ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

ワンセグ録画のアニメ映画を視聴→午後、JR「福島」駅〜アパートへ

2020-05-04 21:27:44 | 日記
















大阪市内、曇りのち晴れ。

昨夜のパソコン…
勉強の後、「YouTube」でパソコンの起動を速くする方法?約40分の動画を視聴しながらセッティングしてたので〜↑シャットダウンしたのは?午前4時11分ッス。

携帯電話の目覚まし機能で、午前10時ジャストにね(苦笑)

トニカーク、午前中は?休息に専念してたがなぁ(情けない)

午後0時02分から…
先日、(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?アニメ映画「君の膵臓をたべたい」を視聴。
(NHK-Eテレ。5月2日午後9時〜午後10時50分)

あっソダ!
約1年半前だったのカナ?このアニメの映画宣伝ポスターを!確か梅田の地下街でパチリッ♪ブログへupしたよね?
映画館で鑑賞したいと思いながら?ビンボーなので諦めたわなぁ(苦笑)
さすが、NHKサン。放映に感謝〜(^^)v゛

あらすじは?あえて省略。知りたい方は、ネット検索してやぁ〜。

正直、膵臓に関する病気etc.リアリティーを追求したら?絵空事になってしまうと思ったッス。よって、何を表現したいのか?それだけに焦点を絞り、心をオープンにして視聴。

他者と関わるのが苦手な主人公が、ヒロインと旅行へ。ヒロインのバックの中に、大量のお薬を見つけてしまう。主人公の驚いた表情。現実を受け止めた瞬間です。その時を境に、(ヒロインとの接し方に関して)嘘偽りなく、正面から向き合うようになる。
その描写シーンが?私の心へ響いただよぉーッ!

あとは…
各々のシーンで、(私の)心を揺さぶったセリフを?箇条書きで記します。

……………………
▼ヒロイン・山内桜良「1日の価値は全部一緒なんだから、何をしたかで?私の今日の価値は変わらない。私は、こうやって、普通のことをしているのが楽しいの」
▼主人公(春樹)「君は、本当に死ぬの?」の問いに対して→
桜良「(省略)お医者さんは、いつも真実しか教えてくれない。家族は、私の発言一つ一つに過剰に反応して、日常を取り繕うのに必死になってる(省略)だけど、君だけは?真実を知りながら、私と日常をやってくれる。だから、君と遊ぶのが楽しいの」
▼桜良「1冊だけ、好きな本があるの。どんな本か興味ない?」の問いかけに→
主人公「少しね。好きな本って言うのは?人となりを表すって思ってるから、何の本?」
▼トランプゲーム「真実か挑戦」をしている時、主人公「君にとって、生きるって言うのは、どういうこと?」に対して→
桜良「(省略)誰かと心を通わせること。そのものを指して、生きるって言うんじゃないカナ?(省略)自分一人だけじゃ、自分が居るって分からない。人との関係が、生きてるってことだと私は思う(省略)だから、人が生きていることには意味があるんだよ」
etc.
……………………

私の胸が熱くなったシーンは?
(夏休み。ヒロインが入院。さらに2週間延びてしまった日)病院を抜け出し、二人で森の高台へ。夏祭りの大きな打ち上げ花火を眺めるシーン。

結末は悲しい〜(´;ω;`)゛
でも、生きた証が!主人公を通してコレからも続く。
そう。
真摯に、人と関わる事の大切さを〜↑このアニメ映画を通して表現されてたッス。
良いアニメだったなぁ〜♪

さてっと…
GWも、今日を含めて残り3日ッス。
7日(木)から?やっと(職場の)自宅待機が解除されて出勤だーい♪でも、緊急事態宣言中だから!通勤時も3密に気をつけないとね。
トニカーク!
日課のウォーキングを済ませなきゃ(焦る)

ヨシヨシよーし!
JR「大阪」駅は避けて?JR大阪環状線の「野田」駅or「福島」駅で下車し、あとは気ままに歩こう。出来れば?アパートまでね。
では、行ってきマース。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午後4時02分、アパートの戸締まり。午後6時13分に戻る。実質、約1時間25分強だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「福島」駅下車→高架沿いの裏道を西へ→福島西通北交差点を左折→福島西通交差点を右折→「国道2号線」沿いを北西方向へ→福島4丁目交差点を左折→裏道を西へ→玉川2丁目西交差点を左折→「新なにわ筋」沿いを南へ→上船津橋北詰交差点を右折→中央市場北口交差点を左折→中央市場前交差点を右折→「安治川」沿いの「野田南緑道」を西へ→突き当たりを右折→裏道→2つ目の?表示のない信号機がある交差点を左折→裏道を西へ(いつしか「安治川」沿いへ合流)→「安治川トンネル」で、「安治川」の川底を歩き→右折→「安治川」沿いの工場街を西へ→JR大阪環状線の高架手前で左折→「波除公園」内を南へ通り抜け→右折→表示のない交差点を左折→「国道43号線」沿いを南へ→「弁天町オーク」2階広場へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1・2枚目。
上船津橋北詰交差点を右折し、約10メートル。
以前、2度写真upをした?10円の自動販売機が設置されている所っちゃ。
▼名物になったからカモ〜(^^ゞ
壁面に、大きな十円玉の看板だぜ〜↑
▼ド忘れしたケド、自動販売機は4〜5台だったのカナ?各々確認したら?10円の商品が無くなっていて、50円からだったヨッ。
その一部の自動販売機。上に猫チャンの置物で、「またおいでや」と記されてマース♪

↑、写真の3〜5枚目。
「安治川」沿いの「野田南緑道」にて。
▼向こう岸になる「住友倉庫」を望む。
以前も写真upしているため、構図を変えたッス。

「中央卸売市場」は、(幼い頃から)亡き父のお手伝いで通ってたよね?
(学校へ登校する前)毎朝、(荷物を積んだ)自転車をコギコギ〜↑船津橋を渡りながら「住友倉庫」を眺め、実家へね。
現在は新しく塗り替えているケド、昔は風情がある色合いの倉庫だったんだなぁ♪
▼堤防の上?欄干に何やらロープ。それ越しに「安治川」を眺める(苦笑)
▼私はアホなので〜↑花の名前が分からないケド、思わず花びらを眺める。

中年オッサンになると?やはり花鳥風月ッス(苦笑)心が和むぞなモッシ〜♪

↑、写真の6・7枚目。
「安治川トンネル」へ向かう裏道にて。
▼某工場前で、フェンス越しに(ビニールで覆われている)木製パレットを眺める。
相変わらず私は…
アホ丸出し〜ヘ(・ο゜)ノ゛
でも!
何かしら?心に哀愁を感じたのでパチリッ♪
▼某工場前で、壁面にあるパイプ&電信柱の影を見上げる(苦笑)

↑、写真の8・9枚目。
▼港区側の「安治川」沿いの工場街。某駐車スペース前で、鎖&鍵を眺める。
▼「弁天町オーク」2階広場…
いつの間に〜Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
子ども向けの?何かカナ?
ココのみ、まだ工事中やったケド、広場には?一部、芝生が敷かれてたヨッ♪その代わり、ベンチが無くなってたッス。つまり、芝生の上に座ったり寝転んだり出来るのカナ?

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたのダァ〜。

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに「ふりかけ」。おかずは?カップ麺・エースコック「CoCo壱番屋監修・カレー焼そば」にしよう。

パソコンの勉強…
勉強の方はキャンセル(ごめんなさい)
ボカロやアニソンetc.「ニコニコ動画」&「YouTube」&「ABEMA」サイトでね。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ