

やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も 雪です
まぁ・・・
今んとこは たいして 積もってはいませんが
道路は 真っ白です
で・・・
今日も そんな雪道を
ディサービスの車が 母をお迎えに 来て下さいまして
運転手さんと 付き添いのスタッフさんが
母を 優しく 手厚く 車に乗せて下さいました (感謝)
それで・・・
ディサービスの 付き添いのスタッフさんが
「お変わりありませんか?」
と いつもの様に 確認の言葉を 私に言われたので
私
いつもの様に
「なにも 変わらず 元気ですので お願いします」
って
お返事して
ディサービスの車を 見送りました
今日 母は 97歳になりました
私
いつもと変わらず ディサービスに出掛けられる母を 見送りながら
「私は いったい いつまで 母の介護をするのかと…」
ちょいと そんな事を思いましたが (アハッ!)
でも・・・
今日も いつもと 変わりなく暮らせる事を 心から とっても ありがたく思います (嘘じゃないです)
なぁ~んてね・・・
私 今朝も 母とひと悶着ありまして
それ 着ていた服なのですが
私
今日は 母の誕生日なので
「もしかしたら ディサービスで 写真を撮って下さるかも…」
と 思って
変な服を着て欲しくなかったので
母のお気に入りの 着つくしたヨレヨレの 薄紫色の スモックだけは 阻止したくて
そのスモックを クローゼットの ハンガー掛けパイプの奥の方に 隠す様にかけていたのに
それなのに・・・
母は わざわざ そのスモックを 着ていました (◞‸◟)ハァ…
私
別のスモックに 着替えさせようと思って
「今日は それじゃなくて こっちの方を 着ていったら?」
って 言ったら
母は
「それは 裏がモコモコじゃない 裏地が冷たくて 寒いし (いやぁ… これは 冬物で 去年まで お気に入りだったやん!)
袖周りも 大きくないし 柔らかい生地じゃないので こっちの方がイイ!」
って 拒否られたので
私
また 別の 母のお気に入りの柄のスモックを 持って来て 着替えさせました ┐(´д`)┌ヤレヤレ…
母は 昔っから
着る物の こだわりが 凄くって
好きな色合いや 柄や 生地や
服の丈が長い事 腕周りが大きくて
首周りは 小さ目で
服型は フワッっとした ポケット付きで 等々・・・
そんでもって・・・
今は 腰が曲がって ストマーになったので
更に 母の体形に合う服が 無くて
母の好む服を お店で見つけるのは 至難の業
母の服や 下着を買うのは 私のストレスです (あまりにも難しく 姉は 面倒くさがって 昔から手を出しません)
がー!
今日は 母の誕生日なので
母の気に入りそうな服を 町内のお店(しまむら&マツオカ)に行って
探してみようかと 思います
(我が家は ドへき地なので 母がディから帰るまでに 帰って来れないので 遠くのお店には 出掛けられません)
さてさて・・・
母が喜ぶ服探し
出来る分を 出来るだけ
頑張んべー!
で ございます (*´∀`)アハハハ…
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)

まだまだお一人でディの送迎車に乗ったり着て行く服をご自分で選ばれたりお元気そうで素晴らしいです
うちの義母は97歳で一昨年亡くなり実家の父も97歳で亡くなりました
どちらも晩年は施設暮らしでした
まだまだご自宅で生活されているお母さま
100歳は超えますよ^^
ちなみに近くの知人のお母さまは昨年100歳を迎えて町表紙に載りました
まだまだお元気そうなお姿でした
ちなみに^^やまんばさんには嫌がられるかも知れませんが(笑)その家も実の娘さんです
やまんばさんと同じご主人はお婿さんです
皆さん元気に過ごされています
ご自分の着るお洋服にこだわりがあるのは
お元気の証拠です
大変でしょうが好みのよく分かる娘さんの選んだ洋服
とても喜ばれると思います
良いですね
うちのお姑さんも 今年の夏で98歳になります。
やまんばさんのブログを読ませて頂いて うなづく事ばかりです。しっかり 意見を言える事は 喜ばしいのでしょうが、複雑な気持ちですね。私は嫁の立場なので なんも言えません😂
お母様。。97歳のお誕生日
おめでとうございます。
ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
お祝いの応援のポチなどさせていただきます。
私の母は72歳で逝ってしまった
母のお婆ちゃん姿が見たかったと思うこの頃、ジッちゃんも足腰悪くなって大変だけど頑張るわ
口だけ達者なジッちゃんだけど(笑)
お元気で 何よりです
婆の母も 元気ならば 今日が103歳の誕生日でした
もう いないのに 誕生日が来ると 思い出してしまいます
すごい雪景色ですね!
ここ愛知は 曇り空 風が吹いて寒いです
窓の外 葉を落としたハナミズキが
寒そうに震えています
相変わらず コタツのお守りをして TVを見てるのか 居眠りしてるのか 分かりません
やまんばさんの家辺りは 吹雪いているのでしょうか?
風邪等 ひかれませんように 御自愛ください
こんなに一面銀世界なのにこれで大した雪ではないとおっしゃるのですね~?
もしこれが私のいる方だったら大騒ぎでしょう?
お母さまの97歳のお誕生日心からお祝い申し上げます
お世話役のやまんばさんのご苦労は私には出来ない程の事ですが
元気に97歳をお迎えされたお母さま、支えて下さっているやまんばさんへこれからも平穏な1年がスタートされることを願っています
お母様は実の娘さんとの同居でとてもお幸せですね。
仙台に住んでいた私は岐阜に帰るのは年に2 度だけで、弟嫁に任せっきりでした。
いつも感心して拝見しております。
今年・今日のお母さまのご気分はスモックだったのでしょうね👕💛
雪の中・・どうぞお気をつけて行ってらしてくださいませ⤵🍀
ふふふ《子の心、親知らず》ですねーー
一昨年亡くなった母も《この服は去年着た》だの《先月も病院に行く時着た》だの服に強いこだわりがあったなぁと思い出しました。
同居妹が腹を立ててましたよ笑😆
《こだわりが強いのはまだまだ元気な証拠》ですね
わたしはいったいいつまで・・・この気持ちも理解できます㊙️へへへ