奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

オープン戦・阪神2連敗は?・・(^_-)-☆

2024-02-24 23:32:20 | 日記
こんばんは‥(^_-)

今日の奈良は昨日に比べると暖かいかもしれませんが、夜に入り寒くなり、5℃と大分寒いですね?・・(^_-)-☆
6時過ぎからまた寒くなってきましたね?・・(^_-)-☆
その性かマリア猫も二階から降りて来ませんね?・・(^_-)-☆
一寸マリアを見ないと寂しいですね。
夜に降りてきて私の傍で座っています?・・(^_-)-☆
不思議ですね?・・
昨季セ・リーグMVPの阪神・村上頌樹投手がオープン戦に初先発した。
今季2度目の実戦。
3回3安打1失点で、2月中の登板を終えた。
 初回先頭の西川に右前へ運ばれると、青木にも右前打でつながれて無死一、三塁。
サンタナの三ゴロ併殺の間に先取点を献上した。
昨季はポストシーズンを含めた24度の先発で1度もなかった立ち上がりでの失点となったが、2、3回は無安打。
3回は先頭の西川から内角の145キロで空振り三振を奪うと、2死からのサンタナはこの日最速タイの147キロで空振り三振に仕留めた。
18日の広島との練習試合の2回無安打無失点に続き、上々の投球だ。
阪神がヤクルトにわずか1安打の無得点で“スミ1負け”し、オープン戦連敗となった。  
先発・村上は初回無死一、三塁から併殺の間に先取点をを献上。
昨季24度の先発で1度もなかった初回に失点したが、2、3回は無安打に抑え3回1失点。
島本、漆原、及川は無失点に抑えた。  
打線はヤクルト先発・石川、木沢、石山の前に5回まで無安打に封じ込まれた。
6回先頭の熊谷が中前打を放ったが、後続続かず。
主力組に代わり小野寺、井上、野口ら期待の若手がスタメン起用されたが、アピールできなかった。
せめて、3~5番までは、昨年のメンバーを使ってほしかったですね。
新しい一軍選手探しも良いが?・・
まけつdケルトそんなイメージで敵の攻撃される可能性も?・・(^_-)-☆
それに控え、巨人は大勝勝ち点で2連勝?・・
阪神優位説も吹き飛ぶかも?・(^_-)-☆
岡田采配を今後も見守りたいが?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月堂の水はどこから?・・(^_-)-☆

2024-02-24 20:32:00 | 奈良まほろばソムリエ
ここんばんは‥(^_-)



今日の奈良は二度寝から目覚めると7℃と寒いが、今も夜になって寒くなり79℃と少し寒いかも?・・(^_-)-☆

だけど今日は終日少し肌寒いかも。

マリア猫が今日は一緒にエサ皿の前に来て、餌を食べるとすぐに二階に?・・

朝と夜には、段ボールを引っ搔くのにそれがなく二階に上がるとそれも少し心配に?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の14回目の問題です。

6 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(76)旧正月 14 日に 「国栖奏」 が演じられる浄見原神社は、どの川の畔にあるか。

 ア.吉野川  イ.竜田川  ウ.飛鳥川  エ.十津川

(77)東大寺二月堂の「修二会」は「お水取り」とも呼ばれる。その水に関わる旧国名はどれか。  

 ア.若狭国  イ.陸奥国  ウ.土佐国  エ.周防国

(78)毎年 5 月に行われる薪御能は、興福寺のどのあたりで行われるか。  

 ア.南円堂前   イ.東金堂前   ウ.西金堂跡   エ.南大門跡

(76)国栖奏は、吉野町南国栖の天武天皇を祭る浄見原神社で古式ゆかしく行われます。

早朝から精進潔斎をした筋目といわれる家筋の男性、舞翁二人、笛翁四人、鼓翁一人、歌翁五人が神官に導 かれて舞殿に登場し、朗々とした歌翁の声とともに、舞翁の振る鈴の音が冷えきった空気にこだまして、参拝の 人たちの胸に古代の息吹をよみがえらせてくれます。

ヒントは、この川の名前が含まれる地名があります。

(77)東大寺二月堂の修二会に全国の神様を招待したとき、○○の神様である「遠敷明神」は、漁に夢中になって遅刻をしてしまいました。

そのお詫びとして 二月堂にお供えする水を○○から送る約束をした そうです。

遠敷明神を祀る福井県小浜市の○○神宮寺では、 毎年3月2日になると、東大寺二月堂の井戸に水を送る神事がおこなわれます 。

福井県の昔の名前は?・・

(78)興福寺で2日間執り行われる○○の儀では、演目前に興福寺衆徒(僧兵)による「舞台あらため」という儀式が行われます。

その昔、薪御能の舞台が野外の芝生であったことから、始める前に紙を芝生に敷いて踏み、芝の状態を見ることで能をするか否かを決めていたことが由来とされています。

現在は敷き舞台の上で行われるためその必要はありませんが、儀式を今に伝えるため執り行われます。

これらの儀式はほかでは見ることのできない「薪御能」だけの特色であり、見どころです。

この門跡を中金堂前に再建していますね。

その南側の芝生の上で行われます。

ヒントは門跡と方角も分かりますね。

奈良まほろばソムリエ15回の検定問題終えて14回の奈良通2級の前年の問題を出します・・

明日もお楽しみに‥(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

今日の答え

(76) ア  (77) ア  (78) エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水取り後の日本は本当に良い国になるか?・・(^_-)-☆

2024-02-24 16:17:16 | 日記
こんにちは‥(^_-)

今の奈良は朝も大分寒いが、昼間は昨日よ1℃ほど高くなりましたね。
そんな寒暖差の日が続くと身体の調子が少しおかしい気も?・・
今朝はマリア猫に、朝早くに起こされましたが寒いので結局10過ぎまで、布団の中で?・・
マリア猫と30分ほど擦ったりして、遊びました‥(^_-)-☆
だけど、引っ掻かれた手は痛いですね?・((+_+))
朝に餌を食べて二階に行ったきり降りて来ませんね?・・(^_-)-☆
 東大寺二月堂(奈良市)の修二会(お水取り)で、参籠する練行衆10人が20日、同寺戒壇院に設けられた別火坊で前行前半の「試別火」に入った。
新入として初めて籠る1人は既に15日に試別火入りしており、20日からは一段と厳しい総別火に入った。
夕闇に包まれた中、戒を授ける和上を務める同寺執事長、上司永照さんや祈りの中心となる大導師の同寺執事、森本公穣さんらが別火坊の障子を開けて中へと入っていった。
別火では心身を清め、本尊に供えるツバキの造花を作ったり、声明の稽古をしたりし、3月1日からの本行に備える。
今年こそ良い年になるように共に祈りたいですね。
今日はクロスカントリーの日なんですね・・(^_-)-☆
1977年(昭和52年)のこの日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催された。
「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれる。
スキー競技の中のノルディックスキーに分類され、雪上に設営されたコースでスキーとスキーポールを用い、多様な地形での総合的走力を競う競技である。
市街地の公道から公園の林間まで、天然ないし人工で積雪しているあらゆる場所がコースとして設定される。
スキーを左右交互に滑らせるなど、古くから伝統的に用いられてきた走法技術のみが認められ、スケーティングによる推進は認められない「クラシカル走法」と、走法技術に一切の制限がない「フリー走法」がある。
得意なウィンタースポーツはある?
私は音楽とスポーツは音痴であまりしませんね?・・
だから見る専門家かも?・・
だけど冬というと大学の箱根駅伝が一番好きですね?・・
弱いチームを強くした原監督が特に好きになりました。
それ以外はテレビの結果を見るぐらいでしたがコロナ下で野球ゲームを見ることが増えました。
一番好きなのは野球で、阪神ですが?・・
特に昨年は、日本一になって、オフシーズンでも取り上げられていつも阪神の動きを追っています。
それも楽しみですね?・・
今朝の血圧は、131-75、脈拍は80、血糖値が129でした。
体温は36.3℃でした。
昨日の散歩数は、22591歩でした。
今日も散歩に励みますね?・・
明日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神湯浅投手の即二軍落ち?・・(^_-)-☆

2024-02-24 12:02:36 | 日記
こんにちは‥(^_-)

今日の奈良はやっと少し暖かうなってきましたが?・・(^_-)-☆
まだ9℃と今日も寒い日になりそうですね。
今朝も寒いので、寝室でマリアと20分ほど遊んで、一階に降りると?・・(^_-)-☆
マリア猫も降りてきて餌だけ食べてまた二階に?・・(^_-)-☆
昨日の巨人戦を見て、阪神の老将は?・・
虎将の逆りんに触れた。
阪神・湯浅京己投手が23日に行われた巨人戦(那覇)の7回に5番手として救援登板するも、1回4安打1四球2失点の大乱調。
実戦で思うような姿を見せられぬままの右腕に業を煮やした岡田彰布監督(66)は試合後、春季キャンプ最終盤という時期にもかかわらず背番号65の二軍降格を即断した。
投打ともに充実した戦力をそろえ、球団史上初となる連覇を狙う猛虎だが、春の生存競争はここからいよいよ厳しさを増していくことになりそうだ。  
自身の最大の武器であったはずの直球は右へ左へと次々にはじき返された。
立ち上がりから3連打を浴びた湯浅は、あっという間に満塁のピンチを背負うと一死から中田に2点中前適時打を献上。
制球面でも精彩を欠いた右腕は試合後に「指先の感覚は悪くない。あとは下半身が使えてくれば良くなってくると思う」と前を向いたものの、その一方で失望を隠すことができなかったのが岡田監督だ。 
「明日から二軍よ。当たり前やんか。投げてる最中に言うたわ。いろんな面でやり直さなアカンのちゃうか? 時間はかかるやろな。だってオマエ、去年より悪いやんか。ボールの走りもWBCから帰ってきたときより悪いよ」 
 昨年の日本シリーズでは、後に「湯浅の1球」と呼ばれる貴重な出番を与え、再生への足掛かりをお膳立てした。
キャンプイン前から「最大の補強は湯浅の復活にある」とまで公言。
その能力を認め、大きな期待をかけてきたからこそ、語気は強まる一方だった。 
「だってずっと言うてるやんか。そらオマエ、ブルペン見たら分かるやん。ずっと言っとるで。キャンプの初日から。ピッチャーはブルペンのボール見たら分かるやんか。たまたま広島戦(18日、コザ=練習試合)では二軍みたいなメンバー相手にボール球ばっかで抑えたけどな」。春季沖縄キャンプは残すところあと4日。この時期に選手を二軍組へと降格させる措置は異例と言っていいだろう。  阪神の中継ぎ陣は12球団屈指の陣容を誇る。左腕では岩崎、岩貞、島本、桐敷の4人それぞれが充実した仕上がりを披露。右腕組も加治屋、石井の昨季実績組に加え、大卒3年目の新鋭・岡留も台頭。新外国人のバビー・ゲラ投手(28=前レイズ)も上々のアピールを続けている。
守護神の座へ返り咲くことを固く誓う湯浅だが、現状では開幕一軍メンバー入りすら危うい状況だ。  
敵情視察に球場を訪れた他球団関係者は「これだけ中継ぎ陣の競争が激しいチームなのだから、湯浅の降格即断は妥当な選択。ここで引き締めないとチーム内の競争力が弱まってしまうわけですから。湯浅も二軍で自分を見つめ直すいい機会になると思う。岡田さんの手腕もさすがですよね」と敵将の決断の速さに警戒感を強めた。
百戦錬磨の老将は、春の緩みが夏の失速と秋の苦杯へとつながることを熟知しているのだろう。
投手の出来不出来は難しいですね?・・
いい投手陣に恵まれる阪神では、一戦一戦が勝負どころなんですね・・(^_-)-☆
長く顔が見えないのは寂しいですが?・・
WBCでも活躍した選手だけに?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする