雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

🎥アレキサンダー Alexander

2023-10-22 16:14:40 | 観物/聴物
🎥アレキサンダー
2004年製作
Alexander
上映日:2005年02月05日
製作国:アメリカ
上映時間:173分
ジャンル:アクション 歴史
配給:松竹、日本ヘラルド映画
≪解説 あらすじ≫
 紀元前4世紀、古代マケドニアの英雄アレクサンドロス3世(アレクサンダー大王)の生涯を、製作費200億円を投じて描く伝記映画。監督はオリヴァー・ストーン、出演はコリン・ファレル、アンジェリーナ・ジョリー、アンソニー・ホプキンスなど。
 マケドニアの王子アレキサンダーは、20歳で即位して以来、ギリシャ、ペルシャをはじめ遠くアジアまでも遠征の旅を続けて壮大な帝国を築いていくが、その心境はどのようなものだったのか。語り手役でアンソニー・ホプキンス、主人公の友人(愛人)役でジャレッド・レト、ジョナサン・リース・マイヤーズらが共演。

★★★☆☆
●3.7はいってると思いますよ。世界史がスキならなおいいですよね。ストーリーはアレキサンダー大王が亡く
なってから40年後、その臣下であったプトレマイオス1世は、アレキサンダーの生涯について記録を残そうと
していた。 紀元前356年にマケドニア王フィリッポスと母オリンピアスの間にアレキサンダーは生まれる。
息子を王にすることだけに情熱を燃やす母と、権力を奪われることを恐れる父は絶えず争う。両親の愛に飢え
たアレキサンダーは、ヘファイスティオンら同年代の友人との友情に心の平穏を見出していた。やがて何者か
により父王が暗殺される。突然、マケドニア王になった20歳のアレキサンダーは、ギリシア、そして西アジア
全域に進軍して圧勝し、24歳でエジプトの王となると、ペルシア帝国への遠征を開始する。 紀元前331年に
世界最強と言われたペルシア帝国を滅亡させると、東西融合政策の方針のもと、その軍隊を東へと進め、まさ
に移動する帝国となる。 アジア侵攻の途中で、アレキサンダーは母の忠告にもかかわらず、バクトリアの王
女ロクサネを第一夫人に迎える。アジア人との結婚を将軍たちは激しく批判し、軍隊の間に不満が蓄積し始め
る。アレキサンダーは仲間に命を狙われるようになり、不満分子を粛清しながら遠征をし続ける。 次第に孤
立していくアレキサンダーはついにインドの地を踏むが、バビロンに戻って新たな遠征計画に取り掛かった頃、
32歳の若さで謎の突然死を遂げる。ーのだが、その突然死は、部下たちに毒殺されたものだった。もう戦争は
嫌だ、遠征して戦争をするのはこりごりだ、という部下たちの思いを汲むことができず、殺されてしまった、と
言うのがこの映画の解釈。確かに遠く故郷を離れ、親子とも妻とも別れて何年も遠征するのは嫌だろう。それに
生きて帰れるかどうかもわからないようなところへ行くのは、もう嫌だということだろう。こう描かれてみると
突然死んでしまった理由がわかる気がする。いつの時代も戦争は嫌なものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2023-10-22 12:17:15 | 今日の食べ物
🍚 今日の昼食は…
①ごはん
②味噌汁
③鯖
④サラダ
⑤湯豆腐
●とうとう湯・豆腐になりましたか。もう冷ややっこは出てこないんでしょうか。もしかしたらあるかもしれないですけど。
今日のメインは、鯖です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~裏切られないお金の貸し方~

2023-10-22 07:17:00 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~裏切られないお金の貸し方~
貸すならば、
失くしても惜しくないだけの額を
貸すことだ。
=ジョージ・ハート=
私は
他人にモノやお金を
貸すときは
棄てたものと
考えるようにしている。
ですから、
貸すときには
よくよく考えます。
返ってくるなんて
考えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念日

2023-10-22 07:12:26 | 今日の×××
 今日の記念日
「パラシュート記念日」。1797年のこの日、フランス人のガルネランが世界初のパラシュート降下を成功させたことにちなむ記念日。直径7M、布製の傘のようなもので、高度900Mにあった気球から降下を開始。無事に着地し、この快挙を成し遂げた。
「平安遷都の日」。桓武天皇が、長岡京から山背国葛野郡宇太村へ都を移し、平安京が誕生したのが794年のこの日。明治になって東京に遷都されるまでの約千年間、平安京は日本の都として栄華を誇った。1994年(平成6年)に、平安遷都1200年を迎えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.10.21(土)☀☁

2023-10-22 07:11:29 | 日記
❘☁ 19.4℃(10.0℃)
○天気はいいんですが、とうとう最低気温が10度を下回るようになりそうな感じです。こんな日はもう来ないんじゃないかと思うくらいに暑かったですからね。なんか急にやってきましたね。明日の天気は、20度で、最低気温は10度を下回るようですね。天気は☀のようです。来週は、おおむね☀☁、気温のほうも22度前後のようです。最低気温は12度前後のようですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日は、ゆっくりしてましたね。やることはやってありますからね。まあのんびりした一日です。そうそう、引き取りがあるということでしたが、何かの都合なのでしょうか、来ませんでしたね。まあいいんですけど、ちょっと苦になります。今日はそれぐらいでしょうかね。ああ、それと直しが入りましたか。またやる時もあるでしょうね。その時はその時で。
  

 今日の記念日
「あかりの日」。発明王エジソンが、日本の竹の繊維を使った白熱電球を完成させたのが1879年(明治12年)のこの日。これにちなみ日本電気協会などが1981年(昭和56年)に制定した記念日。
「国際反戦デー」。1967年(昭和42年)のこの日、世界各国でベトナム戦争への反戦集会が開催された。世界規模で統一的に反戦運動が行われたことを記念して、この日が「国際反戦デー」と呼ばれるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2023-10-22 06:49:15 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①1799歩
②1.2K
③66Kcal
●まあ今日はそんなところでしょうね。ウロウロしてませんからね。もう少し意識するといいんですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする