☀ 19.4℃( 4.2℃)
○今日もいい天気で、結構朝晩は冷えてます。最高気温も今日は20度にいきませんでした。風がありましたかね。明日の天気は、☀☁、ですが行楽にはちょうどいいのでは。桜の花も今が見ごろ。後は散っていくだけですからね。来週末には☂マークです。金曜あたりから土曜日にも☂マークになってます。台風3号は、マリアナ諸島からさらに東に向かい、日本列島から離れていきます。勢力は依然強いままです。
さて、今日は、仕事の合間合間に野暮用が入ってきてます。4月になるとさらに忙しくなるようですからね。何とかしないとまずいですね。いろいろとありますね。夜は、久しぶりに本屋さんへ行きまして、いろいろとみてました。懐かしいのは、「マジンガーZ 大解剖」「デビルマン 大解剖」っていう雑誌がありましたね。すでに50年くらいたってますよね。そうそう、この頃の参考書の類には「マンガで」というのが流行りなんでしょうか。小学生のものから高校生のものまで「マンガでわかる」とか、数学、理科、社会、倫理っていう学科のものまでありましたね。どこかの党がマンガを馬鹿にしてましたが、世の中はそうではないようです。あ、そう?

今日の記念日
● 「教育基本法・学校教育法公布記念日」。教育の機会均等や民主的教育、6-3-3制導入などが盛り込まれた教育基本法・学校教育法が公布されたのが、1947年(昭和22年)のこの日。小・中学校では翌日から実施にうつされ、それは現在も学制の基本となっている。
● 「オーケストラの日」。2007年(平成19年)、多くの人々にオーケストラを身近に感じてもらおうと、日本オーケストラ連盟は30日、3月31日を「オーケストラの日」とすると発表した。「耳に1番」「耳にいい日」との語呂合わせで、浸透を狙っている。同連盟に加盟する全国のオーケストラ26団体のうち今年は24団体が参加。3月23―31日にかけて、それぞれの地元でコンサートやイベントを開催する。春休み中で親子そろって参加しやすいことなども3月31日に決めた理由。ちらしやポスターに、ドラマ化などでクラシックブームのきっかけになった漫画「のだめカンタービレ」のキャラクターを使っている。応援者として音楽家のほか、ヤンキースの松井秀喜選手、フィギュアスケートの荒川静香らが連名。同連盟は「音楽以外の広がりをつくっていければ」と期待している。