
今日はね、特別なお花は無いんだけど・・・
放たらかしのアッツ桜が、頑張って咲いてくれたので・・・
それ、ヤッパリ、わたス好みで、可愛いんで・・・
またまた撮って見ましたんですが・・・
ねっ、どう? この色合い、「可愛い~♡」としか、言いようがない…よね~ (思い込みかな?)
そいでは・・・
可愛いって事で・・・
「可愛い~さくらんぼ~♪」(この歌分かるかな?)
桜繋がりで、撮ってみましたんですが・・・
どう? ↓

さくらんぼ・・・
我が家には、昔、両親が植えたさくらんぼの木が、2本あるのですが・・・
それ、植えたまんまなので、木がデッカクなって・・・
いっつもね、実が赤くなると、鳥が、全部食べちゃうんですが・・・
今年はね、凄~く実が生って・・・
その様子は、遠目で見ると、まるで、さくらんぼの木に赤い花が咲いているように見えますんです。
だからでしょうか・・・
鳥が食べきれないらしくって、まだいっぱいなっているんで・・・
昨日、わたス、高枝ばさみを持って行って、枝を切って、取って見ましたんですが・・・
なにしろ、放たらかしなので・・・
実はなり放題で、小さいのですが・・・
真っ赤なさくらんぼは、結構甘くって、美味しかったんで・・・
ボロボロ落ちる、真っ赤なさくらんぼの実を、出来るだけ落とさないように、もぎ取って、レジ袋に入れたんだけど・・・
とにかく、さくらんぼの木は、大きくて、採るのは大変で、しかも、実は、小さいし・・・
わたス、採るのが段々面倒になって、我慢の限界になって・・・
木は、まだ赤いほど残っていますが・・・
もう、これで充分、後は、いつもの様に、鳥さんに食べて頂くことにしました。
そいでは・・・
ここからは・・・
「我慢の限界になって・・・」と言う、しょうもない話を、わたスの頭の体操を兼ねて、書いてみます。
わたス、昨日、午前中に、さくらんぼを収穫する為に、久しぶりに、高枝バサミを使ったのですが・・・
「あぁぁ・・・そうだ、ついでに・・・」
ってね・・・
午後からは、ずーっと気になっていた、庭のケヤキの木の、下枝を切り落そうと、思いました。
それでね・・・
その高枝バサミは、片付けないで、ケヤキの木の近くに置いて、昼食準備をする為に、家に入りました。
で・・・
夫に、お昼ご飯を食べながら・・・
わたス言いました。
「ねぇ、あのケヤキの枝、凄~く、邪魔なんですけど・・・ねぇ、切ろうと思うんだけど、脚立あそこにあったよね・・・」
と、厭味ったらしく、妻は、誘い水の会話をしたら・・・
夫曰く「・・・分かったよ、後で、切ればいいだろ!俺、忙しいから、あの枝だけだよ。」
って、いいましたんです、確かに・・・
それでね・・・
わたス、内心(あぁぁ・・・やっと、切ってくれるんだぁ~)
と、思いました。
そのケヤキ、夫が、昔昔、山から、小さな木を取って来て、家の側に植えました。
わたス、そんなケヤキは、山に行けば、腐るほどあるのに・・・って、思ったけど・・・
まぁ、夫が木をうえるなんて、あんまし無い事だったので、グッと我慢しましたんですが・・・
ン十年もしたら、デッカクなんて、枝が、半端じゃなく広がるので、時々、何年かに一度は、夫に、切って貰っていました。
わたス・・・
ズーット前から、「切ってよ」って、頼んでいました、だって、夫が植えた木だもん!
それがね・・・
夫、お昼ご飯を食べてから、切ると言ったのに・・・
お昼ご飯を食べて、その後休憩して、速攻で、畑のハウス作りに直行してしまいましたんです。
だから・・・
「うぅ~ もぉ~ しょうがないなぁ~」
わたス、我慢の限界になって・・・
ケヤキの側に、脚立を立てて)、オタオタしながら登って・・・(高所恐怖症)
四苦八苦しながら、邪魔な枝を、高枝バサミで、切ったら・・・
昨日は、こんなにムサッ苦しいかった、ケヤキの姿が・・・↓

枝を切ったら・・・
こんなにスッキリしましたぁ~↓ (ヤッタネッ!)

どう?綺麗になったでしょう?↓ デヘヘヘ…( ^ω^)(自画自賛)
それでね・・・
昨日は、夕方の6時に、夫と二人で、お通夜に行くことにしていたので・・・
夫は、いつもよりは早く、5時を回ってから、リビングの中に入って来て・・・
わたスに言った、第一声が・・・
「おまえ、切ったんかぁ~ 俺、切ろうと思って、見たら、もう、切ってあった・・・」
わたス・・・
「はぁ~?!」
「何言ってるのよ!もう5時過ぎだよ、今から、お風呂に入って、髭剃って、夕飯も食べて、6時に出掛けるのに、今頃帰って来て、切ろうとおもったなんて、よくも、言えるね!」
夫「だって、忘れたんだよ・・・」
妻「だって、だって・・・って、わたス、切ってって、頼んだの、去年だよね、確か、今頃・・・そん時、お父さん言ったよね、雪が降ってから出ないと、ケヤキの下の花が折れたりするから、雪が降ってからって・・・」
妻、更に、機関銃の如く・・・
「雪が降ったら切るって言ったんで、雪が降った時、切ってよ、って言ったら、お父さん言ったよね、雪がある時が、雪で凍みていて、雪が落ちるから切れないって!で、どうなん、もう、一年も、切っていないジャン!我慢の限界だよ!!」
夫、ぐうの音も出ず「・・・・」
で・・・
普通はね、この後の会話に「ゴメン」とか「悪かった・・・」が付くはずなんだけど・・・
我が夫は、絶対、その言葉を言いません
まるで、ナポレオンが、「我が辞書には・・・」って言った様に・・・
夫はね、「我妻には、ゴメンは無し」って、思っているようであります。
スミマセン、長たらしい、どうでもイイ話でございました。
そいでは・・・
気分を変えて・・・
昨日の我が庭の様子を、ここから貼り付けまぁ^^す。
まずは・・・
枝を切る事に調子づいた妻は・・・
これも、夫が植えた白樺の邪魔な枝も、切り落としましたんですが・・・
結構大きな枝だったんで、切ったら、小道が、こんなにスッキリしました。↓

どう?明るくなったんで、この先に、行って見たくなりそう…な感じしないかしら?↓

それで・・・
この先に行って見ると・・・
こんな様子です。↓

まだ咲き出したばかりですが、都忘れが、咲いています。
やまのうえ暮らし・・・
草の中での庭遊び・・・
まさに・・・
こんなところも日本なのかと思う・・・
山の中の一軒家・・・ではありませんが・・・
まぁ、それに近い暮らしであります。
さてさて・・・
今日も、しょうもない戯言を、ダラダラ書いてしまいましたが・・・
読んで下っさった、あなた様・・・
何度も、我慢の限界になってしまわれたのではないかと、心配しております。
どうぞ、お許しください。「ごめんなさい🙇」
でも、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」
老老介護って言いますが・・・
我が家は、年老いた両親と同居なので、老老老老介護だから・・・
出来る分は、何でも、自分で遣らなきゃアカンって、思います。
出来る分を、出来るだけ、だけど・・・
頑張んべー!
ですよねぇ^^ あはは・・・
