雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

2011.08.20(土)

2011-08-20 23:51:33 | 日記
時々 25.3℃(21.1℃)
●今日は、雨のせいでしょうか、涼しい一日となりました。ちびっ子サークルキャンプは、少数精鋭で行くことになりそうですが、天候はどんなものでしょうね?曇りがちな日々のようです。さて、今日は午後からGEの臨時練習でした。この頃、木曜の練習に行ってませんから、かなりやばい感じです。ソラリスもやばいには違いないのですが、オマケにTCCも本番(リハ)があって、なかなか気が抜けないんですよね。こういうときは、掛け持ちはかなり“ヤバイ”って事ですよね。それに、本職の方もありますから…いやはや、なんともはや。

 今日の記念日
「交通信号の日」。東京銀座や京橋交差点などに、赤・黄・青の三色灯の交通信号気が設置されたのが、1931年(昭和6年)のこの日。遠くからも見やすい色であったためにこの三色が採用された。当時は、信号の色が変わるたびにベルが鳴る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2011-08-20 23:33:37 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①2837歩
②2269m
③104.9Kcal
●今日は、最低ですね。しかしながら、違うところでエネルギーを使ってますから、まあ、その辺のところは、適当に換算していただきたく思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GE 臨時練習

2011-08-20 23:30:20 | 合唱
 13:00-18:00 千種区役所
◇今日の練習は…
WAR REQUIEM
ⅠRequiem aeternam
ⅡDies Irae
ⅢOffertorium
ⅣSanctus
ⅤAgnus Dei
(ⅥLibera me)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯情報

2011-08-20 12:11:14 | 防災防犯

■8月7日から8月13日までの市内の主な犯罪発生状況
■依然として車上ねらい・自動車盗が多発しています。車内に物を置かないようにし、セキュリティー対策をしっかりしましょう。
  件 数   〈前週比〉
 自動車盗 8件〈+2件〉
 車上ねらい 22件〈-4件〉
 部品ねらい 6件〈±0件〉
 空き巣   3件〈+2件〉
 忍込み   1件〈+1件〉
 居空き   0件〈±0件〉
 自転車盗  8件〈-15件〉
 オートバイ盗 2件〈-5件〉

〈 発生場所 〉
○自動車盗
 御幸町、青木町、浄水町、上郷町、田中町、秋葉町、中町、平山町
○車上ねらい
 東保見町、吉原町、若林東町、永覚町、貝津町、梅坪町2件、秋葉町、小坂町、亀首町、京ケ峰、上原町、本地町、和会町、宮口町、平戸橋町、美里、浄水町、駒場町、栄生町、東川端町、武節町
○部品ねらい
 畝部東町、京町、新町、神田町、土橋町、浄水町
○空き巣
 美里、大林町2件
○忍込み
 本新町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.08.19(金)

2011-08-20 04:18:47 | 日記
 31.0℃(25.0℃)
●今日は何となくスッキリしない天気でした。朝のうちは雲が多かったですからね。さすがに雨は降りませんでしたけど、所々でその痕跡はありました。まあ、おかしな天候だ、ということだけは確かなようです。今日は午後から自民クラブ定例会とその後一般質問調整会議が行なわれました。もう17:00を過ぎてましたから、そのまま河合議長就任祝賀会へ。私は、白風会会長として「乾杯」を行ないました。多少滑りながら話をしまして、盛大に会は行なわれました。途中で抜けまして、TCCへ参加。21日には「本番」がありまして、唱歌の四季を暗譜です。何とかなりそうですが、まだまだ、おっかなびっくりという感じですね。そうですか、とうとう円がドルに対して75円台をつけましたか。政府は何をしてるんでしょうね。何とかならないんでしょうかね。輸出で生活している日本ですからね。それだけドルやユーロが弱いということなんでしょうが、このままでは、産業の空洞化は現実もっと酷くなってしまわないかと危惧します。特に自動車産業がね。豊田市には大打撃ですよ。

 今日の記念日
「バイクの日」。8+19=ばいく、の語呂合せから、オートバイによる交通事故の増加を防ぐために、政府の交通対策本部が制定した日。高校生に対する「三ない運動」の見直し、若い人たちへの安全運転教育を積極的に推進していくことを目的としている。
「俳句の日」。8+19=はいく、の語呂合せから、正岡子規研究家の坪内稔典さんらの発案で、1991年(平成3年)に制定された記念日。子ども達に俳句を募集するなど、夏休み中の子ども達に俳句への興味を持たせるためのイベントを開催している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2011-08-20 03:57:09 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①6051歩
②4840m
③223.8Kcal
●今日は、惜しいことをしました。あそこでウロウロしとけば、何とか様になったと思うんですが、時間の都合上、どうしても文明の利器を使わざるを得ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする