サイクルおやじ

自転車大好きおやじのつぶやき

房総祭り寿司

2016年05月23日 | グルメ

 千葉県は江戸時代まで安房の国・上総の国・下総の国でした、そこから房総と言われています、
安房・上総は文化が同様で方言もほぼ同じですが、下総の北部は常陸の国(茨城県)西部は
武蔵の国(埼玉県)や江戸(東京都)の文化圏でした、祭り寿司は主に安房・上総地方に伝わる
伝統料理で、祭りや祝い事などの時必ず作りましたが、手間がかかるため最近はあまり自分で
作らず
購入することが多くなっています。


いろいろな絵柄があります、チューリップや椿・カタツムリは簡単な方ですがカニや松の盆栽は
かなり難しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする