朝7時頃に確認したときには巣の中に仲良く2羽いたキジバトの雛は、主人が9時頃撮影し
たときには、1羽は巣から出ています。巣も、雛が動いて小枝が落ちたのか?必要がなくな
って落としているのか?スカスカになって来ています。

午後2時頃には巣の中に雛の姿は無くて、挨拶も無しに巣立ったのか?と主人は思ったそう
ですが、シマトネリコの枝の反対側に移動して2羽寄り添うようにジッとしていたそうです。

先日誕生したばかりなのに、もう巣立つのかしら? 明日の朝にはいないかもしれませんね。
毎日遠くから そ~っと様子を見守っていたので、巣立ってしまったら淋しくなりますよね。
キジバトって、雛の鳴き声はしないし、ジッとしてて動かないんですよ。天敵から身を守る
ためだと思うけど、利口な鳥なんでしょうね。
たときには、1羽は巣から出ています。巣も、雛が動いて小枝が落ちたのか?必要がなくな
って落としているのか?スカスカになって来ています。

午後2時頃には巣の中に雛の姿は無くて、挨拶も無しに巣立ったのか?と主人は思ったそう
ですが、シマトネリコの枝の反対側に移動して2羽寄り添うようにジッとしていたそうです。

先日誕生したばかりなのに、もう巣立つのかしら? 明日の朝にはいないかもしれませんね。
毎日遠くから そ~っと様子を見守っていたので、巣立ってしまったら淋しくなりますよね。
キジバトって、雛の鳴き声はしないし、ジッとしてて動かないんですよ。天敵から身を守る
ためだと思うけど、利口な鳥なんでしょうね。