2017年10月9日(月)
熊本県八代市坂本町の球磨川沿いにある『 旧深水発電所 』。
旧西日本製紙付属の水力発電所として大正10年(1921年)に竣工し昭和63年(19
88年)製紙会社の廃業に伴い閉鎖され、現在は日本製紙の所有となってるそうです。


裏手に回ってみましたが車は進入禁止で、山道を歩きました。
JR九州の肥薩線の踏切を渡ります。



橋が落ちてるそうで、建物のそばには行けませんでした。

この建物のそばを肥薩線が走っていて、レンガ造りのトンネルがありました。

たまたま偶然『 SL人吉 』が通りました。

熊本県八代市坂本町の球磨川沿いにある『 旧深水発電所 』。
旧西日本製紙付属の水力発電所として大正10年(1921年)に竣工し昭和63年(19
88年)製紙会社の廃業に伴い閉鎖され、現在は日本製紙の所有となってるそうです。


裏手に回ってみましたが車は進入禁止で、山道を歩きました。
JR九州の肥薩線の踏切を渡ります。



橋が落ちてるそうで、建物のそばには行けませんでした。

この建物のそばを肥薩線が走っていて、レンガ造りのトンネルがありました。

たまたま偶然『 SL人吉 』が通りました。
