青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

北海道優雅な休日3日間 『 ウェスティン ルスツリゾート 』 - 6

2017-10-04 20:45:47 | 北海道 2017
2017年9月25日(月) 2日目

前回の続きです。


蝦夷(えぞ)富士・羊蹄山(ようていざん)が見えてきました。




ウェスティン ルスツリゾート到着。








宿泊したのは907号室。

中2階付きのメゾネットタイプのスイートルームになっています。

約76㎡以上の広さがあるそうです。




ドアを開けると上階で、右側にベッドルームがありました。






添乗員のOさんも言ってましたが、枕は5つも要らないですよね。

好きな大きさ、固さを選べるようにしてあるのでしょう。






左の階段を下りて行きます。














下階にもベッドルームがありました。




トイレ、洗面化粧台、お風呂。









窓からの眺め。




ホテルのモノレールに乗って、ノース&サウスエリアへ行ってみました。

































夕食は6会場から選べましたが、添乗員さんお薦めの『 アトリウム 』でブッフェにしました。






ズワイガニ足食べ放題ですが、食べるのが大変ですよね。

右のお皿のトウモロコシの左横が鹿肉ですが、獣の味がして私は苦手でした。




夕張メロンは凄く美味しかったのでお代わりしました。






夕食を頂いた『 アトリウム 』はフロントの前にあります。




温泉へ。

カードキーをかざさないと鍵が開かないシステムになってます。エレベーターもです。

セキュリティーがしっかりしてて良いですね。




登別で購入した赤ワイン。




ベッドルームが2か所あったので、私は上階で就寝しました。

別々の部屋だと友達との長電話を気にせずにできて良かったです。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道優雅な休日3日間 『 ニッカウヰスキー余市蒸留所、京極ふきだし公園 』 - 5

2017-10-04 09:27:40 | 北海道 2017
2017年9月25日(月) 2日目

前回の続きです。


13時20分 小樽を出発し、NHK朝の連続ドラマの舞台となった人気観光地へ。




『 ニッカウヰスキー余市蒸留所 』到着。

私たちは、2年前の春にも訪れています。




















リタの家。








竹鶴政孝の家。






試飲会場。











「 おいしい水 」が絶え間なく湧き出る名水の里 『 京極ふきだし公園 』到着。


















小樽の北一ヴェネツィア美術館で購入したペンダントを付けてみました。




ルスツ高原へ向かいます。


続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道優雅な休日3日間 『 小樽 』 - 4

2017-10-04 00:09:46 | 北海道 2017
2017年9月25日(月) 2日目

前回の続きです。


小樽運河到着。良いお天気です。








小樽運河そばにある、昨年春オープンの話題スポット『 ニトリ小樽芸術村 』へ。




『 ステンドグラス美術館 』を楽しみました。














ロマンチックな運河街を自由散策。

小樽運河の倉庫群の裏にも行ってみました。人力車もいいですね。








メルヘン交差点の、小樽オルゴール堂の前にある蒸気時計。

この時計は、カナダ・バンクーバーの観光名所『 ガスタウン 』に1977年に作られた

ものと同型だそうで、記念写真を撮ってる観光客も多かったです。








小樽の人気洋菓子店『 ルタオ本店 』。

ここでお土産を購入して、クール便で送ってもらいました。












斜面は雪対策なのでしょうか。




『 北の漁場 ヤン衆 』で北海道ラーメンを食べました。

ガイドさんと運転手さんもここで昼食されてました。








もう少し時間があったので『 北一ヴェネツィア美術館 』へ。

店内は撮影禁止になってます。










ヴェネツィアンガラスのペンダントを主人に買ってもらいました。

下画像右が私用。主人はカバンに付けるそうです。



色違いにすればよかったと、後でプチ後悔。時間が無くて慌てて購入するとダメですね。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道優雅な休日3日間 『 登別温泉、ホテル朝食 』 - 3

2017-10-03 09:56:01 | 北海道 2017
2017年9月25日(月) 2日目

早めに起きて、朝食前に温泉へ。

大浴場は人が多くて撮影できないので、露天風呂で人が途切れるのを待って撮影。




登別温泉は、『 第30回にっぽんの温泉100選 』で北海道地区第1位です。

ここの温泉は、白濁の湯でした。




朝食会場へ。


























朝の出来立ておにぎり🍙を握ってあったので並んでみました。

梅、昆布、鮭から選べるようです。




シンプルな梅のおにぎりが美味しかったです。




8時30分 ホテル出発。小樽へ向かいます。




SAで休憩。




続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道優雅な休日3日間 『 支笏湖、登別地獄谷 』 - 2

2017-10-03 00:47:29 | 北海道 2017
2017年9月24日(日) 1日目

前回の続きです。


今回のツアーは、福岡空港から45名、山口宇部空港から2名の参加でした。

北海道出身の添乗員Oさんは大変だったと思いますが、24歳の若さで頑張っていました。

バスに乗車し、支笏湖(しこつこ)へ向かいます。






政府専用機が停まっていました。




四方を山々に囲まれた藍色の水をたたえる湖『 支笏湖 』到着。
















3日間お世話になった宗谷バス。



このバスは北海道に1台しかないレアなバス🚌だそうです。

実は、バスと運転手さんは福岡県の堀川バス会社さんなのですが、業務提携をしてて、

4か月間だけ北海道で走っているとのことでした。

10月上旬には、フェリーで九州に帰るそうです。



『 登別地獄谷 』到着。

紅葉が始まっています。












ガイドさんが、珍しいオオワタムシ(雪虫)を捕獲して見せてくれました。

今の時期にしか見れないそうです。ピントが合っていませんが・・・




ホテル到着。










夕食。




鰊(にしん)。

去年、フィンランドで食べた鰊の方が美味しかったです。




名湯・登別温泉へ。




続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする