曽国藩日記を読んでいます。
中国語の知識がない私には、時間がかかります。
日記によると曽国藩は大変、熱がりです。
曽の移動は殆ど船によっています。
夏場は、小船に移って寝る事が多く、何故かわかりませんでした。
読み進んで行くうちに謎がとけました。
曽国藩が移動に使った船は「火食船」
だったのです。
なるほど、熱い訳です。
曽国藩は「火食船」で河を早いスピードで上り下りして
指揮をとったり、各陣営を視察したりしていたのです。
「火食船」とは日本の「蒸気船」
のことだと思います。
やはり、大陸の河は、創造を絶して大きいようです。
いつか、行ってみたいです。
零細商人の私には、隣国とはいえ、中国に行くのは、宇宙に行くのと同じく難しいことです。
ともあれ、「火食船」と「蒸気船」銘々の名づけ方に、双方のお国柄が
出ているような気もします。
中国語の知識がない私には、時間がかかります。
日記によると曽国藩は大変、熱がりです。
曽の移動は殆ど船によっています。
夏場は、小船に移って寝る事が多く、何故かわかりませんでした。
読み進んで行くうちに謎がとけました。
曽国藩が移動に使った船は「火食船」

なるほど、熱い訳です。
曽国藩は「火食船」で河を早いスピードで上り下りして
指揮をとったり、各陣営を視察したりしていたのです。
「火食船」とは日本の「蒸気船」

やはり、大陸の河は、創造を絶して大きいようです。
いつか、行ってみたいです。

零細商人の私には、隣国とはいえ、中国に行くのは、宇宙に行くのと同じく難しいことです。
ともあれ、「火食船」と「蒸気船」銘々の名づけ方に、双方のお国柄が
出ているような気もします。
