北雲雀きずきの森から ・・・10月23日 2021年10月26日 00時03分33秒 | 北雲雀きずきの森 みはらし台からの信貴山~二上山~岩橋山~葛城山~金剛山~神福山~岩湧山~和泉葛城山と続く遠景。 ズームアップ、二上山、葛城山、金剛山は目立ちます。大阪市内のビル群が霞んでます。 生駒山から信貴山方面。 生駒山をズームアップ。 散策路「ふれあいの道」からの妙見山。 「ふれあいの道」の道端になっていた柿、渋柿でしょうか? 鳥さんも来てません。 ズームアップしました。 「きずきの広場」への散策路で咲いてました。 クズの葉に乗っかて日向ぼっこ中のツチイナゴ。バッタの仲間では、ただ一つ成虫で冬を越すそうです。 オオハナアブはセイタカアワダチソウから離れません。 クロハナムグリはセイタカアワダチソウにしがみついていました。 ヒメアカネでしょうか? 散策路を歩いていると足元からスゥーッ飛び上がり、すぐに視界から消えました。 こういうのを「鈴なり」というのでしょうね。渋柿なら吊るし柿を作ればと思うのですが。。。手間なんでしょうか? きずきの森内の探鳥で歩行距離は約7K、鳥さんとの巡り会いは少なかったです。続く。。。