ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

弁天埠頭で、「安治川」を眺める→セール品「ぶっとろそば」を

2020-05-21 19:46:57 | 日記
















大阪市内、晴れ。

今朝、出勤前…
(携帯電話の)ワンセグ機能で予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「球詠」(第8話)を視聴。

いよいよ県大会。「大宮公園野球場」前で、柳大川越高校とエール交換した主人公(武田詠深)たち新越谷高校野球部。そこへ、中学時代に山崎珠姫とバッテリーを組んでいた(強豪校)梁幽館高校の2番手ピッチャー・吉川和美が現れる。焼きもちで?山崎の取り合いに発展。主人公は吉川と張り合ってたがなぁ(苦笑)
入場行進が終わり、翌日カナ?初戦は影森高校との試合。勝ち上がれば2回戦であたる梁幽館高校に備えて、エースの主人公は温存(サードを守る)。先発は、2年生の藤原理沙。影森高校は、打者もピッチャーもテンポが早い。1回を終わり「1ー0」でリードされてしまった!
剣道場の娘で、中学時代に日本一になっている大村白菊は、中村希に(相手ピッチャーの球速に関して)バッティングマシンを100としたら?と尋ねる。80くらいと知る。そして3回裏、大村が打席へ。剣道をしていた時の間合いで〜↑タイミングをとる。バットを振ると?何とホームランだーい♪
3回が終わり、「1ー1」。
影森高校のピッチャーは苛つく。試合が好きではなく、チームメートとの練習時間が楽しい。だから?(負けてもイイから)早く試合を終わらせたいため、アンダースローのクイックで投げているのに〜↑新越谷高校が(打席で)粘るからっちゃ。
藤原の球威が落ちてきた。川口息吹(双子の姉)とピッチャー交代。観客席では?梁幽館高校の数名が偵察に。そう、主人公の球筋を研究させないため!まだエースは温存。
川口(姉)は?先週、影森高校のピッチャーの真似をしたよね?そのままアンダースローで投げると、(影森高校は対応できず)抑えたぜ〜↑
そして、6回裏へ突入。影森高校のピッチャーは、さらに苛つく。早くチームメートと練習したいのに!真似て投げている川口(姉)が打席に立っている。よって初めて?「(省略)負けたくない。特に、この子だけには!」と心の中で叫ぶ。
マネージャーの川口(妹)「影森、やっとコッチを見てくれたね」。今週はココまで。

今回で第8話。主人公たちは全国大会を目指しているよね?県大会を勝ち上がるには?かなりの試合数があるッス。でも、残り4話だけやケド〜↑この初戦の描写を手抜きせず、丁寧に表現してマース。
素晴らしい〜ヽ(o^ω^o)ノ゛
だからこそ、いつまでも〜↑このアニメの世界観に漂っていたいと思えるのダァ〜♪
トニカーク、「1ー1」の同点。来週も楽しみ〜♪

ところで…
21日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時27分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「弁天町」駅下車→「弁天町オーク」前を右折→「国道43号線」沿いを北へ→波除5丁目交差点を左折→「弁天埠頭」周辺を少しだけ散策。岸壁から、しばし「安治川」を眺める→弁天ふ頭前交差点から南へ→磯路1丁目交差点で、「中央大通り」を横切り→即左折→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

私は、軽作業。
朝イチに搬入されていた商品で、社長サンが新規開拓してきた業者サンからだーい♪多分、お試しになるのカナ?少し大きめの商品が3箱300個だけ。
間違った商品が器の中に入っているッス。袋に付いている商品説明のシールを(袋に粘着が残らないように)剥がし、商品を取り出す。新しい商品は?工場で入れるとのことで、その状態のまま袋詰めする。それで終了。トニカーク、シール剥がしに神経を集中しないとね。取りあえず、「袋詰め1」と記すっちゃ。

ただし…
先方の業者サンに?1箱どの程度で仕上げたかを伝えなきゃならないため、今回は1箱100個だけ作業をする。

約30分で終了。
残り2箱は後日との事で、即「キャップ(蓋の取り付け)1→追加分2」に取りかかる。

うん?新規開拓された業者サン。朝イチの商品がメインではなく?学校教材の商品が搬入されるとのこと。社長サンが車で取りに行かれ、戻って来られたとのことで〜↑搬入のお手伝いをする。
私は大型腰椎コルセットをし、重い荷物が持てないケド!作業班は女性が大半。よって、男性は数名だけ。仕方おまへん。手伝わなきゃね(障害を抱えた腰&背骨に負担がかかるケド、約10分弱で終えるので我慢しないと)

作業に戻り、「キャップ(蓋の取り付け)1→追加分2」の続きをする。

正午まで作業。
ジャスト1箱(2200個)仕上げたところで?いったん中止。搬入されたばかりの商品が急ぎとのことで、午後から取りかかるとのこと。

お昼。
「サンドイッチ」が食べたい気分カモ。近くのコンビニで、「おにぎり」は買わず?その1点だけをね。

↑、写真の1枚目。
「野菜ソース仕立て・シャキシャキレタス」(税込み259円)

近くの小さな公園で食べる。

午後0時50分、作業スタート。
搬入を手伝った?学校教材の商品に変更。
以前の事業所(A型)でも学校教材があったよね?そことは違う業者サンやケド、(小学生対象で)似たような商品になるッス。
今回搬入されたのは、「図画・工作」の時間に使われるのカナ?ある物を作るパーツが沢山あり、それをまとめて袋詰め→商品説明etc.の図解の紙を入れて箱詰め。それで1個終了。
よって、分担作業になったヨッ。私は最初の工程。大きな商品の外側にあたる?段ボールを折り畳んで袋詰め。それを次の工程の係に手渡すっちゃ。
今回は、出来上がって1000個になりマース。取り合えず、「学校教材(袋詰め)1」と記すッス。

午後3時15分に終了。
(約300個仕上げたケド?まだ搬入されていないパーツがあり、それが届き次第、出来上がった中へ入れるとのこと)
そして、後片付けetc.その後、終礼。

午後3時半に退勤。

さてっと…
疲れ&だるさに効く?「キューピーコーワゴールド」が、2日前に(在庫が)無くなったんだなぁ。昨夕買う予定だったケド?ド忘れしてただよぉーッ。
トニカーク、それを買わなきゃ。

ちなみに…
正直、私には効果がナーイ。
しかーし!
服用したことで精神的な満足感が得られるため、ヨシとしておこう(苦笑)

あっソダ!
もう既に1週間の疲れが溜まりかけ。よって、寄り道せず地元へ戻ったケド〜↑やはり、少しは歩かなきゃ!そう思い直して、久々の「弁天埠頭」へね。

↑、写真の2枚目。
JR「弁天町」駅から「国道43号線」を横切るには?地下道しかおまへん。
この地下道から、(いつもならば)私は「中央大通り」沿いへ出るケド?今回は「弁天埠頭」へ歩くため、北西側のこの階段を上ったッス。
ちょうど西日が射し込んでたとこ。
思わずパチリッ(「・・)゛

↑、写真の3〜6枚目。
「弁天埠頭」にて。
▼大型バス等の専用駐車場前で、椅子を眺める。
▼鉄パイプと鉄パイプを繋いでいる?ネジを眺める(苦笑)
相変わらず私は…
アホ丸出し〜ヘ(・ο゜)ノ゛
▼岸壁で、大きなフック?それを眺める。
▼積み重ねてある木製パレット越しに、空を見上げる。

帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。

2階の「薬局」コーナーへ。
前回と同じく「キューピーコーワゴールドαプラス」(30錠入り)をね。

↑、写真の7枚目。
レシート(税込み1020円。レジ袋不要のため、エコ還元で2円引き。支払ったのは、1018円)
(以前、写真upしているので?今回は省略ッス)

ついでなので…
今夜のおかずを探すため、1階「食料品売場」へ。

丸美屋「とり釜めしの素」を2箱カゴにポイッ。
その他、2点購入。

↑、写真の8・9枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
日清「UFO・濃い濃いソース!付き・チーズ焼そば」(スーパー価格→税抜き128円が、税込み138.24円)
▼時間帯的に、「お惣菜」コーナーに割引シール付きは皆無。
あっソダ!
今日も暑かったので、「冷やしうどん」等が食べたくなったぜ〜↑「麺類」の冷蔵棚へ。
うん?
セール品は、PB商品と同じ値段とな?それを買った〜♪
藤本食品(株)「めん楽・ぶっとろ・そば」(スーパー価格→税抜き89円が、税込み96.12円)

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

今からシャワー。その後、晩御飯。
丸美屋「とり釜めしの素」で、炊き込みゴハン。それを「味付け海苔」でね。おかずは、↑上記の「ぶっとろ・そば」っちゃ。

パソコンの勉強…
疲れが溜まりかけなので、今夜はキャンセル(ごめんなさい)

何とか早めに寝たいなぁ(願望)どうなることやら〜。

今、このブログをカキコしながら…
NHKのTVニュースを視聴してたッス。
やっと緊急事態宣言が解除かぁ。
私にとって大切なのは?アニメ関連の原画展etc.&コミケ&コスイベント等ッス。
もちろん、マスクをして3密を避けるケド〜↑イベントは開催されるのだろうか?
それが心配カモ〜(;人;)゛

では、また。
一応、Good night〜★