
■24日(火)から26日(木)頃にかけて、数年に一回程度の寒波が襲来する予報があり、25日(水)の昼前後が降雪のピークとなり、豊田市全域で降雪が見込まれ、大雪となるおそれがあります。
以下の点について、ご注意いただくとともに、気象庁等から発表される今後の気象情報に留意してください。
1 大雪や路面凍結による交通への影響
できるだけ車の利用を控え、外出が必要なときにはスタッドレスタイヤやチェーンなど冬用装備での運転をお願いします。特に橋の上や日陰の坂道、カーブなどでは細心の注意を払って通行してください。
徒歩での外出の際も、転倒には十分ご注意ください。
2 水道管の凍結
低温による水道管の凍結が予想されますので、屋外にある水道管の防寒対策等をお願いします。
以下のリンク((1)水道管を冬の寒さから守ろう、(2)水道管凍結注意マップ)を参考にしてください。
(1)https://youtu.be/Bq_WtpsybME
(2)https://toyota-city.compass.tenchijin.co.jp/
3 停電に対する備え
雪による停電等が予想されます。
電池の備蓄等、停電対策をお願いします。また、携帯電話、スマートフォン及びモバイルバッテリーは事前に充電しておきましょう。
毛布や使い捨てカイロ等、停電時の防寒対策も併せてお願いします。
以下のリンク(停電・災害時の対処法)を参考にしてください。
https://powergrid.chuden.co.jp/goannai/ippan/information/taishoho/
4 ヒートショック
温度が急激に変化すると、体に大きな負担がかかり、死亡事故につながる心疾患や脳卒中を起こす原因の一つになります。特に寒い日は注意が必要です。
以下のリンク(ヒートショックにご用心)を参考にして体への負担を小さくする工夫をしてください。
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/kenkoudukuri/1002986/1012749.html
5 その他低温、大雪に備えること
・交通機関の運行状況の確認
・食料品、毛布、薬等、日用品の確保
・灯油等、燃料の確保
・懐中電灯等、停電対策
・雪かきグッズの準備 など
豊田市防災対策課
☝ 今日の一言
~恋とは~
恋は
憧れのものであるので
実現してしまうと
恋は終わる。
買い物なども
買うまでが楽しい
あれこれ想像しながら
買い物をし
お金を払ってしまえば
もうそのモノに
興味は無くなる。
恋が愛になり
愛が同志となって
同じ釜の飯を食う仲間と
なるのだ。
~恋とは~
恋は
憧れのものであるので
実現してしまうと
恋は終わる。
買い物なども
買うまでが楽しい
あれこれ想像しながら
買い物をし
お金を払ってしまえば
もうそのモノに
興味は無くなる。
恋が愛になり
愛が同志となって
同じ釜の飯を食う仲間と
なるのだ。
☁ 8.6℃(2.8℃)
●今日は、あまり天候は良くなく、☂が降る、という予報通り朝方少し、パラパラ降りましたね。でも前日予報では☁だけでしたけどね。明日の天気は、☁で8度、ですから今日と同じような天候のようです。ただ夕方から寒気が下がってくるようですから、夜はかなり冷え込んで、明後日25日朝には☃が積もっているかどうか、凍結にも注意が必要ですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日はいつものお仕事でしたが、天気予報で、くるぞ、来るぞ、くるぞぉ~っと脅し続けられてますからあまり注文が入ってきません。そんなに脅す必要があるかしらん。確かに北陸など日本海側では相当な☃は降るでしょうけど、冬ですし、ちょっと前まででもかなり☃は降ってましたよね。いまさら、って感じがしないでもないです。元気くんたちは夜くらいになってやってきまして、野外水利学習に入ってます。寒いんでしょうけどね。子どもは風の子元気な子、ですね。

今日の記念日
●「電子メールの日」。1994年、「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから、電子メッセージング協議会(JEMA)が制定。
●今日は、あまり天候は良くなく、☂が降る、という予報通り朝方少し、パラパラ降りましたね。でも前日予報では☁だけでしたけどね。明日の天気は、☁で8度、ですから今日と同じような天候のようです。ただ夕方から寒気が下がってくるようですから、夜はかなり冷え込んで、明後日25日朝には☃が積もっているかどうか、凍結にも注意が必要ですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日はいつものお仕事でしたが、天気予報で、くるぞ、来るぞ、くるぞぉ~っと脅し続けられてますからあまり注文が入ってきません。そんなに脅す必要があるかしらん。確かに北陸など日本海側では相当な☃は降るでしょうけど、冬ですし、ちょっと前まででもかなり☃は降ってましたよね。いまさら、って感じがしないでもないです。元気くんたちは夜くらいになってやってきまして、野外水利学習に入ってます。寒いんでしょうけどね。子どもは風の子元気な子、ですね。




●「電子メールの日」。1994年、「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから、電子メッセージング協議会(JEMA)が制定。