだ台風の影響はない様子です。
文久二年 7月25日 8月20日 山内容堂入洛
曇天六ツ半時風止木津川水壱丈八尺増夜同断【高木在中日記】【京都】
雲リ天気、中風吹く、、川表壱丈弐尺水丈ニ御座候【枚方】今日も風雨強し、大川出水六号【豊橋】烈風雨、ハロルメートル一寸弐分下り【松坂】
風雨烈し、、終日雨降、昼七ツ頃より西風替ル【諸色台所日記】【岡崎市額田】
大風フク、片品川大水【沼田】
烈風雨【新島島役所日記】昨夜より大南ニ而時々大雨降、少々のち息、又々大降雨【横須賀】殊之外大風雨、、終日大風雨降り不止【藤沢】
風雨甚し、夜小雨、深夜又つよく降る【江戸】昨夜より大風雨、玉川出水【多摩】雨、野分不止【中之条】76度、宵より雨ふり南風にて終日雨ふり、むしあつし、夕方風ハ止【水戸】
朝より雨降り終日北時化【相馬】朝あれ風、昼頃迄雨降、夫よりはるる【院内】明方より風雨五半頃雨止曇【羽黒町】
朝晴天四ツ時分よりかす天気ニ相成、、八ツ時分より雨天ニ相成【砂原沖】
7月二十五日は上の史料のようになっており、近畿中部では強風が残り前日の大雨で河川の増水しております。
関東でも前の夜から夕方まで一日強風雨でした。
東北では、朝から昼頃まで風雨、北海道では夕方より台風の影響があったのではないかと思われます。
まとめますと、文久二年七月二十四、二十五日の大風を引き起こした台風は、二十四日の夜近畿中部地方に上陸したとおもわれます。
中部、北陸の史料が少なく、台風が日本列島を縦断したかどうかは定かでありません。今後史料が出ましたら書き足そうと思います。
また、近畿、中部、関東地方などで長い時間大風雨が続きましたので、進行速度の遅い台風だったようです。
やはり、今回も寸足らずな内容となってしまいました。 どうも
文久二年 7月23日 西暦 8月18日 暁、嶋田左兵衛の首四条河原にさらさる【京都】
陰天,四ツ頃より晴ル、九ツ頃急雨、、夜中陰る【土佐市】 晴天東風吹【伊予松山】
風雨まじり【京都】晴天風強【池田】霽、、未牌天忽陰、、風挟雨到、、須臾天光如拭、、夜陰【海南市】
雨天、時々大雨、風立川越大造也、、夜大雨、川水いよいよ大水、風立しける【熊野】
東風天気時々雨【新島島役所日記】辰巳風あら吹、昼後南風ニ替る【八丈島】
天気よし、、夜中雨【齋藤月岑日記】【江戸】 晴天82度【梅若実日記】【江戸】
75度、84度、朝より快晴暑気、終日夜中迄つよし、八ツ過より折々雨南辰巳風【水戸】
朝より晴【相馬】
となりまして、九州地方には悪天候はなく

八丈島で「辰巳風あら吹き」とありますが、関東東北地方では、まだ」はっきりした影響はないように思えます。

続きまして七月二十四日は、
文久二年 7月24日 8月19日 駿河越後諸国大風雨洪水【日本の気象史料】
曇晴【奄美大島】晴【小倉】曇、晴天【高山】
五ツ頃より雨、、晩方小雨大風、、日入頃より風斗ニ成る、夜中風やます暑し【真覚寺日記】【土佐市】
烈風雨【京都】折々雨大降小降或風雨、、七つ頃より風雨烈し、、終夜風雨弥夥し、夜中座敷はもる大騒に御座候【京都】双天雨降風吹夜雨降風大荒吹風増々大荒吹雨降【京都】
雲リ天気、大風吹、、七つ時より小雨ふり出し、壱日壱夜大風ニ成【枚方】八ツ時より大風にて、又大雨、、大風雨中、、夜通し大風雨【木津】
陰、、午後より風甚敷吹、、晩來風益甚夜不止、、鶏鳴後雨来ル到暁漸止【海南市】雨天荒吹大雨洪水になる、満水、壱丈余り上ル、、夜明方より雨上ル【熊野】
風雨強し、、終夜風雨不休【豊橋】夜入同断【岡崎市額田】
しぐれ、、晩大風ふき【小諸】
辰巳烈風雨【新島島役所日記】
北気ニ而陰、雨降、後ニは大南ニ替、大雨降、夜ニ入辰巳ニ替り大吹降【横須賀】雨天、南風強シ【生麦】
くもり、雨ふる、風、時々ふる、夕方本ぶり、少し冷気なり【江戸】78度、夜九ツ時より南辰巳風にて雨風つよし明方迄大風雨明方より止大くもり【水戸】
曇天南風昨夜中降雨時々降雨【銚子】雨、夕方より大風【中之条】
朝より曇り時化模様夜入雨降大風【相馬】
終日天気好暑気候様【チフカルへツ】 晴天【厚岸】
となっています。この台風では、奄美大島や九州地方では特別な強風大雨の記録はなく二十四日も「曇晴【奄美大島】晴【小倉】曇、晴天【高山】」など
大風の影響を受けておりません、従いまして台風は九州地方の東側を通ったと想定されます。

にあると言えそうです。近畿地方の記事には「八ツ時より大風にて、又大雨、、大風雨中、、夜通し大風雨【木津】雨天荒吹大雨洪水になる、満水、壱丈余り上ル、、夜明方より雨上ル【熊野】」
などとあり、近畿地方では午後2時頃から午後4時頃にかけて強い風雨となり、明け方まで悪天は続いたようすです。関東や東北も夜中に風雨が強くなったようです。

北海道では、まだ台風の影響はない様子です。
文久二年 7月25日 8月20日 山内容堂入洛
曇天六ツ半時風止木津川水壱丈八尺増夜同断【高木在中日記】【京都】
雲リ天気、中風吹く、、川表壱丈弐尺水丈ニ御座候【枚方】今日も風雨強し、大川出水六号【豊橋】烈風雨、ハロルメートル一寸弐分下り【松坂】
風雨烈し、、終日雨降、昼七ツ頃より西風替ル【諸色台所日記】【岡崎市額田】
大風フク、片品川大水【沼田】
烈風雨【新島島役所日記】昨夜より大南ニ而時々大雨降、少々のち息、又々大降雨【横須賀】殊之外大風雨、、終日大風雨降り不止【藤沢】
風雨甚し、夜小雨、深夜又つよく降る【江戸】昨夜より大風雨、玉川出水【多摩】雨、野分不止【中之条】76度、宵より雨ふり南風にて終日雨ふり、むしあつし、夕方風ハ止【水戸】
朝より雨降り終日北時化【相馬】朝あれ風、昼頃迄雨降、夫よりはるる【院内】明方より風雨五半頃雨止曇【羽黒町】
朝晴天四ツ時分よりかす天気ニ相成、、八ツ時分より雨天ニ相成【砂原沖】
7月二十五日は上の史料のようになっており、近畿中部では強風が残り前日の大雨で河川の増水しております。

東北では、朝から昼頃まで風雨、北海道では夕方より台風の影響があったのではないかと思われます。

まとめますと、文久二年七月二十四、二十五日の大風を引き起こした台風は、二十四日の夜近畿中部地方に上陸したとおもわれます。
中部、北陸の史料が少なく、台風が日本列島を縦断したかどうかは定かでありません。今後史料が出ましたら書き足そうと思います。
また、近畿、中部、関東地方などで長い時間大風雨が続きましたので、進行速度の遅い台風だったようです。
やはり、今回も寸足らずな内容となってしまいました。 どうも
