やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

心配だった「岩桐草」が咲きました

2019-11-15 09:41:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

数日前に・・・
リビングの中の、スミレ岩桐草に三本の蕾が出ているのに気付き・・・
「いつ咲くなぁ~」と、楽しみにしていましたんですが・・・
今朝見たら・・・
そのうちの一本が咲いていたので、今日は、これをネタ花に撮ってみましたんですが・・・
どう?ちょっと、ボケ画像ですが… お花、スミレみたいで、可愛いでしょう?

この「岩桐草」は・・・
今まで、何度もUPしていますが・・・
もう、何年か前に、初めて見たお花だったので、お試しに買いました。
とにかく・・・
初めてのお花だったので、どんな性格なのかも分からず、果たして、我が家の気候に合うのかも分からず・・・
なぁ~ンとなく、雰囲気が、セントポーリアに似ていたので・・・
「きっと、直ぐにダメになるかも・・・」と思っていましたんですが・・・
細々ながら、生き続けてくれて・・・
今年は、小さな鉢の中で、3株になって、窮屈そうだったので・・・
大きな鉢に、植え替えるべきか、それとも、そのままの方がイイのか・・・
とっても迷っていたのですが・・・

今年、父が亡くなって・・・
ブログを見ていて下さる方ら、父に、アレンジ花を頂いたのですが・・・
その、アレンジ花の入れ物が、とってもわたス好みで、シャープないれ物だったので・・・
わたス、これを、岩桐草の鉢に、ぴったしカンカンだと思って・・・
お花が終った時、そのいれ物の底に、穴を開けて・・・
岩桐草を、株分けして、植えました。

でもねぇ・・・
植え替えて・・・
岩桐草は、ぜんぜん元気が無かったので・・・
きっと・・・
ダメになるんだと・・・
そう思って、見ていましたんですが・・・

どうなんでしょうねぇ・・・?
お花は、咲いてくれましたが・・・
未だ、元気が無い姿なので、心配しながら見ています。

株分けして、それを、鉢を増やしたくなかったので、1つの鉢に、植え替えたのが、気に入らなかったのかしら?
それ、分かりませんが・・・
出来れば、このまま一つの鉢で、我慢して、3株仲良く、頑張って欲しいと、願って見ています。


ほんでは・・・
鉢を増やしたくないと言いながら・・・
ついつい増やしてしまった、デンマークカクタスですが・・・
こちらは、かなり強健で・・・
今年も、放たらかしだったけど・・・
今次々に咲き始めてくれてますんで・・・
今日も、ちょこっとだけ、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓





スミマセン・・・
今朝は、寒くって・・・
まぁ、北海道方面の方から見れば、全然大したことは無いのですが・・・
今朝の温度、-0.5℃だったんで・・・
わたス、寒くって、外の画像撮る気になれなかったんで・・・
ここからは・・・
わたスの記録で・・・
昨日撮った画像を、貼り付けます。


昨日は、一日中、雨で、今にも、雪が降りそうな、北風ビュービューの寒い日だったので・・・
わたス、この間収穫した、里芋の皮むきをしました。
わたス、里芋を触ると、とにかく痒くなるので、ビニールの手袋をはめて遣りましたんですが・・・
皮引き、ピーラーって言うんでしょうか?
それ使って皮剥いていたんだけど・・・
自分の指の皮迄剥いて・・・
わたス、血液サラサラの薬を飲んでいるので・・・
即、血がダラダラ出て来て・・・
その度に、傷テープ貼って・・・
もう、大変、大変・・・
同じ姿勢なので・・・
肩コリコリ、腰イタイタで・・・
午前中掛かって、ようやく、これだけ剥いて・・・↓



それを、冷凍バックに入れて、冷凍ストッカーに、入れました.

里芋は・・・
寒さに弱いので・・・
我が家では、早く皮を剥いて、冷凍して保存しなきゃならないんで・・・
わたス・・・
この間から、少しづつ、冷凍していますんですが・・・
それがねぇ・・・
まだ、これだけありますんですよ・・・。↓



まさかね・・・
里芋大好きだった父が、今年亡くなってしまうなんて・・・
思ってもいなかったし、思いたくもなかったので・・・
夫は、いっぱい作くって、くれましたんですが・・・
里芋、あんまし、成長が良くなかったのですが・・・
それでも、収穫したら、案外多くて・・・
嬉しいやら、悲しいやらの、おばちゃんであります。

そいでもって・・・
芋って言えば・・・
サツマイモも寒さに弱い芋なので・・・
わたス、茹でて、干して、それを冷凍しましたんですが・・・
サツマイモも、両親が、大好きな芋だったので・・・
夫は、たくさん作ってくれたので・・・
まだ、そのままの状態のサツマイモが、ゴロゴロしていますんですが・・・

この間・・・
どなたかのブログを拝見していたら・・・
サツマイモの保存は、冷蔵庫の上がイイと書いてあったので・・・

わたス・・・
そんな事は、初めて知りましたんですが・・・
試してみようと思って・・・
昨日、サツマイモを、一個づつ、新聞紙に包んで、それを、10個ぐらい、段ボール箱に入れて・・・
こんな風に、やってみました。↓



わたス、本当は、冷蔵庫の上に物を置くのは↑ みっともないので嫌なんだけど・・・
背に腹は代えられぬ・・・
生きる為には、仕方ない・・・
ってね・・・
遣ってみましたんですが・・・

どうかしらねぇ・・・?
上手く、いきますかしら?
早く食べてしまうのが、一番だと思いますが・・・
まだ、サツマイモは、かなり残っていますんで・・・
毎日、芋、芋、芋、おののき芋子の、やまんばの食卓であります。

そうそう・・・
ジャガイモも、けっこう、ありますんですよ・・・(;´д`)トホホ…


さてさて・・・
今日は、晴れたのですが・・・
わたス、今朝は、寒くって、なんだか、風邪っぽいし・・・
午後からは、また、母子成人健康推進員の研修会とやらがありますんで・・・
今朝は、グウタラ発揮して、コタツ三昧しています。

こんな事してたら・・・
貴重な一日、勿体ないよね・・・

ではでは・・・
昨日の続き・・・
里芋の皮むきでも、しましょうかねぇ・・・
出来る分を、出来るだけ、遣らなくちゃネッ!

今日も、こんな拙いブログを最後まで読んで下さって、ありがとうございました。(感謝)

あっ!
それから・・・
わたス・・・
昨日、コメントで、書いて下さって、分かった事なのですが・・・
コメントを投稿して下さったのに、わたスのブログのコメント管理の、コメント一覧には、届いていない事を知りました。

わたス・・・
もしかしたら・・
まだ、そう言った状態だった方が、他にも、おられるのではないかと・・・
心配しております。

せっかく、コメントを書いて下さったのに、わたスが、承認をしないで、ボツにした・・・と・・・
そう思って、ご気分を悪くされている方が、いらっしゃるのではないかと・・・
本当に、心配しております。

もしも、もしも、そのような事がございましたら・・・
申し訳なく・・・心から、お詫びいたします。

わたス・・・
ネットの事は、ぜんぜん詳しく分からず・・・
どういった事で、そう言う事になるのか、分かりませんので・・・
対策の仕様がございませんが・・・
コメントを書いて下さった方が、「このコメントは、UPしないで欲しい」と、書いて下さった方以外は・・・
届いたコメント全部、公開させて頂いておりますので・・・
どうぞ、そこんとこ、信じて頂き、ご理解頂きたいと、お願い申し上げます。

無知なやまんばでございますんで、そこんとこ、どうぞよろしくお願いいたします。🙇
人気ブログランキング

終了ぉ~~~~!!

2019-11-14 08:41:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
「アラァ~ 咲いてるよ~♪」
ってね・・・
セロジネのお花が咲いているのに気付き・・・
ビックリポン!
慌てて・・・
リビングの中の、カクタスの鉢を置いている、パイプの棚の、一番下に押し込めていた鉢を、取り出して・・・
「よく咲いたなぁ~」と・・・
わたス・・・
ここんとこ、カクタスばっかし、目が行っていて・・・
まさか、セロジネが咲くなんて、思ってもいなかったんで・・・
本当に、驚きましたんですが・・・

白い花びらに、黄色が際立つ、セロジネのお花、派手じゃないけど、素敵なお花が見えて、嬉しかったです。


で・・・
今朝は、予報通り、外は雨が降っていて・・・
7時を過ぎても、外は薄暗くて・・・
他には、なぁ~ンにも、ネタ花が無いので・・・

ここからは・・・
また、
わたスの記録としての、家の周りの画像を撮ってきましたんで・・・
それ、暗い画像ですが、ペタペタ致します。

ほんでは・・・
まずは・・・
ここんとこ、数日頑張っていた、道路脇の、この斜面の所の様子ですが・・・↓



昨日・・・
やっと、やっと・・・
「終了ぉ~~~~!!」
こんな風に、草も取って、雑木も切って、スッキリできました。↓(ヤッタネッ!)




ちょっと、わたスが思っていたよりも、斜面は急だったし・・・
雑木も、多くて、遠目で見たよりも、それ、どれも幹が太いし・・・
足場が悪くて、切るのが大変で・・・
途中、「もう止めようかと…」も、何度も思ったけど・・・
でも・・・
夫は、忙しくて、あてにはできないし・・・
「わたスが遣らなきゃ、誰がやる」
「今年遣らなきゃ、もっと、凄い事になる」
と・・・
奮起して・・・
とにかく、遣りきり・・・
これで、気になっていた事が、一つなくなって、(´▽`) ホッとしました。

そう・・・
(´▽`) ホッとしましたんですが・・・
我が家の周り、どこもかしこも、凄くって・・・
わたス・・・
この、我が家のすぐ横の道路から、見下ろして見る、このちょっとした滝の連続の景色が・・・↓



↑この景色、わたス、お気に入りなのですが・・・
変な雑木が大きくなって、見えなくなってしまったので・・・
それを、切って欲しいのですが・・・
夫は、「今、そんな事は、遣ってられない!」って・・・
それ、もう、数年、いっつも、そう言っていますんで・・・
わたス・・・
出来れば・・・
ここも、なんとか、わたスで、木を切れないかと、只今、思案中であります。

アッ、そうそう・・・
川の両側は、我が家の土地なので・・・
例え、どんな風に、切ったとしても、それは構わないのですが・・・
でもねぇ・・・
ここも、かなり足場は悪いし、木の幹も、太いので・・・
今朝もね・・・
「わたスで、出来るかなぁ・・・」と、見ていました。


更に・・・
更に・・・
ピンクの山茶花の横も・・・
草ボウボウで、凄い事になっていますんで・・・
出来れば、草を刈って、綺麗にしたいし・・・

庭だって・・・
そう、ここんとこ中断している庭仕事・・・
まだ、石垣を綺麗にしながら、ツツジやサツキなどの剪定も、遣りかけだし・・・


それに・・・
それに・・・
だんだん寒くなって来たので・・・
ベランダのハイビスカスや、ゼラニュームも、そろそろ、家の中に入れる為に、剪定しなくっやならないし・・・


本当にねぇ・・・
どうなん?
わたス、半日パート辞めたと言うのに・・・
何で、こんなに、庭が綺麗にならないのかと、捗らないのかと・・・
ガッカリしています。

そうそう・・・
スーパーと言えば・・・
話が変わりますが・・・

この間ね・・・
ドラックストアで、バッタリと、以前働いていたスーパーの、わたスの相棒さんと出会って・・・
「〇〇さぁ~ン♡」ってね、彼女から、声をかけて頂き、嬉しかったです。

それでね・・・
ちょこっと、立ち話をしていて・・・
彼女が言いますんです。
「ねぇ、〇〇さん、家で、毎日、何してるの?ねぇ、仕事に来てヨ!」
「あのね、店長が、『〇〇さん、また来てくれないかなぁ~』って、言ってるよ」
わたス「ダメだよぉ~草取りしてるし、わたス、もう、歳だから、ダメだよぉ~(´∀`)アハハハ・・・」

こんなおばちゃんだけど・・・
お世辞でも、また来て欲しいだなんて、言って下さることに、心から嬉しく、感謝しました。

わたスの人生で・・・
どれほどの方々と、出会いがあるのかは、まったく、分かりませんが・・・
こんな風に、思って頂ける方と、出会わせて頂けた事は、ありがたい事だと思います。

そして・・・
わたス・・・
こうして、ブログは、認知症対策、自分の頭の体操と、日記と思って、更新していますが・・・
わたス、画像だって、ほとんど、自分ちのお花や、景色ばっかしで・・・
それに・・・
なんの文才も無いおばちゃんが、思いつくままに書いている、どうでもイイ話をダラダラ書いて・・・
そんなブログのUPなのに・・・

昨日も、コメントで、「楽しみにしています」なぁ^^んて、メッチャ嬉しい事を書いて下さる・・・
まったく知らない方々が、こんなブログでも、見て下さる・・・
なんと、なんと、幸せな事かと、思って、皆様に、感謝しております。

わたス・・・
本当は、コメントを書いて下さる方々に、お返事を書きたいとも思うのですが・・・
でも・・・
それをすると、ノロマのわたスでは、時間が、とっても掛かって、一日中、ブログばっかしになってしまうので・・・
コメントは、とっても、楽しみにして、読ませて頂いておりますが・・・
お返事は、書くことが出来ませんの・・・
どうぞ、どうぞ、お許しください。🙇

さてさて・・・
今日も、グダグダ書いちゃたけど・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)

わたス、皆さまが見て下さる事から、大きなパワーを頂いて・・・
今日も、出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
頑張んべー!
人気ブログランキング

光ケーブルに変わったけど・・・

2019-11-13 09:27:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、秋晴れ、お日様テッカテカで・・・
庭のお花達も、生き生きと咲いていて・・・
前庭の、黄色の小菊も、青空に映って、いつもより数倍、可愛く見えました。↑


やまのうえの我が家・・・
放うたらかしで植えっ放しの、やや野生化した小菊も、次々と咲いて・・・
本当に、秋、終盤になって来ました。

お花じゃないけど・・・
丸ぁ~るく刈り込んだ、ドウダンツツジも、だんだん真っ赤に色づいて来ました。

家の周りの木々も、ドンドン色づいていますが・・・
紅葉の早い桜などは、もう散って・・・
今は、紅葉の遅いモミジが、だんだんと目立って来ています。↓




モミジ・・・
わたス、いっつも、迷うんだけど・・・
モミジって、漢字で書くと、「紅葉」って書くけど・・・
「紅葉」って書いて、「こうよう」とも、読むでしょう・・・
だから・・・
わたス、いっつもね・・・
漢字で、書くべきが、仮名にしようか・・・
変に迷いますんですが・・・
モミジって、「紅葉」じゃなくて、別の漢字にできなかったのかと・・・
いっつも、そんな事を、思いますんですが・・・
そんな事思うのは、わたスだけかしらねえ?


で・・・
そのモミジですが・・・
昨日UPした、我が家の側の「オイラ瀬?」の、薄暗い時撮ったモミジの景色を・・・
リベンジで・・・
日差しを浴びて、赤色が綺麗に見える様子を、撮って見たのですが・・・
わたス、モミジって、真っ赤かのモミジばっかしの景色も、それはそれで、素敵だと思うけど・・・
こんな風に、ひっそりとした、自然なモミジの景色も、お気に入りなのですが・・・
どうかしら?この画像、技の無い、おばちゃんの撮り方では、伝わるかしら?↓





さてさて・・・
昨日はね・・・
一日中、とってもイイお天気でしたんですが・・・
わたス、午前中は、買い物に行き・・・
午後からは、ケーブルテレビが、光ケーブルにする工事に、立ち会う日だったんで・・・
それ、3時間かかるって、言われていましたんで・・・
覚悟して、待っていました。
13時半からって聞いていたけど・・・
請け負った業者さんは、お一人で、13時頃来られて・・・
色々と、説明が、ありましたんですが・・・

我が家は、家への、引き込み線は、土の中から、家の床下に入っていて・・・
しかも・・・
家の中で引く、光ケーブルは、30m以上はいるので・・・
業者さんは、「きっと、途中で、ケーブルが詰まって、出来ないので、ケーブルは、外付けにしたい・・・」
みたいな、話しを、まだ、工事に取り掛かる前から、されるので・・・
わたス、内心(家が大きくて、面倒になるから、遣りたくないんだぁ・・・)
と・・・
思いました。(笑)

それでね・・・
まず、外付けは、雪下ろしの時、邪魔になるので、したくない旨を告げ・・・
「でも、夫が、了解ならば、イイよ」って言って・・・
夫に電話したら・・・
「今から、家に戻る」って言って、夫は、家に帰って来ました。

それでね・・・
夫は、「出来なかったら、仕方ないけど・・・」と言って・・・
「まず、遣ってみてからだ!」
って、言って・・・
自分も、業者さんと、一緒に、ケーブルを引く手伝いを始めました。

夫は・・・
母の部屋の畳を起こして・・・
床板のネジをとって・・・
床下の、引き込み線の取口に、ケーブルを引く線を、差し込んだり・・・
リビングから、床下に入って・・・
なんかね・・・
見ていると・・・
業者さんよりも、働いているような感じ・・・
床下で、「オぉーい!」って、業者さんを呼び・・・
業者さん「ご主人~!引っ張っても、イイですかぁ?」

ってね・・・
どっちが、リードしているのか???

夫は、何度も、何度も、床下に入って・・・
わたスも、二人の話を、あっちに行ったり、こっちに行ったりして、伝達して・・・
3人で、すったもんだして・・・
3時間・・・
なんとか、光ケーブルに変える事が出来たので・・・
夫は、それを見届けて・・・
「俺、仕事に行くよ!」って、業者さんに言って、16時過ぎに、大慌てで、林道造りに行きました。

業者さんは・・・
家に来られた時の説明で・・・
「もしかしたら、このルーターは、壊れて、ネットは使えないようになるかもしれないけど、いいですか?」
って説明がありました。
わたス「良くはないけど・・・でも、そうしないと、光に替えられないのでしょう?だったら、遣らなきゃ、仕方ないよね」
っていいましたんですが・・・
「もしも、壊れたら、ネットが出来なくなるし、どうしよう・・・」
「まずは、家電量販店に飛んで行かなきゃ・・・」
と・・・
工事が終わるまで、とっても心配でしたが・・・
工事が終わって、業者さんの見守る中・・・
おそるおそる、PCを立ち上げたんですが・・・
「わぁ~!つながったぁ~!!」

本当に、嬉しかったです。
(´▽`) ホッとしました。

それにしても・・・
なんで、光になるのか、我が家には、なんのメリットがあるのか・・・
いまだ、それ、分かりませ~ん。

業者さんに聞いたけど・・・
「ボクも、ケーブルテレビが、光になるメリットは、別に何も無いように思います・・・」
って、仰いましたが・・・
まぁ、世の移り変りなのでしょう・・・
ドへき地暮らし我が家も、昨日から、光ケーブルになりましたんですが・・・

わたス的には・・・
せかっくの、秋のいい天気の日が、こんな事で、一日潰れてっちゃったよ・・・
「あぁぁ・・・一日終わっちゃったよ・・・ザンネン無念」
と・・・
恨めしく、夕日を見ていました.


でも・・・
業者さんは、「僕一人では、出来ないかもしれないので、後日、3人ぐらいで、出直して来ます。」
とも、夫が来る前は、弱気になって、仰いましたんで・・・
そしたら、また、3時間ぐらい立ち会わなアカン事になるので・・・
わたス、それを思えば、夫が手伝った事で、昨日で済んだので・・・
とにかく、「終わって良かったぁ~」と・・・
今朝は、そう思って、いつも通り、ネットが使える事を、喜んで、更新しております。

いつも通り・・・
いつも通り・・・
なんでもね・・・
いつも通り、変凡が、イイよねっ!

スミマセン・・・
しょうもない話ばっかし書きましたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
そいでは・・・

おばちゃんは、今日も、平凡な暮らしを喜んで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。
人気ブログランキング

我が家の奥入瀬(オイラ瀬)です

2019-11-12 08:32:15 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
薄オレンジ色のデンマークカクタスが、咲いていたので・・・
まずは、ネタ花に、それを撮ってみました。↑
どう?透き通った花びら、ゴールドっぽくって、なかなかでしょう?(名前分かんないけど…)



そんでもって・・・

えぇ~っと・・・

え~っと・・・

考えても、もうなぁ~ンにも、ネタ花が無いので・・・
今朝の、我が家のリビングからの見た、夜明けの景色も、ネタ増やしで、貼り付けます。↓




今日は、晴れるのかしら?
一度は、青空になったんだけど・・・

それがねぇ・・・
空は、だんだんと、雲に覆われて・・・
辺りは、薄暗くなって・・・
何だか、今にも雨が降りそうな、冬の時雨っぽい天気になって来ました。

そうそう・・・
時雨って言えば・・・
わたス・・・
昨日もね・・・
3日前から始めた、道路脇の斜面の草や、木を切っていましたんですが・・・
午前中は、雨が降らないって言ってたのに・・・
お昼前に、急に時雨て、ザァーザァー降って来て・・・・・・
「なんだよぉ~午前中は、降らないって言ってたのに・・・」
って、一人、ブツブツ文句言いながら・・・
それでも、頑張って遣ってたんだけど・・・
雨は、ドンドン降って来て、ずぶ濡れになったんで・・・
仕方なく・・・
途中で、中断しちゃいましたんですが・・・
それでもね、頑張った分だけは、けっこう、綺麗になったので・・・
その様子を・・・
わたスのやる気が薄れないようにと思って、撮ったので、貼り付けます。

まずは・・・
遣る前の、beforeは、こんなんでした。↓



で・・・
今朝の、afterの景色は、こんなんです。↓



ねっ、どう?
モミジが目立って、少しは、スッキリしたでしょう? デヘヘヘ…

モミジ・・・
モミジと言えば・・・
我が家の家の横の・・・
わたスが勝手に、奥入瀬(オイラ瀬)って言っている所のモミジが・・・
ここんとこ、素敵な色合いになって来たので・・・
今朝は、それも撮ってみましたんですが・・・
どう?奥入瀬っぽいでしょう?↓(曇っていて、暗い景色ですが・・・)



なぁ~んてね・・・
まったくの、自画自賛ですが・・・
でも・・・
陽がさしていれば、もっと、赤や黄色が輝いて見えるので・・・
出来れば、また撮って、UPしようかと、思っています。(たぶん…)


さてさて・・・
今日はね・・・
午後から、ケーブルテレビの光の工事があるとかで・・・
業者の方がいらっしゃって・・・
3時間ぐらいかかるけど、立ち会って欲しいと言われましたんで・・・
晴れても、晴れなくても、外に出られそうもありません。ガッカリ・・・

11月なので・・・
やまのうえは、もう、いつ雪が降っても、不思議じゃないので・・・
家の周りの剪定もだけど・・・
植木の雪囲いもしなきゃならないんだけど・・・
どうなんかなぁ~?
夫は、林道造りの仕事が忙しそうなので・・・
間に合うのかと、心配しています。

まぁね・・・
なるようにしかならないので・・・
出来る分を、出来るだけ、遣るっきゃないよねっ!

では・・・
今日も、遅い更新になりましたが・・・
こんな拙い「やまんばの庭」のブログを、最後まで見て下さって、感謝しております。
ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキング

我が家の新時代を担う?出動かも・・・

2019-11-11 08:45:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

リビングの中のデンマークカクタス・・・
気付けば、赤花の「コンペイトウ」が、咲き始めていたので・・・
今日のネタ花に撮ってみました。↑

そんでもって・・・
「確か・・・ピンク色もあったはず・・・」と思って・・・
カクタスを、ギュウギュに並べた、パイプの棚を探したら・・・
隅っこで、やっぱり同じように、咲き始めていましたんですが・・・
どう?ピンク色も、蕾から咲き始めの姿は、まるでコンペイトウのようで、可愛いでしょう?↓




我が家の、リビングの中のカクタス・・・
ついつい処分品を連れ帰ってしまったので、けっこう種類がりますが・・・
今咲いているのは早咲きなので・・・
これから、暫くの間は、微妙な違いのお花が、次々と咲き出すと思います。


そいでは・・・
もう何も無いので・・・
微妙な違いの色・・・と繋いで・・・
これは、お花じゃないけど・・・
昨日、夫が採ってきてくれた、微妙な違いの色のパプリカも・・・
きっと、これが、今年、最後の収穫かと思って・・・
またまた撮ってUPです。↓




ではでは・・・
夫と言う事で・・・


今日の、わたスのブログタイトルの・・・
「我が家の新時代を担う?出動かも・・・」
の画像を、これも、記録で、貼り付けまぁ~す。↓



アハハハ( ^ω^)・・
「なんのこっちゃ?」って、思われましたかしら?

本当に、私事の、どうでもイイ話なのですが・・・

9月だったと思うけど・・・
夫がね、「トラクターが、古くなって、調子が悪くなったんで、買う」
ってね・・・
言いまして・・・
わたス、内心、(ヒャぁー!ウソぉー!)って思いましたんですが・・・
夫が言うには、「お金は、今のトラクターの下取分などのお金で、そこそこのを買うから、心配要らない」って、言いますんで・・・
わたス、「それならば・・・」と、了解して・・・
「消費税が上がる前に・・・」と、うるさく、何度も、言いました。
(値段はね、恐くって聞けなかったけど、そこそこの普通車分ぐらいだと思います)


そしたらね・・・
ある日、わたスが出掛ける為、車で家を出た所で・・・
トラクターを載せた、「ヰセキ」さんのトレーラーに出会い・・・
すれ違う時、見あげて見たトラクターは、青色で・・・
それ、何だか、前のよりも、大きく見えまして・・・
わたス「あぁぁ・・・遣られたぁ~・・・」と、思いましたが・・・
既に、遅し・・・
機械や車が大好きな夫、いくつになっても、執着心が強くって・・・
わたス、メカも分からないけど・・・
「きっと、いっぱい出したんやろうなぁ~・・・( ゚Д゚)」
って、疑って・・・
夫に言いました。
「ねぇ、あのトラクター、前のより、大きくない?」
夫曰く「チョット、チョット、チョットだけだよ(笑)」
わたス「ふウ~ン・・・チョットだけ…ねぇ… わたスの目には、大きく見えるんだけどねぇ・・・」
夫「そう見えるだけだよ・・・」


と・・・
言う訳で・・・
わたス、今年の秋は、来年に備えて、その新しいトラクターで、いつ田んぼを鋤くのかと・・・
ずーっと、そう思って、いたのですが・・・
夫は、忙しい為か、田んぼを鋤く気配も無かったのですが・・・
一昨日の夕飯の時・・・
「俺、明日は、田んぼを鋤くから・・・」って、言いますんで・・・
わたス「やっとヤル気になったの?ずーっと遣らなかったので、もう、今年は遣らんのかと思ってた。」
って言ったら・・・
夫曰く「だって、使い始める日は、いい日じゃないといけないから…明日は大安だから・・・」
って言いますんで・・・
わたス、ビックリポン!
「ヒャぁ~そんな事、気にするのぉ?」
夫「気にするのに、決まってるじゃないか!何かあったら、いい日に始めなかった事を、後悔するから・・・」
わたス「しょうもない事を気にするんだ~ そんなの、思いついたが、吉日だよ」
夫「気にしない方が、変!おかしい!」

その後は・・・
「気にする」「気にしない」談議をする、気の合わない夫婦でございました。


で・・・
昨日は・・・
お天気も良く、めでたく、新車のトラクターの出動となり・・・
夫は、ルンルンで、田を耕してくれました。↓(全部の田は、出来なかったけど)




夫、今年の10月に、67歳になりました。
きっと・・・
これが、最後の新車のトラクターになると思いますが・・・(たぶん…)
トラクターも、夫も、出来るだけ長く、元気で働いて・・・
令和の新時代を担って欲しいと・・・
心から、願って、暫し見ている、やまんばでありました。↓




ついでに・・・
その田んぼの所から見える、我が家を撮ってみました。↓



またまた言いますが・・・
我が家は、ポツンとじゃありませんので、そこんとこ、お間違えの無いように・・・(´∀`)



そいでは・・・
ポツンとじゃないけど、ドへき地の我が家の裏山にも、植木などを植えていますので・・・
この間から、家の裏の石垣の所と、同時進行で、手入れをしています。

なので・・・
昨日も、その続きを遣ろうと思ったのですが・・・
昨日は、裏山で、間伐作業をして下さっている、森林組合の方々がお休みだったので・・・
平日は、邪魔になるといけないので出来なかった、道路端のこの斜面に取り掛かりましたが・・・↓



わたス・・・
最初は、午前中くらいで、終われると思っていたけど・・・
結局ね・・・
夕方になっても、終わらず・・・
出来たのは、半分ぐらいで、夕暮れになってしまいました。↓




さてさて・・・
今朝は、今にも、雨が降りそうな感じですが・・・
昨日は、大まかに、森林組合の作業が始まっても、邪魔にならないまでは出来たので・・・
今から、雨が降って来るまでの間だけでも、昨日の続きを遣ろうかどうか・・・
迷っています。

チョトづつしか出来ないけど・・・
遣らないよりはマシって思って・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日は、11月11日・・・
心待ちにしていた日けど・・・

悲しい…


まぁね・・・
しょうがないよね・・・
わたスの人生なんて、そんなものよ・・・

思いあがらず・・・
変凡な、やまのうえ暮らしを、淡々と・・・
それが、一番だと喜んで、暮らしまぁ~す。

意味深で、ゴメンナサイ🙇
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

秋色になった今の庭の様子です。

2019-11-10 09:17:53 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは、とっても天気が良くて・・・・・・
紅葉した木々と青空が、けっこう素敵だったので・・・
「そうだ!今年の記録って事で、ブログにUPしておこうかな」
と、そんな事を思いついて・・・
秋色になった、今の庭の様子を撮ってみましたんで・・・
今日は、それを、ペタペタ貼り付けますが・・・
ちょっと、多めで、お時間が掛かりますんで、どうぞ、お許しください。🙇

では・・・
まずは・・・
いつもの様に、お花のUPって事で・・・
花の無くなった前庭で、咲き続けている、頑張り屋さんのナデシコを貼り付けます。↑


ではでは・・・
ここからは・・・
秋色に変わった、我が家の庭の様子を・・・
と、言っても、いつもと変わらぬ、雑草園ですが・・・
今は、草も枯れて、景色に溶け込んだ、東側の庭の様子を、貼り付けまぁ~す。↓





今年、新たに整備して、固まる砂を撒いた小道は、今、こんな感じです。↓





そうそう・・・
今年、新たに・・・って言えば・・・
今年の夏・・・
スーパーで、ナイロン袋に入れた金魚を買った時・・・
金魚と一緒に、小さな、小さな、育つのかと思うほど小さな、ホテイアオイが、入っていましたんですが・・・
ホテイアオイって、繁殖力が凄くって・・・
殖え過ぎた一部を、池にお試しで浮かべたら・・・
今、こんなに殖えて、本当に、ビックリポン!ビックリポン!
恐るべし、ホテイアオイですが・・・
でも、きっと・・・
寒さで、これは、我が家の庭では、冬越しは出来ないと・・・
成す術の無く、ザンネン無念、ゴメンナサイ・・・と思いながら、見ています。↓




そいでは・・・
もう少し・・・
池の石橋を渡って・・・↓




小道を、小山の上の方に進んで・・・
小高い所から、家の方向を見ると、こんな感じです。↓



アハハハ( ^ω^)・・
まるで、ポツンと一軒家見たいでしょう?

でもね・・・
ポツンではありませんので、アシカラズでございます。

まぁね・・・
秘境と言われれば、秘境なのかもしれませんが・・・
でも・・・
「秘境」って、人が足を踏み入れたことの無い土地って意味らしいので・・・
我が家も、それなりに、シッカリと税金も払って、暮らしていますんで・・・
秘境って程ではないと・・・
ただ、普通に、ドへき地なのだと、わたスは、思って暮らしております。

のどかでしょう?
えっ?「熊はでないの?」ってぇ?

クマはね・・・
今んとこは、昔々から、まったく、家の周りでは、出たって事は、聞いたことがありません。
だけどね・・・
近年、わたスの住む町内では、時折、クマの広報無線が、ガンガン鳴ります。
ちょっと前には、庁舎のすぐ側にある、健康福祉センターのガラスを割って、クマが入って・・・
ちょっとした、大騒ぎになり・・・
まだ捕獲されていないので・・・
そのクマかどうかはわかりませんが、
それからは、その近くの地域では、クマの目撃情報が続いております。

なので・・・
我が家だって、きっと、アルアルかもしれないので・・・
一応ね・・・
早く、家の周りの柿も採ってしまおうと思って・・・
昨日も、夫に、高い木の柿を採って貰い、わたスも、低い柿の木を、収穫しまして・・・
それを、母が、また。少しづつ剥いてくれ・・・
お陰様で、今年も、ベランダは、例年通りのこの景色です。↓



そうそう・・・
サツマイモもね、天気がイイ日には、干しています。↑

今日も天気がイイので・・・
サツマイモを干そうと思って、大きな鍋で、2回目を茹でています。

さぁ~て・・・
そろそろ茹で上がる頃なので・・・
ここで、失礼いたします。

今日はね・・・
夫が、今から、出動するらしいんで・・・
何の出動かって?
決して、パレードではありませんが・・・
我が家の新時代を担う?出動・・・
なぁ~ンてね・・・
それはね・・・
大した話も無いけど・・・
明日のネタにしようと思っています。(デヘヘヘ…)

ほんでは・・・
わたスも、庭に出動して・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング

また咲いてくれましたぁ~♪

2019-11-09 09:23:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家は、今朝も外は、3℃で・・・
数日前は、2日間霜も降りるような、朝晩、けっこう寒くなりましたんですが・・・
昨日の夕方・・・
高砂百合が、また一輪咲いていて、ビックリポン!
夕日を浴びた姿が、まるで、スポットライトに当たったかのようで・・・
わたスには、神々しく見え、暫し見惚れましたんですが・・・
雑草の如く、どこでも育つ高砂百合だけど・・・
わたス、この頑張りは、いつも、凄い!って感動します。



ほいでもって・・・
「いつ遣ろうかなぁ~」と、迷っている物・・・
もう一つ、寒くなるまでに遣らなアカンと、悩んでいる物がありますんで・・・
それも、ここで、記録を兼ねて、UPです。

家の入り口に、去年の秋暮れに・・・
お試しで・・・
昔使っていたホーロー浴槽に、種から育てたハスを植えました。
それが、今年も、目出度く芽が出たので・・・
そこに、ボウフラ対策で、小さな4匹の金魚を入れたのですが・・・
2匹は、あの世に逝ってしまい・・・スミマセン
残った2匹を、このままでは、凍ってしまうので・・・
どうしようかと、この枯れたハスの水槽を、毎日、悩んで見ていましたんですが・・・↓



一昨日の夕方・・・
ひとまず・・・
もう1か所にいる、これも、冬までに、なんとかせなアカンと思っている金魚の瓶に、入れました。

金魚って・・・
案外意地悪で・・・
新入りさんを、追っかけて、いじめる事が多いので・・・
わたス、心配していましたんですが・・・

たまたま大きさも、2匹づつって事も、良かったのか・・・
昨日見たら・・・
4匹が、仲良くなっていたので、(´▽`) ホッとしましたんですが・・・↓



でもね・・・
これもね・・・
このままでは、冬は凍って、瓶が割れるので・・・
早く、なんとか対策しなきゃならないのですが・・・
わたス・・・
水槽は、処分してしまったので、池に入れようかと思うのですが・・・
金魚は、あまりにも小さいんで、鯉と、共存は無理なので、囲いを作らなアカンので・・・
「どうしようかなぁ~」
「いつ遣ろうかなぁ~」
と・・・
とっても、悩んで見ています。


更に・・・
しつっこく・・・

一昨日・・・
夫が、遠回しに、「遣ってくれ!」と言った、里芋の収穫・・・
それ・・・
「いつ遣ろうかなぁ~」って・・・
わたス一人で、そんな事が、出来るのかと・・・
悩んでいた、里芋の収穫ですが・・・

わたス、
毎日、これを見て、悩むと、ストレスになって、また、帯状疱疹が出ると困ると思って・・・
昨日の午後に、奮起して・・・
この一列居並んだ、里芋を全部起こして、収穫を終えました。↓(ヤッタネッ!)



里芋の収穫・・・
わたス、子供の頃、お手伝いした時以来、遣った覚えがありません。
毎年、両親が遣っていてくれましたんですが・・・
それを、一人で、出来るのかどうか、心配しながら遣りましたんですが・・・
今年は、植えた直ぐに、霜が降りたり、夏は暑くって・・・
いつもの年より、育ちがイマイチだったので・・・
芋も小ぶりだったので・・・
わたス、夕方まで、休憩もせず、ノンストップで、頑張ったら・・・
全部、採りきる事が出来て、本当に、嬉しかったです。


それでね・・・
ヘロヘロになって・・・
あっちこっち、痛くって、痺れて・・・
今朝は、朝寝しちゃって・・・
起きたのは、6時半で・・・
夫が、すべて朝支度していてくれて、嬉しかったです。デヘヘヘ…

で・・・
今朝は、天気が良さそうなので・・・
朝から、また、こんな事しています。↓



収穫した、サツマイモを、茹でています。
それを薄目に切って、一日天日に干して・・・
夕方になったら・・・
パック詰めして、冷凍ストッカーに保存します。
我が家では、寒くって、いつも、サツマイモは、冬に凍みて腐ってしまうので・・・
今年は、半干しの、柔らかい状態のサツマイモを、冷凍保存して・・・
それを、天婦羅にして食べようと思っています。


さてさて・・・
そろそろ、2回目のサツマイモが、茹で上がりそうなので・・・
今から、スライスして、網の干すやつに入れて、外に出します。

今日も、そんなこんなで、変凡な・・・
そうそう、わたス、コメントに書いて下さった様に、田舎の主婦のおばちゃんなんので・・・
貧乏暇なし・・・
遣ろうと思えば、遣る事には、何でも、いっぱい山ほどある・・・
そんな暮らしなので・・・

まぁ、忙しいって言えば、そうなんだけど・・・
わたス、出来るだけなんだけど・・・
自分では、「忙しいから・・・」とは、言わないように、心がけていますんです。

忙しい・・・
だから、出来ない・・・

って、言葉が続く訳で・・・
なんかね、せっかく、遣っている事が、半減しちゃうでしょう、その言葉って・・・

それに・・・
「忙しい」ってね・・・
心が、亡くなるって、書くもんね・・・

心が、「無くなる」んじゃなくて、「亡くなる」ってね・・・
それ、意味のある言葉だと・・・
わたスは、思いますんです。


出来る事を、出来るだけ、楽しんで・・・
「今日も、自分も、家族も、元気なので、こんな事が出来る事は、本当に、ありがたい」
そんな風に思えば・・・
感謝の気持ちも、少しは湧いてくる・・・(たぶん…)
色んな事を遣れば・・・
色んな事に気付き・・・
田舎のおばちゃんは、色んな美しさや、楽しさを味わい、五感を刺激して貰って・・・
まぁ、そんな事は、当たり前なので、イチイチ言わないけど・・・
本人は、辛くっても、案外、それ以上の、楽しみや、喜びやなどを、味わいながら、遣っているんです。

それ・・・
誰でも、きっと、言わないだけで、そうなんだと思います。
例え・・・
人様からは、「気の毒だなぁ~」と、思われても・・・
(なぁ~ンてね、愚痴なら、即、口に出るけどね。アハハハ( ^ω^)


自分は、自分・・・
人様から見たら、気の毒に思える生活でも・・・
人様と比べたって・・・
自分の生活は変わるはずも無く・・・

わたスは、わたス・・・
出来るだけ、人様に迷惑をかけないように・・・
自分の生活を、楽しみながら・・・
このやまのうえで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
と・・・
思います。

今日も、最後まで見て下さって、感謝しております。
ありがとうございました。(ペコッ)
人気ブログランキング

これはまさにイリュージョン?

2019-11-08 06:39:00 | ガーデニング
人気ブログランキング

多肉の「七福神」が、とってもデッカクなって・・・
それが、まるで、お花が咲いているかのように・・・
わたス、いっつも思って見てしまうのですが・・・
まぁ、これは、錯覚でも無いんだけど・・・
でも、そんな風に思うのは、わたスだけかな?↑



ではでは・・・
ここからは・・・
昨日見た、夕暮れに景色が・・・
ちょっと、幻想っぽくて・・・
「これはまさに、イリュージョン?」
なぁ~んてね・・・
そんな事を、思って見た景色を、ここから、貼り付けまぁ~す。

昨日、15時過ぎころからは、曇り空になって、夕方は、早く薄暗くなってしまいましたんですが・・・
わたス・・・
カーテンを閉めようよ思って、外を見たら・・・
雲っていたけど、山の稜線だけ、オレンジ色になっていて・・・
それ、なんとなく、幻想っぽくて、素敵に見えたので・・・
慌てて、カメラを出して、撮ってみました。↓




それでね・・・
暫し・・・
刻々と変化する景色を見ていたら・・・
景色は、まるで、手品でも見ているかのように・・・
いきなり、思わぬ景色に変化して・・・
「えっ!燃えてる?」と、思っちゃいました。↓



自然のイリュージョン、どう?
燃えてるように、見えるのは、わたスの思い込み?それとも、幻覚かしら?アハハハ( ^ω^)・・


で・・・
その後・・・
やまのうえは、真っ暗になりました。


ほんでは・・・
イリュージョンでも無いけど・・・
昨日、わたス、午後から、夫が作ってくれた、サツマイモの収穫をしました。

それ、夫が、時々、一株づつ、掘ってくれ、食べていましたんですが・・・
ここんとこ、霜も降りるようになったので・・・
わたス、昨日の午後から、奮起して、残っていた、全部を、掘ったら・・・
その中に、デッカイサツマイモが、1個あり、ビックリポン!しましたんですが・・・
どう?大きさ分かるかしら?↓





昨日は、わたス、午前中は、お腹の調子が悪くって・・・
家の中で、掃除をしていましたんですが・・・
午後からは、なんとなく、落ち着いたので・・・
庭遊びの続きをしようと思ったけど・・・
夫は、今、頼まれた、林道造りの仕事が忙しくなって、畑どころではないので・・・
実のところ・・・
仕方なく・・・
サツマイモ掘りを、しましたんですが・・・

昨夜ね・・・
夫に、それを言ったら・・・
「ご苦労さん。そう言えば・・・〇〇さんの家も、〇〇さんとこの畑も、里芋が見えないけど・・・掘ったのかなぁ~」
わたス「えっ!それって、里芋も、わたスに掘れってことぉ?!」
夫「・・・・・( ´艸`)」

なので・・・
今朝はね・・・
里芋を、どうしようかと、思って、超~迷っています。

柿だって、まだ、採らなければならないし・・・
庭だって、剪定なども遣りかけだし・・・
かなり前に掘った、水仙の球根だって、植えてないし・・・

あぁぁ・・・・
遣る事いっぱい・・・
体も痛いし・・・
困ったものですぅ・・・

ここんとこ・・・
全然お出掛けもしてないし・・・
楽しい事も無い・・・

まぁ・・・
貧乏暇なし・・・
これがわたスの人生なんだと諦めて・・・
今日も、家族は元気で、平凡な生活が出来る事を喜んで・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

最悪ですぅ・・・(-_-;)

2019-11-07 08:35:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ、やまのうえは、2日間続いて、霜が降りましたんですが・・・
前庭では・・・
まだ、数輪の秋明菊が、咲いていているのですが・・・
それ、霜のダメージも無く、普通に可愛く咲いているお花を見て・・・
「もしかして・・・これ、わたスの見納めの秋明菊になるかもしれない・・・」
と・・・
そんな事を思いながら、見ていました。

そんでもって・・・
大好きな「乙女椿」も、チラチラ咲いていて・・・
これだって、もしや、見納めになる・・・かも・・・
と、やっぱり、そんな事を思いながら・・・
優しげな、吸い込まれるような優しい、この一輪に、暫し見惚れていました。↓





わたス・・・
最悪ですぅ・・・

何が?って?

わたス・・・
昨日、検診に行きました。
そう、昨日、ブログに書いた、大嫌いな、検診に行きました。

で・・・
胃がん検診で、バリウムを飲んで・・・
予想通り・・・
その後の、お腹の具合が、超~最悪なのです。

いつも、いつも、もう、何十年も、毎回そうなのですが・・・
わたス、バリウムを飲んでから頂く下剤を飲んでも、出が悪いので・・・
今回も、頂いた6錠全部飲みました。(本来は、一度に3錠ですが・・・)
そしたらね・・・
頭は痛くなるし、気分も悪くなって・・・
頭痛薬飲んで・・・
昨日は、ずーっと、ゴロゴロ、グウタラしてましたんですが、イマイチで・・・(ダメジャン!)

とにかく、バリウムが重く感じて、気になるんで・・・
夜になって、家にあったコーラックも飲んだら・・・
昨夜、12時頃から・・・
今度は・・・ご想像の状態になり、トイレ通い・・・(汚い話で、スミマセン🙇)

今朝も・・・
最悪ですぅ・・・(-_-;)


だから・・・
検診なんて、大嫌い・・・
だったら、遣らなきゃイイとも思うんだけど・・・

でもねぇ・・・
病気になって、即、お別れできれば好いんだけど・・・
そんな事は、稀なので・・・
もしも、今、わたスが、病気になったら・・・
老いた母を、誰が看てくれるのかとか・・・
わたスの病気で、家族に迷惑が掛かる事を想像すると・・・
やっぱしね・・・
できるだけ、健康で、迷惑をかけないように、暮らさなアカンって、思いますんですよ・・・

それでね・・・
昨日、検診に行きましたんですが・・・
検診の最後に、健康相談っていうか、健康の指導みたいなのがあって・・・
最初から、わたスの担当になって下さった看護師さんが、とっても気さくな方で・・・
その看護師さんも、わたスと同じ、腰部脊柱管狭窄症で、二人で、話が盛り上がり・・・
看護師さんが、最後に、仰いました。
「〇〇さん(わたスに名前)と、話していて、自分の方がいっぱい話して、楽しかったです。」
そしてね・・・
仰ったんです。
「健康診断で、自分の体の状態を知って、それを少しでも、改善していくのは、健康の貯金だから・・・」
ってね。

「健康の貯金」

わたス、初めて聞いた言葉でした。

自分の体の事を知って・・・
悪い所、良い所に・・・
少しでもイイから、意識をして、何かをする積み重ねは・・・
それは、健康の貯金だと、言われました。

その看護師さんは・・・
運動しなアカンとか、食べ物を気を付けなアカンとか・・・
マニュアル通りの、押しつけがましいお話は、されないで・・・
素敵な、キャッチフレーズを、聞かせてくださいました。

ってね・・・

まぁ、昨日の時点では・・・
わたス、血液検査も、全部許容範囲以内で、(´▽`) ホッとしたのですが・・・
そうそう・・・
わたスね、検診に、嫌々、恐恐行って・・・
その看護師さんが、問診して下さって・・・
検診が、とっても嫌な事を話してから・・・
血圧を測って貰ったら・・・
わたス、上が、144で、ビックリポン!しました。

それでね・・・
その看護師さんが・・・
わたスを、リラックスするように、深呼吸や、お話してくださり・・・
もう一度測ったら・・・
120だったんで・・・
今度は、看護師さんが「へぇー、凄~い!こんなに下がるんだぁ~!」ってね、ビックリポン!されて・・・
二人で、大笑いしちゃいました。


なぁ~ンてね・・・
しょうもない話ばっかし書きましたんですが・・・

わたスもね・・・
とっても、検診は、嫌なんだけど・・・
でも、今後の事を思うと・・・
家族や、皆に、出来るだけ、出来るだけ、迷惑をかけたくないんで・・・
「死ぬまで元気でいたい」と願うのですが・・・
それ、看護師さんが仰るには・・・・
死ぬまで元気でいる方は稀で、おおむね、健康な方が多いので・・・
できるだけ、今を維持できるように、健康に気を付けなければならない・・・ってね・・・

まぁ、それは、当たり前って言えば、当たり前なんだけど・・・

わたスも、それを、目標にして・・・
出来る分を、出来るだけ、意識を持って、頑張ろう!
て、思いましたんで・・・

皆さまも、どうぞ、そこんとこ、自分を刺激して・・・
検診には、お出かけくださいね。


さてさて・・・
今朝は、こんな朝焼けでしたので・・・↓




今日は、なんとか、元気を取り戻して・・・
ちょと、今の状態では、外には出られないかも知れないけど・・・
「何でもイイから、頑張ろう!」と、思っています。

秋の日は釣瓶落とし・・・
昨日は、何も出来なかったので、夕暮れを、恨めしく見ていたけど・・・
今日は・・・
「あぁぁ・・・今日は、これだけ出来て、ありがたかったなぁ~」と・・・
細やかな、達成感を味わいながら、夕暮れを迎えたいと思っています。

今日も・・・
しょうもない話ばっかし書きましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

今日は、とっても嫌ぁ~な日です

2019-11-06 06:26:28 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、朝は0℃で、寒かったけど・・・
天気は、上々、陽がさせば、リビングの中も、ポッカポカになり・・・
早咲きの、ピンク色のデンマークカクタスが、今が盛りの花盛り、ほぼ咲き揃った感じなので・・・
またまたですが・・・
わたスの記録って事で、リビングの中のその様子を、一枚UPです。↑

なぁ~ンてね・・・
花盛りだなんて、自慢気に書きましたんですが・・・
それは、大風呂敷の表現で・・・
グウタラなわたスは、今年も、水遣りを怠ったので・・・
カクタスは、お花がいっぱい咲いている訳ではありません。
でも・・・
そんな悪環境でも、文句も言わず耐えて・・・
自分の出来る事を頑張って、こうして咲いてくれたこの花を見ていると・・・
なんかね、愛おしくて・・・
だったら、チャンとしろって事なので・・・
わたス・・・
「来年こそは、絶対、植え替えもして、水遣りも、シッカリしよう!」
と・・・
昨日は、お花に、約束しましたんです。ハイ!(必ずだよ!)




すみません。。。
ここで、いきなりですが・・・

今日はね・・・
わたスが、とっても、嫌ぁ~な日・・
大嫌いな、検診の日なので・・・
今朝は、もう、テンション、下げ下げ、パニック状態、支離滅裂なのであります。

検診、何が嫌だっていえば・・・
えぇ~っと・・・
まずは、体重測るの嫌だし・・・(デブってるからねぇ)
胃がん検診のバリウム飲むのも嫌だし、炭酸飲んで、我慢するのも苦手だし・・・
あの台の上で、あっちこっちに回れって言われ、大慌てで、回るのも、嫌だし・・・
かと言って、胃カメラはもっと、嫌だし・・・
乳がん・子宮がん検診・・・
それ、全部嫌なんです。

あぁぁ・・・・
行きたくなぁ~い・・・

行きたくないけど・・・
行かねばならぬぅ・・・

仕方ない・・・
行くっきゃない!

この山を下り・・・
行くっきゃない!

さてさて・・・
わたスが、申し込んだ、検診センターは、「7時45分には開きます」って、仰いました。
早く行かないと、混み合って、けっこう待たされて・・・
ドキドキしながら、長く待つのも、嫌なので・・・
今朝は、出来るだけ、早く出かけたいと思って、朝支度する為に、4時半に起きました。

あぁぁ・・・・
少しでも、早く終わって、帰れたらイイなぁ~
そしたらね・・・
また、裏の石垣のサツキやツツジなどの剪定や、草取りを、しよっかなぁ・・・

それを、楽しみにして・・・
あの、胃がん検診の台から、落っこちないように・・・
嫌な検診、頑張んべー!


そうそう・・・
落っこちると言えば・・・
昨日も、裏庭の石垣の所を、落っこちないように遣ったんだけど・・・
ここんとこ、ずーっと、少しづつ綺麗にしている裏の石垣に様子を・・・
昨日の夕方・・・
わたスのやる気が消えないようにって、思って・・・
撮ったので・・・
変わり映えのしない画像ですが、それも、貼り付けます。↓



本当にね・・・
今日・・・
検診から帰って・・・
元気があったら・・・
この石垣に登って、落っこちないように、また続きを、綺麗にしたいと思っています。

でも・・・
何しろ・・・
バリウムを飲むので、それは、調子が良かったらの話なのですが・・・
天気も良さそうなので・・・
少しでも、雪の降る前に、頑張りたいと思っています。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー! です。

そいでは・・・
もう少ししたら・・・
嫌々出かけまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

今朝は、0℃初霜サブッイです

2019-11-05 08:10:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は、0℃、初霜、サブッイです

今朝、6時頃に外に出たら・・・
屋根や、田んぼの藁が、薄っすらと白く見えたので・・・
「えっ?まさか…」
って思って・・・
外の温度計を見たら、0℃・・・
「わぁ~!やっぱり霜なんだぁ~!」
と思いながら、洗濯物を干しましたんですが・・・
おばちゃんは、血行が悪いので、寒さで即、手がかじかんで、ジンジン・・・
「痛い、痛い!」って言いながら・・・
寒さこらえて、3人分の洗濯物を、干しました。

なぁ~ンてね・・・
どうでもイイ話ですが・・・
今朝は、寒くて、画像を撮りに行く勇気が出ないので・・・
昨日撮った、日差しを浴びて、暖かそうな、庭の小菊をUPです。
これも、処分品だった小菊なんだけど、どう?風車菊って、可愛いよね。


ほんでもって・・・
テッカテカに輝いて咲いている、黄色の小菊も、UPです。↓



あっ、そうそう・・・
ここでお断りしておきますが・・・
わたス、ここんとこ、お花が無いので、小菊をUPしていますが・・・
我が家には・・・
決して、いっぱい育てている訳でも、いっぱい咲いている訳でもありません。
わたス、いつも、イイとこ撮りして、UPしていますんで・・・
どうぞ、騙されないように、よろしくお願い致します。(笑)




ついでに・・・
遅咲きの大文字草が、いっぱい咲いているかのような、こんな画像も、またまたUPです。↓




しつっこく・・・
ついでのついでに・・・・
いっぱい実ってるかのような、日に日に色づき始めた、父の忘れ形見の南天も、UPです。↓





そうそう・・・
父の忘れ形見なんだけど・・・
昔ね・・・
近所のお家で、プラムがいっぱい実って・・・
そのお家では、「食べないから、採って行ってイイよ」って言ってるから・・・と・・・
それを、父が、いっつも、頂いて来ていたので・・・
わたス、父が、そんなにプラムが気に入っているのならと思って、苗を2本買ってあげました。
それがねぇ・・・
植えてから、プラムの苗は、ドンドン大きくなったんだけど・・・
一度も、一個も、実った事は無くて・・・
それでね・・・
去年・・・
わたス、あまりにも、木が大きくなって、邪魔くさかったんで・・・
脚立に上って、背伸びしながら、伸びた上の方を切って、切って、切りまくりましたんですが・・・
二本目の剪定の途中で、記憶が、無くなり・・・
気が付いた時は、リビングの中で、ソファーに腰かけて・・・
「なんかね・・・わたス・・・おかしいのよ・・・覚えていないのよ・・・」
って、夫に携帯をしていた事は・・・
今でも、そこだけは、思い出せますが、前後の事は、まったく、思い出せません。

たしか、去年、その事を、ブログにも書いたと思うけど・・・
病院に連れて行って貰って・・・
MRIを撮って貰ったけど・・・(覚えてないけど)
ドクターは、一時的な、記憶喪失で、心配ないと言われたんですが・・・

とにかく・・・
わたス、今年も、ここんとこ、ずーっと、そのプラムの木が、気になって・・・
でも、去年の事がトラウマで・・・
切りたいけど、恐くって、切れないでいましたんですが・・・

昨日・・・
「また、なったら、なったで、イイやぁ~!」
「プラムの木(気)になんか、負けないぞ!」
ってね、奮起して・・・
脚立に上って・・・
上の方に凄く伸びていた幹や枝を、全部、切って、切って、切りまくりました。(スッキリしたぁ^^)

そして・・・
おばちゃんは、プラムに言いました。
「来年は、1個でも実らなかったら、根元から、切ってしまうぞ!」
ってね・・・
アハハハ( ^ω^)・・


ここんとこ・・・
夫は、メチャクチャ忙しいくって・・・
ぜんぜん、まったく、あてにできないので・・・
わたス、自分の出来そうな事は、夫に頼らず、なんとか、頑張って遣っていまして・・・
木も、頑張れば、ノコギリで、切れそうな、わたス的には、けっこう太い木も、切っています。
200回ぐらい、休み休み、ギコギコして・・・
途中、「遣らなきゃ良かった・・・」と、後悔しながら・・・
遣りだしたので、止める事も出来ず・・・
頑張って遣っています。

それでね・・・
数日前に・・・
コメントで、「あまりむやみに切ると、風などの心配がある・・・」と、書いて下さったので・・・
ここで、そのお話を、少し書きますが・・・

我が家は、山間部なので・・・
平地のような、家の周りに、防風林は、まったく必要のない環境です。

積雪が多い我が家では・・・
家の周りに、大きな木が立っていると・・・
それ、雪の重みで、倒木の恐れがあるので・・・
昔から、家の近くでは、木は、できるだけ、大きく育てないようにして、暮らしています。

現に・・・
去年に、同じ地域のお家では、家の側の、大きな杉の木が倒れて、大屋根に直撃になりました。
なので・・・
わたスの暮らす地域では、家の側では、大きな木は、育てないようにされている家が多いです。
まぁ、例外もありますが・・・(人それぞれ)

そんなこんなで・・・
わたス、家の裏の石垣のサツキやツツジが、大きくなると・・・
そのサツキなどに、雪が積もって、モリモリてんこ盛りになって・・・
一塊の、硬く大きな石のような雪が、ドサッ!!と、落ちて来るので・・・
それが怖くって・・・
今ね、出来るだけ、石垣に張り付くように、サツキや、ツツジを剪定しなければ・・・
と・・・
一応、そう思って、剪定を遣っていますんです。

でもね・・・
遣る事いっぱいで・・・
チマチマと遣っていると・・・
秋の日は釣瓶落としで、昨日も、直ぐに夕暮れになちゃいました。

今日も、遣りたいんだけど・・・
午前中は、ちょいと、用事で、出掛けないといけないので・・・
なかなか捗りませんのですが・・・

それでも・・・
遣らんよりはマシって思って・・・
出来る分を、出来るだけ、「頑張んべー!」

では・・・
出掛ける準備しますんで、ここでおしまい致します。
今日も、拙い「やまんばの庭」を、ご訪問頂き・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

宇宙人みたいな花だと思ってしまう

2019-11-04 09:07:48 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、ちょいと、庭の徘徊してましたら・・・
ヤツデのお花が咲いているのを見つけ・・・
「あらぁ~今年は、やっと咲いたんだぁ~」
ってね・・・
2~3年前に、鹿に食べられて、ボロボロになったヤツデにお花が咲いたのを見て・・・
まぁ、それ、お花が咲くまでに、復活してくれて、嬉しかったんだけど・・・
久しぶりに見た、このお花やっぱしを・・・
いつものように・・・
意味もなく・・・
宇宙人みたいだと、思って見てしまいましたんですが・・・
どう?このお花を見て、そんな事を思うのは、わたスだけ・・・?

なぁ~ンてね・・・
宇宙人なんて、見たことも無いけど・・・
でも・・・
名前だって、八つ手だもんね・・・
宇宙人っぽいっと、思って見てしまうんだけど・・・
華ちゃん、あんたは、どう思って、見てるのかしらねぇ?↓



鼻の上に、砂を付けた、華曰く・・・
「おかあしゃん、ボクは、宇宙人は、知らないけど、化け猫なら、知ってますよ」

今朝もね・・・
庭を歩き回っていたら・・・
華は、何処からともなく、「ミャァ~ミャァ~」鳴きながら・・・
わたスの側に、小走りで、遣って来ます。(可愛い~♡)

去年は、野性の、小さな猛獣みたいだった🐱ちゃんが・・・
こんなに懐くなんて・・・
我が家に、ネコが居るなんて・・・
わたス、何度も、同じ事を言うけど・・・
未だ、不思議な気がします。

もうすぐ、冬・・・
寒くなるんで・・・
外ネコで、暮らさせる事が、心配になるんだけど・・・
でもねぇ・・・
やっぱしね・・・
わたス、🐱の毛が、とっても気になるし・・・
それに・・・
華ちゃんは、とってもワイルドで、野性的な🐱なので・・・
今朝も、庭で、石かと思ったら、それ、華が捕って遊んでいたらしいモグラだったし・・・
今の華の行動を見ていると・・・
家の中では、暮らせない・・・
きっと、親戚の人が言っていたように・・・
「こういう猫を、無理して、家の中に入れると、ストレスで、毛が抜けてしまうよ」
・・・・

動物を飼うと・・・
癒されますが・・・
情が移って、色んな心配も出て来ます。
で・・・
思いますんですよ・・・
華ちゃんは、我が家にいて、幸せなのかと・・・

わたス、🐱を飼った事がないので、よく分からないけど・・・
犬は、「こりゃダメだ!」と、思ったら、飼い主を捨て、家出するらしいけど・・・
猫も、そうなのかしら?
そうだったら・・・
今、華が、外ネコで、放し飼いでも、我が家に居着いてるって事は・・・
それは、華が、我が家を、自分の家だと思っているのかしらねぇ?

いつまで一緒にいられるのか分かりませんが・・・
でもね・・・
もしも、今、華がいなくなったら・・・
溺愛している夫は、きっと、探しまわるんだと、想像しています。
華はね・・・
夫には、ベランダでは、デレデレで、抱っこしながら、タバコタイムも、時々してますが・・・
夫が、庭や、畑で、華を触ろうとすると、逃げるらしくって・・・
わたスが、庭で、華を撫でていると、ベランダから、恨めしそうに、嫉妬の目で、見ていますんです。
これも、🐱のツンデレなのかしら?
華ちゃんは、わたスとって、宇宙人みたいな存在で、楽しませてもらってます。


スミマセン。。。
またまた今日も、しょうもない話になりました。


さてさて・・・
昨日は、わたス、菩提寺の報恩講に行き・・・
夕方帰ったら・・・
母が、柿の皮を剥いて、吊るすばっかしにしていてくれたので・・・
薄暗くなって、大慌てで、ベランダに、干し柿を吊るせるように、鉄棒を吊るして・・・
そこに、母の剥いてくれた柿を、吊るしました。

夫は、お寺様の帰りに、HCによって、200本ぐらい、玉ねぎの苗を買って・・・
夕暮れまでかかって、それを一人で、畑に植えました。

なんかね・・・
夕べは・・・
夫も、わたスも、メチャ疲れて・・・
ヘロヘロだったけど・・・

今朝ね・・・
わたス・・・
この景色を見て・・・
「あぁぁ・・・昨日、一番疲れたのは、母だったかも・・・」
って、そう思って、見た景色が、これでした。↓



今までは・・・
父と母が、柿を剥いて、干し柿を作ってくれました。
「今年は、わたスがやらなければ・・・」と、思っていたけど・・・
母は、ここんとこ、わたスが、家の裏のサツキやツツジなどの剪定をしているのを見て・・・
「自分も、頑張らねば・・・」と、思ってくれたみたいで・・・
たった一人で、こんなに沢山の柿を、剥いて、吊るすばっかしにしてくれました。
91歳の年老いた母に、感謝・・・
「ヘロヘロになった」なんて、言っている場合じゃないですね、わたす・・・

ほんでは・・・
母の頑張りから、パワーを貰って・・・
わたスも、今から、何か、頑張らねば・・・と、思います。
まずは・・・
今朝煮たサツマイモを、干芋にしまぁ~す。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

何の力か分からんけど継続は力なり

2019-11-03 07:05:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、昨日と、ほぼ変わらないようなお花のUPですが・・・
昔々から、我が家で咲き続けている小菊が・・・
それ、本当に、植えっ放しで、放たらかしなんだけど・・・
油虫も付かず、いつも通り咲いてくれていますんで、撮ってみました。↑
まぁ、目立たない、なんの変哲もないお花だけど・・・
でも、よくよく見れば、薄黄色のグラデーションがなかなか素敵だと、思うんだけど…どう?


わたス・・・
以前にも書きましたが・・・(たぶん…)

わたス、昔っから・・・
菊のお花を見ても、アンマシ、それを欲しい・・・とは、思わない人です。
でもね・・・
別に、菊のお花が嫌いなわけではないけど・・・

そうそう・・・
思い出したけど・・・
昔々、菊って付く、お名前の方が、とってもワイルドな方で、ちょいと、苦手だったこともあって・・・
菊が、苦手な時期もあったけど・・・
でも、それは、昔の事で、今、もしもその方にお会いしたら、きっと懐かしくて、抱きついちゃうかも・・・
で・・・
要は、都忘れみたいなお花には、心ときめくんだけど・・・
似ていても、菊には、アンマシときめかないわたスなのですが・・・
かなり、歳をとってからですが・・・
なぁ~んとなく、「小菊も、花の無い時期に咲くので、イイなぁ~」と思うようになりまして・・・
時々、処分品のポット苗も、連れ帰るようになりました。

で・・・
そんな苗を、庭の空いた所に、ほとんど、なんの拘りも無く、植えているので・・・
何処に、どんな小菊を植えたんなんて、覚えていなくって、ダメジャンな、おばちゃんです。



ゴメンナサイ🙇
わたス、今朝は、5時前に起きたんだけど・・・
今日は、菩提寺の報恩講なので、朝から、お手伝いで、夫と二人出掛けますんで・・・
大慌てで、更新しています。

ブログ、お休みしてもイイんだけど・・・
やっぱしね・・・
継続は力なり・・・ってね、なんの力になるのかは、分かりませんが・・・
とにかく、わたスの頭の体操って事で、今日も、更新していますんで・・・
いつもに増しての、誤字、脱字・・・
つじつまの合わない文章・・・
どうぞ、笑って、スルーして下さい。


ほんでは・・・
昨日の、我が家の庭の景色も、これも記録って事で、UPです。↓




コメントで、色々とご質問など、ありましたんで・・・
書きたいことがありますんですが、今日は、時間が無くて、ゴメンナサイ。。。


それでは・・・
今朝の、朝焼けを貼り付けて、今から、出掛ける準備します。↓




今日も、最期まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

デヘヘヘ・・・買っちゃった♪♪

2019-11-02 08:46:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえは、3℃、寒いんですが・・・
そんな寒いやまんばの庭の片隅で・・・
我が家では、珍しいバラが、頑張っていたので・・・
「やっぱ、バラはバラ、どんな姿でも、美しくって、風格があるなぁ~」
ってね・・・
風格なんて縁のない、おばちゃんは、暫し見惚れ・・・
今日の、ブログネタに撮ってみました。↑

ほんでは・・・
暫し見惚れ・・・って事で・・・
これは、昨日撮った画像ですが・・・
買い物に行った帰りに、家の前の石垣の側で・・・
昔々から、我が家にある、小菊が、今年も可愛いお花を咲かせていて、見惚れましたんですが・・・
まぁ、バラのような風格はないけど・・・
わたス・・・
風格が無い分だけ、気取りも無くて・・・
それが、とっても可愛く見えるんだけど・・・どう?↓




なぁ~ンてね・・・
我が家は、年金シニア3人が・・・
こんな辺ぴなやまのうえで、地味ぃ~に暮らしているんで・・・
元々、風格なって、縁も無い・・・
そうそう・・・
何処かの、風格漂う?大臣様の、お言葉で言えば・・・
身の丈の暮らしでありますんです。

で・・・
身の丈・・・って言えば・・・

我が家の家の前の石垣の側に・・・
こぼれ種で、勝手に育った「ガマズミ」が、今、身の丈以上に育っていますんですが・・・↓



↑わたス・・・
今・・・
「これを、切るべきか、切らざるべきか・・・」
と、またまた迷っていますんです。

ガマズミは、わたスの地域では「夕止め(ゆうどめ)」って、呼ばれていて・・・
秋には、実が真っ赤になって、それが、なかなか綺麗なのですが・・・
でもねぇ・・・
実がね、落ちると、その辺で、いっぱい育ってしまうので・・・
わたス、ここんとこ、家の周りで、育っていたのを、もう、数本切り倒していまして・・・

昨日は・・・
裏庭の、石垣の上で、育っていたガマズミの木も・・・
それに、クズが巻きついていたので、今後の事を考えて、思い切って、切り倒しました。

裏庭の石垣の上も・・・
ドンドン切って、切って、切りまくって・・・
できるだけ、家の周りを、明るくして・・・
今後、歳をとっても、手入れがし易くしなきゃ・・・と、思って・・・
そう思いながら、遣っていますんですがが・・・

わたス・・・
体力無くて・・・
しかも、腰も痛いし、膝も痛いし、手も痺れますんで・・・
なかなか、なかなか、思うように、進まない・・・

「雪の降る前に、何処迄綺麗にできるかなぁ~?」と・・・
思案していましたんです。

まぁね・・・
お楽しみの庭なんだから・・・
こんな事で、悩むなんて・・・
バッカだと、思いますんですが・・・
でもねぇ・・・
わたス、どんな些細な事でも、悩んじゃう性格なので、アシカラズでございます。


そんでは・・・
そんでは・・・
ここからは・・・

そんな、些細な事でも悩む、おばちゃんが・・・
昨日、迷いに迷って・・・
「デヘヘヘ…買っちゃった♪♪」
の・・・
どうでもイイお話です。


昨日・・・
リニューアルオープンした、スーパーに買い物に行きましたんですが・・・
きっと、駐車場も混むと思って、開店時間より、少し早めに出かけたのですが・・・
もう、スーパーの入り口には、お客様が待っていらっしゃって・・・
わたスは、スーパーのお隣の、洋服店が開いていたので、そこで、洋服を見ながら、時間つぶししていましたら・・・
サンプルの洋服があって・・・
その中に・・・
これを見つけました。↓



これね↑・・・
お値段は、サンプルなので、1000円で・・・
サンプルには珍しく、ラベルが付いていて・・・
日本製ではないけど、中国製でもなくて・・・(国名忘れた…)
ダウン90% フェザー10%だったので・・・
わたス、丁度、そのお店の、1000円以上の商品だったら、20%引きのハガキを持っていたので・・・
「デヘヘヘ… 800円(外税)だもん、買っちゃおう!」

と、喜んで・・・
それを持って、店内に入って・・・
「ちょこっと、目の保養・・・」と思いながら・・・
他の商品を見ていたら・・・

わたス好みの、お洋服を見つけ・・・
「ちょっと、買う時期が遅いかなぁ~」・・・
「ちょっと、若作りかなぁ~ 似合わないかなぁ~」
と・・・
けっこう、迷いましたんですが・・・
裏地も、ちゃんと付いていたので・・・
迷いに迷って・・・
「デヘヘヘ…買っちゃた♪♪」

で・・・
その洋服は・・・
恥ずかしいけど・・・
UPです。↓



表側は、こんな感じなんだけど・・・↑
わたスが、気に入って、心ときめいたのは、この裏側のデザインでした。↓



そう・・・
わたス・・・
何が、気に入ったのかと言いますと・・・
この、ボタンの、赤い糸の色使い、ここが一番気に入りましたんです。↓笑)



変わり者のおばちゃんです。
本当に、どうしようかと、迷ったけど・・・
こんな些細な所に、心惹かれて、結局、買っちゃいました。

「えっ?それの、値段は?いくらなの?」
ってぇ?

値段ねぇ・・・
言おうか、どうか・・・
またまた、迷いますぅ・・・

が・・・
ここまで書いちゃったので・・・
申し上げましょう・・・

値段はね・・・
300円でぇ^^す!

ありえない最終処分価格・・・
だったら・・・
迷うな!
ってね・・・

アハハハ( ^ω^)・・

似合わなくっても、買っちゃった!
昨日の一番の喜び・・・
超~嬉しかったおばちゃんは、今朝も、余韻の喜び消えず、ゴキゲンでぇ~す♪


スミマセン・・・
しょうもない話を、ダラダラ書いて・・・
わたス、今日も、頭の体操させて頂きました。

さてさて・・・
明日は、我が家の菩提寺の報恩講がありますんで・・・
その時の、お斎のおかずは、檀家の持ち寄りなので・・・
今日も、食材を買いに行きますんで・・・
スーパーに出掛けます。

あっ、肝心な事を、忘れていました。

わたス、昨日は、スーパーで、久しぶりに爆買いして、1万円ほど買いました。
なので、今日は、少し控えめに・・・と思っていますんですが・・・
何しろ、リニューアルオープンは、3日間なので・・・
激安の日替わり商品を、買わない選択はない・・・デヘヘヘ…(鶴瓶かよ…)

出来る分を、出来るだけ、抑え気味に、買って来まぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

そんなこんなで、頑張りまぁ~す。

2019-11-01 07:17:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、晴れの、とっても気持ちのイイお日和で・・・
僅かに咲いている、我が家の庭のお花達も、日差しを浴びて、ゴキゲンな感じ・・・
白花の小菊も、なんかね、楽しそうにおしゃべりしてるみたいに見えたんで、撮って見たんだけど・・・↑
そんな風に思うのは、わたスの妄想かしら?


そんでもって・・・
こぼれ種で育ったのか・・・
植えた覚えも無い所で、リンドウも一輪だけ、咲いていて・・
それも、なんかね、嬉しそうに咲いてるみたいに見えましたんで、撮ってみましたんですが・・・
どう?笑ってるみたいでしょう?↓(妄想)





さらに・・・
しつっこく・・・

昨日は、母は、デーサービスで、夫は、🍙持参で、お仕事に行ってましたんで・・・
わたス、お昼ご飯は、お一人様だったので・・・
いつもだったら、母や、夫の昼食時間を気にしながらの、庭遊びなんだけど・・・
昨日は・・・
お昼になっても、時間を気にしないで、自由気儘な、お一人様ご飯・・・デヘヘヘ…

なので・・・
庭から、家の中に入ったのは、13時少し前だったけど・・・
その時・・・
あまりにも、日差しが気持ち良かったので・・・
リビングの窓を開けて、外を見ながら食べたんだけど・・・
わたスね・・・
「やまのうえレストランで、一人だけのランチ、贅沢ランチ、至福だなぁ~^^♪」・・・
ってね・・・
一人笑いして、食べたんだけど・・・

なぁ~ンてね・・・
質素ランチは、お見せ出来ないけど・・・
わたスが、見ながら食べていた、窓際の景色だけ、貼り付けまぁ~す。↓








ほんでは・・・
またまたですが・・・

これは、わたスの記録って事で・・・
昨日、ほぼ一日中頑張った・・・
一昨日の続きの、裏庭の石垣の草取りや、サツキや、ツツジの剪定の様子を・・・
それも、今後、見比べたい時もあると思うので、UPしときます。

昨日は・・・
石垣に上って・・・
やっと、お風呂の裏辺りまでの石垣の所まで、なんとか、綺麗にしました。↓




でもねぇ・・・
わたス、とにかく、高所恐怖症なので・・・
石垣の上の方まで登ると、足がガクガクしちゃってね・・・
そこでの、剪定が、恐くって・・・
上の方は、剪定出来ず・・・
なので・・・
残った所は、今度は、裏山に登って、上から下を覗き込んで、剪定しようと、思っています。(たぶん…)



さてさて・・・
今日も、お天気は、超~良さそうなんだけど・・・
今日は、わたスが、以前働いていたスーパーが、2週間休んでの、リニュアルオープンなので・・・
まずは、朝一で、お買い物に行こうと思います。

きっと・・・
混み合って、また、レジ待ちの長い列になるんだと思うと・・・
「せっかくの晴れの一日なので、時間がもったいないなぁ~」と思うけど・・・
でも・・・
オープンのお値打ち所品も、魅力だし・・・
それより何より、我が家の冷蔵庫、もう、カラッポなので・・・
やっぱしね・・・
午前中は、お買い物に行ってきまぁ~す。

そいでは・・・
そんなこんなで・・・
今日も、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング