知っておきたい危ない化学物質より転載
08/14/2011
ーーー転載開始ーーー
アレルギー発症のメカニズム
アレルギーは、1960年オーストリアの小児科医ピルケがギリシャ語のアロス(変わる)とエルゴン(力)とを合成して作った言葉です。
ピルケは数多くの臨床データから通常では影響を受けないような要因にも、人体が異常な反応を示すことに興味をもち、この「変な力」が働いた人体の状態をアレルギーと名付けました。
アレルギーを起こす原因物質のことをアレルゲンといいます。
物質ではなく単なる刺激だけでアレルギーが現れることもあります。
皮膚が局所的に冷えたときなどに起こる寒冷じんましんなどです。
また、ストレスによる自律神経失調症や、心理的な白作用がアレルギーの原因になることも珍しくありません。
おkれはアレルギーが人体の過敏反応によるもので、アレルゲンはそれを誘発する間接的要因となっているからです。
通常のアレルギーは大きく次に二段階で発生します。
- 準備段階…アレルゲンの侵入→抗体(免疫グロブリンE・抗体の本体である免疫グロブリンは5種類あることが知られ、そのうちアレルギーに関係しているのが免疫グロブリンです。)の産生→抗体のマスト細胞(肥満細胞)への付着
- 誘発段階…アレルゲン侵入→アレルゲンと抗体との反応(抗原抗体反応)→マスト細胞からのヒスタミンの放出→好酸球(白血球の一種)の活性化→臓器の過敏反応→アレルギー症状
簡単にいえば、準備段階で免疫がでいるにもかかわらず(これを抗原に対する感作といいます)、再度、アレルゲンの侵入を受けた時に、免疫反応が敏感に作用して何らかの病的症状を示すのがアレルギーなのです。
身辺のアレルゲン
目・鼻から侵入する
ハウスダストととくにダニの糞や死骸の断片、ペット動物の毛やふけ、花粉(スギ、ブタクサ、カモガヤなど)、カビ、キノコの胞子など
口から侵入する
牛乳・卵・大豆(三大アレルゲン)、蕎麦、魚介類(鯖・秋刀魚・鰯・アジ・カツオ・カキ・えび・かになど)、その他の各種食品添加物など、医薬品…抗生物質、サルファ剤、ホルモン剤、ピリン剤など
皮膚から侵入する
虫(ハチ、カ、ガなど)、植物(ウルシ、ヌルデなど)、化粧品および化粧品添加物、装飾品中の重金属(カドミウム、ニッケル、クロム)、その他の皮膚刺激物
ーーー転載終了ーーー