![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/9d117dca0680ac14153edfa9d0c947e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/48de6403bced68daef9478092d680f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/e3e560270cc0d5d5a311a370725e348a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/d56cf77bee30b8bb025508b24fdb5734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/88c54c8f4c1e8469d98efe4d0f244cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/18e9e74cc448209b26d4479313d192b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/5fae5b7b05449f7edb7bf08268b559b2.jpg)
大阪市内、曇り時々晴れ。
23日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛
午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時17分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。
↓
アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「大阪」駅下車→地下街を歩き→「阪急三番街」の端まで歩く→Uターン→「新梅田食堂街」横にある歩道橋を渡り→「ヨドバシカメラ」梅田店へ寄り道→JR「大阪」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
私は、軽作業。
「学校教材(袋詰め)1」。
あっソダ!
箱詰めしたら?それで終わりではなく、さらに、その箱を?商品名etc.印刷された外箱に入れて→ラストに袋詰め。それで1個完了ッス(搬入されていなかった中に?その最終工程の袋&外箱があったからっちゃ)
かなり工程があり、手間がかかるがなぁ(苦笑)でも、仕事なので有りがたいぞなモッシ〜♪
↓
正午まで作業。
お昼。
近くのコンビニで、冷えた?「たい焼き」をね。あと、「おにぎり」も購入。
↑、写真の1枚目。
「ちょこもちたい焼き」&「わさび海苔」(2点で、税込み278円)
↓
近くの小さな公園で食べる。
午後0時50分、作業スタート。
↓
午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。
↓
午後3時半に退勤。
さてっと…
毎朝&毎夕、(マイ血圧計で測定し)かかりつけ医院に提出する「血圧手帳」に記入しているケド?先日からボールペンのインクがかすれ気味。そして今朝!とうとうインクが切れたがなぁ(苦笑)
つまり、新しいボールペンを買わなきゃ。
思い出した〜↑
4月下旬、大きなカメラ専用のリュックサックを買ったよね?かなり余裕があるので、露出計「ミノルタ・フラッシュメーター」のアルカリボタン電池の予備を入れておこうと考えてたッス。
と言うわけで、帰り「ヨドバシカメラ」梅田店へ寄り道した次第っちゃ。
あっソダ!
今回は余分な現金を使いたくないので?ポイントでね。
↑、写真の2枚目。
緊急事態宣言時、「阪急三番街」は閉まっていて通れなかったケド!何とか営業開始っちゃ♪
その、お知らせの電光掲示板を眺める。
「ヨドバシカメラ」…
先に「カメラ売場」でアルカリボタン電池を購入後、「文具品売場」へ。
↑、写真の3〜7枚目。
▼レシート(税込み750円→ヨドバシポイントで支払う)
▼購入したのは…
マクセル「LR44」(アルカリボタン電池・1.5V。6個入り)
↓
ちなみに?以前購入したのはソニー製だったカモ(当ブログ、2016年7月18日付を参照)
もう4年前?かなり電池が長持ちしているって?
ハイ〜(^^ゞ
撮影日以外は?露出計本体から電池を抜いているからだぜ〜♪
そんな話はどうでもヨーイ。
▼レシート(3点で、税込み1045円→ヨドバシポイントで支払う)
▼いつも出勤用バックに入れているボールペンは?百円ショップの物。事業所(A型)で、書類にサイン等を記入する時があるッス。そのために用意しているケド!みんな万年筆etc.だよぉーッ。
よって、ちょっとだけ高価な?ボールペンが欲しくなったんだなぁ。今回は現金で払わないし、ポイントだからね♪
うん?
2千円台にイイのを見つけたケド!さすがに…
(ヾノ・ェ・`)゛ムリ・ムリ、無理〜!
しばらく悩み、コレに決めた〜♪
ゼブラ「Fortia」(油性ボールペン。0.7ミリ。本体は、マットライトブルー色。インクは黒色)だーい。
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛
↓
回すと?ペン先が出るッス。
早速、出勤用バックにね(大切に使おう)
▼「血圧手帳」にカキコするボールペンは…
三菱鉛筆「uni」(0.7ミリ。インクは黒色)
あと、ついでなので?
トーヨー「単色おりがみ」(7.5×7.5センチ。内容量・125枚入り)
赤色ではなく?マゼンタ色に近いッス。
↓
レシートの店員サンの氏名や、その他の書類で?プライバシーに関わる箇所を隠す時、↑上記のように「折り紙」の赤色を細長く切ってたのを使ってたッス。
しかし、少し幅広にしたい時の〜↑折り紙の在庫が無くなってたのでね。今回コレを購入。
そんな余計な説明はどうでもヨーイ(苦笑)
アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたヨッ。
あっソダ!
昨夜、(体を洗う)シャワー後!部屋の中が蒸し暑くて〜↑再び汗が吹き出てたがなぁ。
それ以外は?まだ大丈夫やケド…
やはり、扇風機を出しておこう。
午後6時54分現在、室温計は?室温、28.7度。湿気、58パーセントですぅ。
↑、写真の8枚目。
つい先ほど、分解した扇風機を浴室で洗ったとこ。
↓
組み立ててスイッチをONしたら?
スススッ、涼しい〜⊂(^ω^)⊃゛
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
晩御飯を食べ終えるまで?扇風機をね。就寝時は、まだ肌寒いのでOFFにしよう。
↓
昨夜の残りゴハンに「ふりかけ」。おかずは?昨夕購入したばかりの〜↑PB商品の「中華麺」&「とんこつ醤油ラーメンスープ」で、「ラーメン」にするぞなモッシ〜♪
パソコンの勉強…
まだ体が本調子ではないので、今夜もキャンセルしますぅ(ごめんなさい)
では、また。
一応、Good night〜(+.+)゛zzZ