ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

仕事帰り→JR「寺田町」駅〜地下鉄「大国町」駅まで散策ッス

2020-05-29 21:03:58 | 日記














大阪市内、晴れ。

夜中、痛くて何度も目覚めはしたケド!何とかいつもの腰&背骨の痛みに回復傾向カモ。
今日は搬入が無いはず。体に注意しながら頑張って働こう。

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「かくしごと」(第9話)を視聴。

年末進行(編集部が年末年始をガッツリ休むため、年内に原稿を回収しようと?漫画家にムチを打つ季節だって)。だが?主人公(後藤可久士)のアシスタントたちは喜ぶ。何故ならば?ホテルでの「豪談社・謝恩会」のパーティーがあるからっちゃ。
喫茶店で、主人公と担当編集者の十丸院五月が打ち合わせ。「謝恩会」は経費削減のため無くなったとのこと。その代わり、雑誌毎に居酒屋orカラオケ屋を貸し切っての細やかなお疲れ様会に。
それを知ったアシスタントたちは?号泣してモチベーションが低下ッス(苦笑)
アシスタントの墨田羅砂から、「中学館」の「謝恩会」へ出かける提案。現在、主人公は「中学館」の仕事をしていない。娘の後藤姫を連れて?(ホテルの)大きなシャンデリアを見せられる&(サラリーマンとして)この会社で働いていると言えるとな?
結果、姫は家政婦のナディラと一緒に参加したいとね。
パーティー当日。
ホテル前に集合した主人公&アシスタントたちの前に、姫たちが来ない?そう。ナディラに恋している十丸院が、カラオケ屋のお疲れ様会へ招待したからだよぉーッ(姫もそちらへ)
迎えに行った主人公。そして、みんなで(ホテルで開催されている)「中学館コミック交流会」のパーティー会場へ。
何故か?十丸院も会場に(苦笑)売れっ子漫画家を引き抜こうとね。見分け方は?小汚ない服が漫画家。その隣には、必ずスーツ姿の担当編集者が居る。その二人組を見つけるのかぁ(苦笑)
姫は、芸能事務所やキッズ社etc.(読者モデルにならないかと)沢山の名刺を貰ってたヨッ♪
「中学館」は、ライバルである「豪談社」の十丸院が名刺を配っていたことに気付き!逃げられないように出入口で張っている。十丸院に(オタク風の)小汚ない姿にさせ、何とか逃がしたがなぁ!
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
だが?スーツ姿の主人公が十丸院と勘違いされ、「中学館」の編集者たちからボコボコに(苦笑)そこへ、以前?主人公の担当者だった人(現在は出世して、偉いさん?)が現れ、漫画家だと誤解が解ける(苦笑)
姫と一緒に帰る主人公。大きなシャンデリアに感動してたが?目の前にイルミネーション風クリスマスツリーを見つけ、姫「凄い〜↑スーパーシンデレラだね♪」。主人公「この笑顔のためならば、隠し続けてやる。俺が、漫画家と言うことを」。
ラスト。
姫が18才の設定の世界。
チーフアシスタントをしていた志治仰は?小さな本屋サンの「志治書店」を経営。お客が、単行本「消えた漫画家」を購入。その帯には?主人公の名前も記されていた!志治は、お客が帰った後に呟く。「それ、嘘ですよ」。今週はココまで。

漫画家は稼いでいるのに?小汚ない服装とな?だから一目で漫画家だと分かるの?
十丸院がパーティー会場から逃げ出す時の服装!「オタロード」や、「インテックス大阪」で開催される同人誌販売(コミケ)で〜↑よく見かける格好だったがなぁ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
いや、私自身も似たような服装やケドね(苦笑)
チーフアシスタントの志治は、漫画家ではなく本屋サンになってたの?以前からカキコしているように〜↑私は原作を一切読まず、アニメオンリーだよね?だから、主人公が消えた漫画家にビックリ!
残り3話。どのような展開が待っているのカナ?ちょっと不安感が芽生えてしまったケド!何とか主人公&姫のハッピーエンドを期待だーい。トニカーク、来週も楽しみ〜♪

ところで…
もう月末だし、家賃を振り込んでおこう。
いつもより約15分早く、27日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^こ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時46分に戻る。実質、約1時間40分だけ歩く。

アパート→「弁天町オーク」1階にある郵便局へ寄り道(ATMから家賃を送金)→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「寺田町」駅下車→目の前にある「大道南公園」内を通り抜け→裏道&JRの高架沿いを歩く→道は右へカーブ→表示のない交差点を左折→天王寺駅前交差点を左折→「阿倍野歩道橋」を渡り→「阿倍野筋商店街」を南へ→真ん中辺りでUターン→再び「阿倍野歩道橋」を渡り→幹線道路沿いを西へ→山王交差点を右折→「ジャンジャン横丁」を通り抜け→「通天閣」の下を潜り抜け→恵美須交差点を渡り→幹線道路沿いを西へ→地下鉄・御堂筋線「大国町」駅→地下鉄「本町」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
「キャップ(蓋の取り付け)1→追加分2」。

午前11時45分頃、この商品が終了。
その後、昨日搬入された追加分の準備をする。

正午まで作業。

お昼。
近くのコンビニで、「おにぎり二個入り」を購入(税込み199円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。
「学校教材(袋詰め)1」の追加分に取りかかる。取り合えず、「学校教材(袋詰め)1→追加分1」と記すッス。

途中、(約10分だけ)仕上がった「キャップ(蓋の取り付け)1→追加分2」の納品の手伝いをする。

午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

さてっと…
今週のお仕事が終了。
解放感〜ヽ(o^ω^o)ノ゛

新しいウォーキング・コースの開拓は?今度ね(苦笑)
トニカーク、JR「寺田町」駅で途中下車し?気ままに歩いたのダァ〜。

↑、写真の1〜7枚目。
▼JR「寺田町」駅前にある「大道南公園」で、雲梯の遊具になるのカナ?影が面白くて…
思わずパチリッ(「・・)゛
▼裏道を歩いていると?古いテニスコートがあったッス。そのフェンスの一部を見上げる(苦笑)
▼JRの高架下を眺める。
▼「阿倍野筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しに「リゼロ」の「レム」(高さ、約22センチ)のフィギュアを眺める。
▼「新世界」にある空地。いや、何かの建設予定地カナ?防塵用の布地には「安全第一」と記されているケド〜↑「安」が消えかかってるぞっ?何だか心配になったがなぁ(苦笑)
▼同じく「新世界」にて。
以前、この映画館前で?新型コロナウイルスに関する看板をupしたよね?
現在は営業されてたヨッ。
ふと、映画ポスターの上に視線を移すと…
「俺達の戦いはこれからだ!!」のキャッチコピー!多分、映画に関する宣伝文句だとは思うケド〜↑私は…
新型コロナウイルスに対抗する?映画館の姿勢のように感じたぜ〜♪
▼「通天閣」に、「明けない夜はない」&「マスクの下は笑顔で!」との大きな文字。
見上げていたら?心が穏やかに〜♪

↑、写真の8枚目。
地下鉄「弁天町」駅で下車。
プラットホームには?傾きかけた西日が射し込み椅子が美しい!いや、何故か哀愁を感じたカモ〜♪

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGO〜。

午後6時12分、アパートの戸締まり。午後8時05分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約2時間10分)

いつもの「大型洗濯乾燥機」は、3台共に満員御礼で!各々待ち時間は?約30分前後もあるがなぁ〜↑
仕方おまへん。超久々「中型洗濯乾燥機」の60分コース(8kg)をね(1000円)
いつもより約10分多くかかるケド、百円安いッス。しかーし、完全に乾いて無い可能性があるので安心できず(苦笑)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

半乾きのTシャツ1枚以外は…
乾いてたぁ〜(^^)v゛
よって、(さらに乾燥させるための)百円を投入せずに助かった〜↑
でも、不思議ッス。1枚だけ半乾きとな?
まぁ、それはハンガーに吊るして(部屋で)干そう。

今、洗濯物を折り畳んだとこetc.
これから皿洗い。先にシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンで、「お茶漬け」にしよう。おかずは、冷凍食品・ニッスイ「五目春巻」(小サイズ・6個全て)っちゃ。

パソコンの勉強…
真夜中までする予定。
その前に、「YouTube」でアニソン&踊ってみた&チャンネル登録をチェックだーい♪

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)゛zzZ