雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

犯罪情報

2014-07-20 05:11:20 | 防災防犯
パトネットあいち 身近な犯罪情報
注意警報!オレオレ詐欺被害連続発生!
■犯人の手口!
7月15日昼過ぎ豊田市内において、息子を騙った者から「風邪を引いて声が変。携帯電話番号が変わった。」と電話があり、その後「不倫をして相手に子どもが出来た。慰謝料が必要だ。」と言われ、現金をATMコーナーで振り込んでしまった
☆対策
・携帯電話が変わったには気をつけろ
・すぐに振り込まない
・一人で振り込まない
・必ず誰かに相談する
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2014-07-20 05:10:33 | 防災防犯
パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月13日(日)午後3時50分頃
■発生場所
豊田市西町6丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に近づき、いきなりスカートをめくった
■被疑者等
男1名、30~40歳位、165cm位、やせ型、黒色半袖シャツ、黒色ズボン、黒色帽子、白色マスク
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月12日(土)午後11時頃(警察認知13日)
■発生場所
豊田市司町1丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、30歳位、165cm位、やせ型、オレンジ色Tシャツ、黒色ハーフパンツ、黒色帽子
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月14日(月)午前8時10分頃
■発生場所
豊田市御立町7丁目地内
■状況
男が、登校中の女子児童にカメラを向けた
■被疑者等
男1名、40歳位、銀色自動車使用
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月14日(月)午前8時25分頃
■発生場所
豊田市若林東町地内
■状況
男が、登校中の女子生徒に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、身長170センチ位、30歳位、グレーのTシャツ、青色ジーンズ
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
7月16日(水)午前6時40分頃
■発生場所
豊田市御船町地内
■状況
男が、登校途中の女子生徒の後を追いかけた
■被疑者等
男1名、25~35歳位、黒色半袖服、黒色ズボン、黒色帽子、マスク着用
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

不審者情報
■日時
7月12日(土)午前8時5分頃
■場所
豊田市若林東町地内
■被害者
女子生徒
■概況
男に体を触られた。
■不審者等の特徴
30歳位、細身、黒色キャップ、緑色半袖Tシャツ、黒色ズボン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のところ…メルボルンです。

2014-07-19 17:03:36 | 日記
■今は、メルボルンの空港で書いてます。写真などは、時間がかかりますので、帰ってからになると思います。
今後の予定は…
19日メルボルン18:00⇒⇒シドニー空港19:25⇒⇒…⇒20日成田空港9:55⇒⇒11:05中部国際空港
ということになります。
今日は、市内観光が主な内容です。詳しくは、後日になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.18(金)

2014-07-19 06:29:38 | 日記
時々一時 メルボルン14℃(9℃)
●天気は、コロコロと変わります。曇ってきたな、と思えば晴れて、また、さあっと雨が降る。という感じの落ち着かない天気です。また、冬ですが、そんなに思ったほど寒くありませんから助かってます。メルボルンは、このところ15℃‐7℃くらいですから、日本での「暖冬」よりもやや暖かい、という感じですかね。日本は、一頃の35℃というのはないようですが、それでも30度は優に超えてますから、暑いんでしょうね。湿気もすごいですからね。
さて、今日は視察6日目で、いよいよ「視察」そのものは終了です。あとは、帰国になるだけです。とくにあすは移動移動、というところ。今日の視察は、午前中はメルボルン日本人学校で、相当スタッフが優秀です。英語教育に関して言えば、ESLと文法をしっかりと分けて行っています。あれなら、日本に帰っても十分通用するでしょう。要するに、英語の論文が書けて、プレゼンできる、ということです。日常会話だけでは、論文は書けません。午後からは、ダンデノン市における中心市街地活性化策です。現地視察も行いました。州から補助金が出ているようです。そして、軽食がありまして、少しだけつまみました。食事の後ですから。で、再び製造者組合(SEBN)のレクチャーが行われました。要は(?)、市と民間(組合)が連携して、中小企業に対する様々な支援を行っている、ということらしい。夜は、メルボルン領事館にて夕食に招待されました。やはり、食事内容は一流(なんでしょう)。初めは固くなってましたが、一緒に食事に招待されていた日本人会の方たちが、案外豊田市に縁の深い方たちで、そういう設定か?と思わされるほど、近しい人たちでした。楽しく時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
  

 今日の記念日
「光化学スモッグの日」。東京・杉並区の高校で、グランドにいた生徒が次々と倒れたのが、1970年(昭和45年:ちなみに私は9歳、大阪万博の年)のこの日。東京都公害研究所は、光化学スモッグが原因と推定した。ちなみに、スモッグとは、「スモーク(煙)」と「フォッグ(霧)」の合成語。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2014-07-19 06:01:37 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①6222歩
②4.9K
③78Kcal
●どひゃぁ~。消費カロリーが少なすぎます。これでは、かなりやばいことになりそうです。帰国したら、かなり踏ん張らないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の食事

2014-07-19 05:51:25 | 議会・議員
 今日の食事内容は…
朝食(リッジス メルボルン)
  
パン・オムレツ・ハム・ソーセージ・フルーツたっぷりヨーグルト・コーヒー・アップルジュース
昼食(カフェ・ダンデノン)
 
チキンサンド・ホカッチャ
軽食(ダンデノン市役所)
  
昼食後、すぐなので…
夕食(メルボルン日本領事館)
 フォアグラのムースリーヌ 肉のパテとアリュメットパイ添え
 コンソメクレールスープ
 ブルースイマーのクリームコロッケ ソースアメリケーヌとクレベットソースと共に
 タンシチューとビーフシチュー ソースドゥミグラスリオネーズポテトと温野菜
 洋梨のコンポート チョコレートムースと共に
 コーヒー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民クラブオーストラリア視察団⑦

2014-07-19 05:25:07 | 議会・議員
 8:35‐22:30 メルボルン
■今日の内容は…
「ホテル」集合8:35-8:45発→→9:25着「メルボルン日本人学校(概要・帰国子女)」11:10発→→11:50着(昼食)12:40発……12:45着(13:00-)「グレーター・ダンデノン市役所(中心市街地活性化)」15:50発→→17:00着「ホテル」18:15発→→18:35着「メルボルン日本領事館(夕食会)」22:20発→→22:30着「ホテル」
 ミーティング

   行く道すがら
メルボルン日本人学校(概要・帰国子女)
  
 
   あいさつ
 校内視察
  
 学校概要説明等
  ありがとうございました。
グレーター・ダンデノン市役所(中心市街地活性化)

 
 お・も・て・な・し…おもてなし。
 記念品贈呈
   市長によるプレゼン
 …のち、現地調査
 旧庁舎
  
 文化遺産は残して…
 再びレクチャ―
  
 記念撮影。ありがとうございました。
メルボルン日本領事館(夕食会)
 ご招待いただきありがとうございます。
 今日のメニュー
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.17(木)

2014-07-18 04:36:16 | 日記
一時 キャンベラ9℃(0℃)メルボルン13℃(7℃)
●さすがに「冬」です。とくにキャンベラは内陸にあるので、寒さがこたえます。何故に「内陸」に首都を持ってきたかといえば、「敵の侵攻」に備えるためだそうです。確かに、海岸線からおよそ100Kは離れています。そのため、気温も下がるというわけです。メルボルンの方が、南で寒いはずなのですが、海に近いせいもあって、7,8℃は高いようです。
さて、今日は視察5日目です。午前中、国会議事堂、首都展示館、戦争記念館などを視察しました。やはり、国としての責任として、すでに100年ほど前から「敵の侵攻」を考えて都市づくりをしていることに改めて認識を深めた。日本でも戦国時代には、城の立地場所や敵の侵攻に備えてそれなりの工夫をしていた。「戦争」を想定していたのだ。それを今更のように言われると現在の日本の脆弱さが浮き彫りになる。午後は、キャンベラからメルボルンに移動しました。距離にして600Kあまり。飛行時間は1時間余り。日本では名古屋から仙台あたりでしょうか。
夜中に緊急放送?がありまして、マレーシア航空機の撃墜というショッキングなニュースが入ってきました。マレーシア航空機は、以前にも行方不明機がありますからね。なぜマレーシア航空機がそういう目にあうのかよくわかりませんが、ウクライナ上空は飛行禁止になってなかったのでしょうか?紛争地域ですから、そういう配慮?があっても良かったのでは?と思ってしまうのは私だけでしょうか?ともかく、亡くなった方たちの冥福を祈ります。
  

 今日の記念日
「東京の日」。1868年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京」に改称された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2014-07-18 03:54:14 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①8094歩
②6.4K
③120kcal
●今日は、昨日よりはウロウロしています。しかし、摂取カロリーがしっかりと、まことに多いものですから、これくらいの消費ではおっつきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の食事

2014-07-18 03:39:44 | 議会・議員
 今日の食事は…(すべて自費です)
朝食(ホテル リッジス)
 
スクランブルエッグ・ホウレン草の炒め・ソーセージ・パン・コーヒー・アップルジュース
昼食(キャンベラ TAZA)
 
  トルコ風前菜&ピザ(チキン・マートン)
  チキン&マートン串焼き

カンタス航空 機内食(軽食)
 
夕食(メルボルン リッジス・メルボルン)
  一日、お疲れさまでした!
 蟹のフライ
 ステーキ(オージービーフ350g)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア航空機撃墜!!…ほう、どう?

2014-07-18 03:19:45 | 報道
■えらいことが起こってます!!…マレーシア旅客機撃墜、295人全員死亡─ウクライナ高官…マレーシアの旅客機が17日、ウクライナ東部上空で地対空ミサイルによって撃墜…乗客280人と乗員15人の合わせて295人全員が死亡…撃墜は親ロシア派のミサイル攻撃か?…内務省のゲラシェンコ氏によると、撃墜された飛行機は、アムステルダム発クアラルンプール行きのボーイング777型で、ドネツク市近郊に墜落
■また…武装集団「ドネツク人民共和国」の代表は、ロシアのインターファクス通信に対し、「我々は1万メートル上空を飛んでいる飛行機を撃墜できる兵器は持っていない」…ウクライナ東部では今週、ウクライナ軍機の撃墜や所属不明の航空機による同国東部の空爆などが頻発していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民クラブオーストラリア視察団⑥

2014-07-18 03:01:22 | 議会・議員
 9:00‐12:00 キャンベラ
■視察5日目です。その内容は…
「ホテル」集合8:50-9:00発→→9:05着「国会議事堂」9:55発→→10:05着「国立首都展示館」11:00発→→11:13着「Mt.Ainslle展望台」→「オーストラリア戦争記念館」12:00発→→12:15着(昼食)13:30発→→13:45着「キャンベラ空港」15:00発⇒⇒16:10着「メルボルン空港」発16:30→→17:10着「ホテル」
  ホテル リッジス
 ミーティング
国会議事堂
 国会議事堂前
 
  
  
国立首都展示館

  
 
  ジオラマによる日本語説明

 
 

Mt.Ainslle展望台

 

オーストラリア戦争記念館
 
  
キャンベラ~メルボルン
  
  
  
  メルボルン着
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.07.16(水)

2014-07-17 04:46:14 | 日記
のち シドニー18℃(10℃) キャンベラ11℃(5℃)
●今日は、シドニーでは小雨がパラついていました。電車に乗って、キャンベラに着きますと曇り空。キャンベラは、内陸にある都市なので、気温が下がるとのことでした。あすのメルボルンは、さらに南へ(南半球です)いくと気温がさがる気がしますが、そんなに下がらなくて、大体シドニーと同じような気温のようです。
さて、今日は移動日です。何故わざわざ鉄道を使ったのかといいますと、いわゆる鉄道事情などを知ろう、ということです。せっかく来たのですから、お金も時間も有効に使わないといけません。鉄道は、電気で動くものとディーゼルで動くものとがあり、今日乗ってきた「キャンベラ・エクスプローラー(XPL 633号)」片道およそ4000円~5000円程度、はディーゼル車両のようです。シドニー-キャンベラ間は、自動車であれば3時間半で行けるようですが、このエクスプローラーは、「観光用」という意味もあり4時間半かけていきます。車内はファーストクラス1両とエコノミークラス2両に分かれ、ファーストクラス車両には売店が併設されています。また、エコノミークラスとファーストクラスとの違いは、ファーストクラスはシートピッチ、つまり足元の空間が約50cmと8cmほど広く、シートリクライニング角度が40度と11度深くなります。エコノミークラスは、足元の空間が43cmと若干狭く、シートリクライニング角度が28度と若干浅めです。車窓からはどこまでも続くと思われるような牧草地やユーカリの林などが広がっていました。キャンベラ駅は、これが首都の駅?と思えるような、豊田市と通じるところもある、そういう意味では、親近感を覚える駅である。
  

 今日の記念日
「盆送り火」。盆の最終日。7月13日に迎えた祖先の霊を送り出す。焚いた送り火の煙に乗って帰るとされている。
「駅弁記念日」。日本鉄道宇都宮駅で、1885年(明治18年)のこの日、おにぎり2個とたくあんを竹の皮で包んで売り出された。これが駅弁の始まりといわれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2014-07-17 02:54:02 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①5067歩
②4K
③70Kcal
●やはり、良くない傾向には違いありません。移動手段が、文明の利器ばかりですから、仕方ないです。その辺をウロウロしていて何かあると取り返し付きませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、いいんじゃないの???…馴染みん党。

2014-07-17 02:42:33 | 報道
■外相、来週訪ベーの行こう。阿倍野首相の放鳥懸念を払拭へ(???)蹴り国務長官との怪談を打診…今月7日、電話ですでに怪談…「阿倍野首相が放鳥する予定はない」と否定し、「拉致問題や各・ミサイル開発の包括的な解決を目指す二本の立場に変わりはない」と二本セーフの立場を改めて説明…で、いいんじゃないの???…わざわざ、行くの???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする