聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【子どもの話】退職ランドセルの再就職先

2017-01-19 08:05:12 | 子ども

中学一年生の空が小学生の時に使っていたランドセル。

ちょっと汚れはあるけれど、すごくキレイです。

 

昨年度末にお隣さんが入れ替わりに小学校に入学だけど、新しいのを買うよね?と思ったものの、念のために聞いてみたら、もう買ったと。

・・・・だよねぇ。

 

どうしたもんかなーーと思いつつリビングに置いてありました。

児童施設にランドセルを寄付するタイガーマスクが話題になったけれど、本当に欲しいのは現金らしいし。

集めてるトコ無いかなぁと検索してみると・・・・あったよ!

 

 

国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

 

 

どうも年に二回集めているみたい。

次は3月10日から5月31日までらしいです。

 

 

物を贈って支援

・ランドセル 

・学用品・・・鉛筆は削ってないもの。それから電気で動くもの(鉛筆削りとか)はダメよ。補充用品がいるものも不可。(だって買いに行けないデショ)

・書き損じはがき・・・未使用だと郵便局へ持っていけば、手数料を引いて新品と替えてもらえるもんね。

・使用済み切手・・・封筒やハガキから剝がさない方がいいようです。(詳細はサイトでチェック~。)

 

 

 

この間部屋の片づけをしていたら、子供たちがもう使わない未使用の鉛筆もゴロゴロ出てきて、

う~~ん、シャーペン使うもんね、コレもったいないなぁって思ったのもランドセルに入れて送っちゃおう。

手つかずのノートもあったし。

リストに無いから絵本は入れちゃダメかな。あ、日本語だからダメかw

 

 

最後に。

ジョイセフって団体をちょっと調べてみました。

怪しい団体じゃなさそうです。

 

よし!3月になったら準備しようっと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿