奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

広島戦の仕上がりで、村上頌樹投手が開幕か?・・(^_-)-☆

2024-02-19 23:40:11 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は今は16℃ですが、昨日同様に18℃ぐらいになり暖かい日に?・・(^_-)-☆
マリア猫は、今朝は朝早くから起こしに?・(^_-)-☆
起きて生ごみを出してきました。
すると寝室でマリアに手を噛まれましたが二度寝に?・・(^_-)-☆
阪神の村上頌樹投手(25)と才木浩人(25)の2人が18日、沖縄・沖縄市で行われた広島との練習試合に登板、揃って2回を無失点に抑えて順調な調整ぶりをアピールした。
激化しているのが開幕ローテー争いだ。
当面6人が必要だが、村上、才木の2人に加えて伊藤将司(27)、青柳投手(30)、そして秘密兵器の門別啓人(19)が存在感を示しており、調整遅れの大竹耕太郎(28)、西勇輝(33)が追いかける形となっている。
まだ開幕まで1か月以上あるが、岡田彰布監督(66)は、開幕の巨人3連戦から次カードの横浜DeNAとの3連戦に誰を先発に指名するのだろうか。 
 開幕の最有力候補が若手を中心にラインナップしてきたカープを相手にMVP&最優秀防御率タイトルホルダーの名に恥じない格の違いを見せつけた。  
1回一死から田村の一塁ゴロを腰高で下がった大山がエラー。
出塁を許したが、村上に動揺はなく、田中を一塁ゴロ。
そして4番に入った堂林との対決に“らしさ”が凝縮されていた。
初球にスローカーブ。
ボールとなったが、内、外と丁寧に散らして3球で追い込んだ。
スローカーブを交え、一寸の狂いもないコントロールのストレートを続ける。
ファウルで2球粘られても乱れない。
7球目にインサイドへズバッとストレート。
坂本が構えたミットにボールが吸い込まれ、堂林はピクリとも動けなかった。 
2回も林、小園を連続で外野フライに打ち取った後、中村貴にボール球のフォークを振らせて三振に打ち取った。
坂本が、そのボールを処理できず振り逃げとなったが、クイックになっても、投球内容は変わらない。
続く石原の打席でカウント0―1からエンドランを仕掛けられが、ファウルにさせて、最後はフォークで三塁ゴロ。
2イニングでマウンドを降りたが精密なコントロールが光った。  
阪神OBの1人は「大ブレイクした翌年の反動が心配されたが、ボールのキレや伸び、手元でカット気味に動くストレートにも何の不安も感じさせなかった。
コントロールも素晴らしいし、開幕投手の最有力候補でしょう」と評価。  
昨季は22試合に登板して10勝6敗、防御率1.75の成績を残し、岡田監督は迷うことなくクライマックスシリーズのファイナルステージの第1戦、日本シリーズの第1戦に村上を指名していた。  
そして前出のOBの1人は、3球ほど使ったスローカーブに注目した。 
「意識的に使っているのか。さらに投球に緩急がつき幅の出るボール。今年のさらなる進化への可能性を広げる取り組みに感じた」  
村上は、キャンプ初日、2日と続けてブルペンに入り全球種を交えて完璧なコントロールを披露した。
岡田監督は、「もう仕上がっているやん。明日、開幕でも投げれるんちゃうか」とその調整ぶりに目を細めた。
どこかで一度ペースダウンは必要かもしれないが、頼れる新エースに不安要素は皆無だ。
昨季の日本一投手だけに、やっぱり今年の開幕はヤッパリ村上頌樹投手以外監督は考えてないかも?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力道山もナイフであの世に?・・(^_-)-☆

2024-02-19 20:12:47 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今朝はの奈良は今冬で一番暖かったが昼間はほとんど気温が上がらずに、雨も降りました。?・・
気温計を見ると朝は11℃をさしています。
マリア猫も暖かいので早く起きたのかなあ?・・
擦るとまた怒ったのか手を引っ掻きました‥(^_-)-☆
怒ると窓際に?・・
● 広島 0 - 4 阪神 ○
<2月18日・コザしんきんスタジアム>
阪神は18日、広島との練習試合に4-0で勝利。
投打ともに主力が順当に結果を残したほか、開幕一軍を狙う若武者もアピールに成功した。
まずは初回、先頭の前川右京と中野拓夢で無死二・三塁のチャンスを作ると、3番の糸原健斗が三ゴロを放つ間に三塁走者前川が本塁に生還し、13球で先制に成功。
1点リードの5回には森下翔太、さらに小幡竜平が二塁打で作った無死二・三塁のチャンスで坂本誠志郎が適時2点二塁打を放ちさらにリードを広げる。
先発の村上頌樹は2回を完ぺきに抑えると、続いてマウンドに上がった才木浩人も2回を28球で無失点に封じる投球を披露。
その後は石井大智、及川雅貴、桐敷拓馬が無失点でつなぐと、最終回は守護神復活を目指す湯浅京己が14球で締めてゲームセットとなった。
打っては15安打を放つ猛攻を見せ、守っては散発3安打無失点に封じる盤石の試合運びを見せた王者・阪神。連覇へ向け、視界は良好だ。
今日はプロレスの日だったんですね?・・(^_-)-☆
1954年(昭和29年)のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合が東京・蔵前国技館で開催された。
力道山が柔道出身の木村政彦と組んで、カナダ出身でアメリカから来日したシャープ兄弟とのNWA世界タッグ戦であった。
日本テレビとNHKが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の群集が押し寄せたという。
シャープ兄弟は、初来日の際に5回対戦し、王座を保持したまま帰国した。
力道山は、大相撲の力士出身で、身長176cm、体重116kg。
外国人レスラーを空手チョップで次々と倒す姿に人気が集まった。
素行の面で色々と問題はあったが、日本のプロレス界の礎を築いた最大の功労者であり、「日本プロレス界の父」と呼ばれる。
力道山
関連する記念日として、日本プロレス協会が結成された日に由来して、7月30日は「プロレス記念日」となっている。
見てるとつい力が入ってしまうものは?
私がプロレスに力が入っていたのは香川県にいた小さいときでした・・(^_-)-☆
だからよく散髪屋の窓口でのぞき込んでいたころを今でもプロレスを見ると思いだします?・・
あの空手チップが出るともう力道山が勝つ?・・
時間通りに試合ができるんですね?・・
だから今思うとショーだったと思えますが?・・
その時は、子供心に実力と思っていたんですね?・・
だけど大人になって以降はショーと思うようになって見なくなりました?・・
だから今のレスラーすら知りませんね?・・
その将来を考えるとプロレスの日を迎えるたびに、私たちはこのエンターテインメントがこれからも続いていくために、我々ファンがどのような役割を果たせるかを考えるべきです。
レスラーたちの情熱と、それを支えるファンの熱意が、プロレスを未来へと導く原動力となるでしょう。
だけど、今もブッラシーという血まみれの悪役を覚えていますね。

日本では「銀髪機」「吸血鬼」「噛みつき魔」などと呼ばれ、力道山との試合などで黎明期の日本プロレス界に衝撃を与えた。
抱けど力道山は、暴力団員に死傷されるんですね。
人生って儚いですね。
今朝の血圧は、126-70、脈拍は79、血糖値は135でした。
体温は36.4℃でした。
昨日の散歩数は、22245歩でした?・・
今日は昨日よりもさらに暑くなるんですね。
一寸寒暖差が激しく体調不良かも?・・
体調を整えつつ散歩を頑張りますね?・・
明日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神開幕投手は、青柳で?・・(^_-)-☆

2024-02-19 17:08:08 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、18℃の予定でしたが、晴れ間がなく17℃止まりのようですね。
だけど夜に入ってもあまり気温差がなく暖かう日に?・(^_-)-☆
昼間に二階の寝室に上がると、なぜかマリア猫が今日は、櫓こたつの掛け布団の上で眠っていました?・
暖かいからかなあと思いつつ声をかけると頭をあげたがまた眠りに?・・
阪神の開幕投手は?・・
今までとは立場が違うのは分かっている。
2021、22年に最多勝に輝きながら、昨季は不振で8勝(6敗)にとどまった阪神の青柳 晃洋こうよう (30)。過去の実績に甘んじることなく「今年ダメなら、どんどんダメになる」と野球人生をかける覚悟でキャンプに臨んでいる。
 キャンプ中、ブルペン入りする投手はまず「高めの直球」を10球投げる。
岡田監督の指示だが、詳しい理由は説明されていない。
青柳は「監督は昨年、『いい投手は低めに集めるから狙われる』と言っていた。だからこそ高めが有効」と解釈。
指揮官の意図をくみ、1球たりとも無駄にしない。
 昨年のキャンプでは、首脳陣から実戦で登板するタイミングを相談されたが、「今年はそういう話はない」。
アピールする立場になったことを受け入れ、「まずは開幕ローテーションに入らないといけない」と足元を見つめる。
 昨季は開幕戦で白星を挙げたものの、その後は精彩を欠き、5月に二軍降格を命じられた。
夏場に昇格したが「イメージした動きができず、もやもやした投球になった」。
オフに球威向上を狙って体重を5キロ増やしたほか、キャンプでは左肩が早く開く癖の修正に力を注ぐ。
 一方、素質を見込んで、オフの自主トレーニングを共にする村上が昨季ブレイク。
左足の着地から投げるまでのタイミングについて助言したところ、直球に磨きがかかり、最優秀選手(MVP)と新人王に輝いた。
後輩の飛躍はうれしくもあり、悔しくもあった。
 現役ドラフトで加入した大竹を含め、新戦力が台頭する阪神投手陣。
ただ、好成績を毎年のように残す難しさは、他ならぬ青柳自身が感じてきた。
「1年活躍しただけで勘違いしてほしくないという部分はあるし、勘違いしちゃダメだと思わせないといけない」。
エースの座を取り戻し、再び投手陣の先頭に立つ。
私は、実績のある青柳 晃洋を押したい。
一年は調子が悪かったがやっぱり阪神の好投手には間違いはないと思います。
この弱点が克服されるときっと立ち直れると思います。
打撃では、佐藤輝明が今の時点では調子が良さそうですが?・・
これは水物なので、投手陣を信用して、今年も青柳で始まって欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿男あをによし」のテレビドラマを知っている人は少ないかも?・・(^_-)-☆

2024-02-19 11:52:05 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^_-)



今日の奈良は目覚めると15℃と昨日より暖かいが、さらに気温が上がるかも?・・

また冬から逆戻りして暖かくなり春のような日が続き鱒ね。

マリア猫が一度餌を食べに来た後は一階のある段ボール箱を引っ掻くので怒ると怒ったのかすぐに二階に?・・(^_-)-☆

私の布団に入ってマリアの頭を出して寝ていました?・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の14回目の問題です。

6 奈良県に関する文学について、最も適当なものを選びなさい

(61)松尾芭蕉の俳句「菊の香や (   )には 古き仏たち」の(   )に入るのはどれか。

 ア.奈良   イ.信貴   ウ.道   エ.秋

(62)明治 40 年(1907)に法隆寺を訪れ、『斑鳩物語』を著したのは誰か。

 ア.高浜虚子   イ.志賀直哉   ウ.森鷗外   エ.西条八十

(63)奈良を舞台にしたテレビドラマの原作小説『鹿男あをによし』の著者は誰か。 

ア.坂東眞砂子   イ.万城目学   ウ.村上春樹   エ.森見登美彦

(61)こちらの句は、芭蕉が亡くなる一ヶ月前にあたる晩年の51歳頃の作品といわれています。

大阪に向け、故郷の伊賀より旅を続けていた芭蕉は、旅の途中で奈良に一泊しています。

その時、ちょうど重陽の節句(旧暦の九月九日)ということもあり、奈良の各寺を参拝。
 
その際にこちらの句を詠んだとされています。

芭蕉が訪れた泊ったのはどこ?・・

(62)奈良・斑鳩を訪ねた体験を基に書かれた短編小説「斑鳩物語」。



主人公「余」は法隆寺の夢殿南門前の宿屋に泊まり、翌日に法起寺に向かった。

100年以上前に描写した景色は今も広がる。

明治・大正・昭和の日本の俳人・小説家。

ヒントは俳人かなあ?・・

(63)この本は、2007年4月10日に幻冬舎より刊行され、2007年夏には第137回直木賞候補になった。

さらに2008年1月には第5回本屋大賞の候補10作品にノミネートされた。

発行部数は当初7万部と発表されていたが、2009年3月現在では20万部を突破した。

2008年にテレビドラマ化された。

主演が玉木宏で、綾瀬はるかも出たので見ていましたね。

ヒントは名前が一字かなあ?・・

奈良まほろばソムリエ15回の検定問題終えて14回の奈良通2級の前年の問題を出します・・

明日もお楽しみに‥(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

今日の答え

(61) ア  (62) ア  (63) イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする