雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

防犯情報

2010-07-16 22:51:54 | 防災防犯

■7月4日から7月10日までの市内の主な犯罪発生状況
  件 数    〈前週比〉
 自動車盗  3件〈-2件〉
 車上ねらい 38件〈+14件〉
 部品ねらい 32件〈±0件〉
 空き巣   4件〈-4件〉
 忍込み   0件〈-1件〉
 居空き   0件〈±0件〉
 自転車盗  12件〈-4件〉
 オートバイ盗 6件〈-3件〉

〈 発生場所 〉
 ○自動車盗
  上丘町、田中町、上原町
 ○車上ねらい
  山之手3件、中田町4件、美里2件、下林町2件、舞木町2件、大島町2件、浄水町2件、梅坪町2件、今町2件、古瀬間町2件、青木町、御立町、鴛鴨町、西中山町、永覚新町、朝日ケ丘、明和町、神田町、本新町、駒新町、柿本町、日南町、京町、伊保町、前田町
 ○部品ねらい
  聖心町、下林町2件、大林町、神田町2件、神明町2件、寿町、柿本町2件、山之手、河合町2件、前山町、今町、土橋町2件、日南町2件、小坂町、深田町4件、西山町、梅坪町、小川町、畝部西町、曙町、高岡本町、堤町
 ○空き巣
  田中町、竹元町、若林東町、吉原町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2010-07-16 22:49:52 | 防災防犯
パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月16日(金)午後6時10分頃
■発生場所
みよし市三好町地内
■状況
男が、女性に対し卑わいな言葉を掛けた
■被疑者等
男1名、30歳位、中肉、170cm位、黒色ポロシャツ、紺色Gパン
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月15日(木)午後9時40分頃
■発生場所
豊田市東梅坪町地内
■状況
男が、後方から近づき帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、20歳位、165cm位、中肉、黒野球帽、赤色ダボダボシャツ、黒色ダボダボズボン
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2010-07-16 11:32:45 | 今日の食べ物
 今日のお弁当は…
 ①ご飯(もち米 山菜 黒ごま)
 ②きんぴらごぼう
 ③ヒジキの煮付物
 ④鮭のソテー
 ⑤サラダ(レタス トマト)
●今日は、何となく「黒」が主体でしたね。見た目にもそんな感じがしました。黒髪願望か?さて、今日のご飯はもち米を使ってありましたね、モチモチしていいですね。今日のメインは、鮭のソテーです。(コチラもちょっと黒かったりして…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主大敗・・・民主問う。

2010-07-16 11:14:00 | 報道
■菅内閣支持率急落38%(7月12~13日調査、読売新聞)…菅内閣の支持率は37%(前回3、4日調査は39%)と微減、不支持率は46%(同40%)と増えた(朝日新聞)…毎週下る支持率、という感じですね。発足1ヶ月で20%程も低下。下落。…上がったのは「円」だけです。
■落選法相の留任 民意を無視する首相要請…就任以来死刑執行ゼロ。千葉法相は「不適任」任命責任追及へ。…私としても「死刑」はできれば避けたいとは思いますが、犯罪がなくならない限り、必要だと思わざるを得ないね。秋葉原の事件で亡くなった方など、無差別殺人のようなことがなくならない限り。
■「国家戦略局」菅首相が断念。実権ない知恵袋組織に縮小…国家戦略局構想は、大きく変質。…ムダ削減を担う行政刷新会議と共に、政治主導の車の両輪との位置づけだった。…既に当時国家戦略相だった(あ)菅首相が、「できなかった」と言わせているし、民主大敗により、戦略を変更せざるを得なくなった。…まったく、できもしないことをよくも堂々と言って、できなかったら即「ゴメンナサイ」ではねえ。政治主導が聞いてあきれる。これでは、実務者や地方自治体が混乱するばかりだ。政権与党とは思えないね。
■第3弾は野党参加も。蓮舫担当相…なんだか、当初の目的から大きく変わりましたね。「ムダを無くせば財源はある!!」と言っていた民主さんが懐かしい。…「手段(事業仕分け)」が、「目的化」してます。まあ、ウケ狙い、という事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.07.15(木)

2010-07-16 03:34:13 | 日記
時々 新潟28.0℃(23.0℃) 29.0℃(24.0℃)
●今日も梅雨空で、時折激しく降っていました。視察は、3日目でした。ヒット?は、「和船(千石船)」の実物大の複製が見られたことでした。思っても見なかったことです。雨は本当に気まぐれのようにザアッ!!!!と降りましたから、視察もちょっとやりにくかったでしょうか。途中で「妙宣寺 五重塔(国宝)」を見ていきました。今回の視察は、遠くから帰ってくるという行程だったので、本当は反対行程が良かったかな。まあ、向こうの都合なんでしょうが。

 「妙宣寺 五重塔(国宝)」

 今日の記念日
「ファミコンの日」。1983年、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。
「盂蘭盆会(盆)」。先祖供養のために行なわれる仏事。日本人にとって、正月に次ぐ行事。きゅうりやナスを馬と牛の形にして供えるのは、馬が先祖の霊をのせて、牛が荷物を引っ張って帰ってくると考えられていたため。
「中元」。正月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元とする三元が中国から伝わったもの。日本では、先祖の霊を慰め、両親らに食べるものを贈る日とされていた。この風習が現在では日頃の感謝を表す贈答の習慣に姿を変えて一般化している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白風会視察 ③

2010-07-16 03:13:31 | 議会・議員
 8:45-22:38 佐渡市(宿根木地区・佐渡金山)
◇今日のヒットは、なんと言っても「和船(千石船)」の実物大の模型が見られたことです! 話や小説などでは、何度でも見ているんですが、実物となるとやはり感動が違います。
 ホテル⇒宿根木地区(和船)⇒佐渡金山⇒両津港…新潟港⇒新潟駅⇒新潟空港⇒中部国際空港⇒豊田市
 「伝統的建造物保存地区の取組」
 「佐渡金山」(世界遺産に向けて)
 
    ガイドボランティアの方に説明してもらいます。            宿根木の湊。

  
          “伝建地区”での説明。                 国からの補助金待ち。


千石船の全体像    
  
          船尾                    中ほど                    船首
           船倉  

  
    佐渡金山。入山。            金山内。           金山出口(宗太夫抗)。

  
     新潟駅から直行バス。           新潟空港の夕焼け。         中部国際空港バス乗場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.07.14(水)

2010-07-16 01:55:12 | 日記
時々 富山30.0℃(22.0℃) 新潟27.0℃(21.0℃) 佐渡23.9℃(21.5℃)
●今日は、だんだんと涼しいほうへ移動していたようですが、そんな感じはあまりしませんでしたね。視察は2日目で、移動がかなりありました。電車やバスやタクシーやそれに、高速船にも乗りました。乗ってないのは、自家用車ぐらいです。前線の影響でしょう、空はどんよりとした梅雨空でした。

 今日の記念日
「検疫記念日」。1879年、海港虎列刺(コレラ)病伝染予防規則が公布されたのを記念して、1961年(昭和36年)、厚生省(現在の厚生労働省)が制定。
「内視鏡の日」。内視鏡医学の更なる発展及び普及を願って、2006年から、 ”内視”の語呂合わせ(7と14=ナイシ)で(財)内視鏡医学研究振興財団が制定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白風会視察 ②

2010-07-16 01:39:28 | 議会・議員
 7:30-16:30 富山市役所
◇今日は、視察2日目です。金沢から富山へ、そして、佐渡へ移動してます。
 ホテル→金沢駅⇒富山駅⇒富山市役所⇒富山駅⇒新潟駅⇒新潟港…両津港(佐渡市)⇒ホテル
 「環境モデル都市推進計画」
 「レンタサイクル」
  
  さあ、一日の始めは新聞から。         金沢駅から出発。            富山駅前の再開発。

  
                 富山市役所にて。                      市役所前の「アヴィレ」。

  
                 富山駅から新潟へ移動。                   一番人気!「富山湾弁当」。

  
         日本海。              新潟駅到着。   新潟港、高速船「ジェットフォイル」で佐渡へ。

 佐渡遠景。

 
       佐渡、両津港。             佐渡の夕焼け。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする