2025年1月18日(土)
朝食前に温泉に入ることにしていたのですが、まだ孫ちゃん達は夢の中で💤
起こさないように一人でそーっと抜け出して温泉へ。
先客が一人おられたので、出て行かれてから撮影。
温泉は男女交代制で、内湯は同じ作りになっていますが、露天風呂は「もりの湯」。
石組みと木々に囲まれた癒しの空間は、森の中で入浴しているようでリラックス♨
娘たちは、温泉はいいやとなったそうです。でも、たぶん孫ちゃんは入りたかったはず。
フォロワー様のブログを見ていたら、孫ちゃんが音楽に反応して「これな~に?」
朝食は8時で予約していたので、らせん階段で1階のお食事処へ。
夕食と同じ席に案内されました。
ぬいぐるみのライオンさんにご飯を食べさせています。
星野村の棚田米は美味しくて、孫ちゃんも沢山食べていましたよ。
ご飯はおひつで持って来られたので、私もお替わりしました。
お部屋に戻って、「わたしも おけしょうしよう」と孫ちゃん。
ママに確認しながらアイシャドーも塗っていました(笑)
お宿を10時にチェックアウトして、「ふるさとわらべ館」へ。
娘はこの施設に孫ちゃんを連れてきたかったのですが、1年前に閉園になっていたのです。
昨年10月から仮営業再開されており、初めての訪問です。
「あそぼ まなぼ」をコンセプトとして様々な体験活動を通し子供たちの健全育成、
子育て支援活動を行っている施設で、入場無料でした。
おままごとセットで遊べるコーナーも。
レストランやショップは休業中でしたが、小さな子どもを遊ばせるのには良い施設です。
けん玉や竹馬、草スキーもあって、長女は竹馬を楽しんでいました。
星野村で人気の「鄙(ひな)の厨房ひまわり」へ。
11時30分オープンで、お惣菜が無くなり次第終了なので要注意です。
12時前に到着したときは駐車場も満車状態で、他にも車が来ていたので先に受付を
済ませました。
野菜ソムリエ、国際薬膳食育師、パンマイスター等の資格を持つ店主手作りのお惣菜や
パンが並んでいます。
好きな惣菜3品を選び、ご飯、サラダ、みそ汁、漬物、セルフサービスの珈琲まで付いて
600円の日替わりランチはコスパも良いです。
オープン当時は500円でしたが、再値上げはしていませんでした。
お惣菜も50円で一品追加できるので、孫ちゃんも好きなものを選んでいました。
パンも一個60円なので、お土産に購入して。
孫ちゃんが、「じぃじのいえに とまりたい」と、我が家へ行くことになって。
娘の家に置いている車を取りに戻り、2台で帰宅。
あえて別のルートで帰り、娘がいつも通う道が最短だと分かりました。
帰宅後、孫ちゃん&娘たちはお昼寝タイム。
温泉に行きたいそうで、晩ご飯は孫ちゃんの好きなうどんを食べました。
いつもの平山温泉に着いたのは20時頃でしたが、土曜日なので混んでいました。
温泉の後のソフトクリームを楽しみにしていた孫ちゃんですが、終了でした。
閉店時間22時近くなっていたので仕方ないですけどね。
珈琲牛乳で乾杯して。
就寝は24時近くになってしまいました。