2025年2月8日(土)~10日(月)
JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った
鉄旅3日間の記録です。
2025年2月10日(月)3日目
朝8時過ぎに最寄り駅まで主人に送って貰いました。
この日はどこに行くか決めていなかったので、新幹線乗車前に特急の指定席を取りました。
九州新幹線 つばめ308号 博多行きに乗車して、新鳥栖駅 8時47分着。
9時04分発の特急 みどり・ハウステンボス11号に乗車し、佐世保駅10時21分着。
鉄旅2日目に長崎駅で食べ損なった長崎皿うどんを食べようと、ミシュランガイドにも
掲載された「香蘭」へ行きましたが、何と月曜日は定休日でした💦
お隣にも長崎ちゃんぽんのお店はあるけど、せっかく佐世保に来ているので
佐世保バーガーを食べることにしましたよ。
佐世保駅の中にも佐世保バーガーの美味しい店があるのですが、以前訪れたことのある
元祖ベーコンエッグバーガー発祥店へ行く事にしました。
だいたいの土地勘はあるけど念のため、観光案内所で地図を貰って確認。
徒歩10分ほどなので大通りを歩きます。
この教会の中庭で、フォロワーの佐世保在住のサチエ様と電話で話したんですよ。
体調が良くなかったようで、会うことは叶わなかったけど。
Big Man 上京町本店。
10時オープンですが、数人の方が並んで待ってありました。
元祖ベーコンエッグバーガー(968円)
15分ほど待って、店内で頂きました。
佐世保駅へ戻る途中のアーケード内で、セーラー襟の男性4名が歩いていたので
珍しいなと思って、後ろから撮影して。
どこの制服なんでしょうね?
佐世保駅へ。
11時41分発の、特急みどり28号 博多行きに乗車。
12時26分 武雄温泉駅で下車。
西九州新幹線は同時刻に出発していて、次のは嬉野温泉駅に停まらないので、
13時24分発の かもめ83号に乗車まで駅構内を散策したり、ゆっくりしていました。
西九州新幹線に乗車して、6分で次の嬉野温泉駅で下車(13時30分)。
駅から国道34号を歩いて30分くらいで、嬉野温泉「百年の湯」に到着です。
「日本三大美肌の湯」に、ゆっくり入るのが本日の目的でした♨
平日料金は640円ですが、JAFカードを提示すると530円になります。
温泉内は撮影出来ないので画像はありませんが、平日でも入浴客は多かったです。
佐賀名物の小城羊羹をお土産に買いました。
嬉野温泉駅へ。
新幹線の待ち時間を使って、東北の旅友に電話をしました。
17時24分発の、西九州新幹線 かもめ88号に乗車。
一駅ですが、指定席(窓側)を取りました。
武雄温泉駅に17時30分着。
17時33分発の特急リレーかもめ 88号に乗り継ぎます。
特急リレーかもめは、みどり・ハウステンボス号で、私の指定席はハウステンボス号でした。
月曜日なので、指定席も空席がありました。
私は窓側の指定席を取っていて、通路側は空いていたんですが、佐賀駅から60歳くらいの
会社帰り?の男性が乗車されて、テーブルを倒して缶ビールを飲み出されて。
おつまみの豆をボリボリ食べておられるし、次の新鳥栖駅で降りるのに~。
もちろん降りましたけど、なんかな~って感じでした。
新鳥栖駅に18時03分着。
18時19分発の、九州新幹線 つばめ333号に乗車。
指定席の車両も自由席になっていました。
主人は出かけていたので、駅からは徒歩で19時前に帰宅。
この日は、14951歩でした。