今日は、最後まで生き残ってくれた日本蜂蜜の採蜜をしました!!
(キウイ棚下の最後のひと箱。)
重箱式になっている私の蜜蜂の巣箱、、、、
この一番上の箱の部分に、日本蜜蜂たちは蜂蜜を蓄えます。
この、重ねているだけの重箱の一段目と、二段目の間にタコ糸を滑り込ませ、
「必殺仕事人の勇次(役 中条きよし)」ばりの糸使いで、巣を切断!
一段目を切った後に、ひっくり返して撮影しました!
秋雨のせいか?若干、貯蜜量が少ないようです、、、、
しかし、初めての「ちゃんと」とした採蜜。
蜜蜂達に感謝しながら ありがたく家に持ち帰りました!<(_ _)>
ココは、割と蜜が入ってる様子。。。
持ち帰ったあと、巣箱から巣の房を外し、漉し器代わりに蒸し器ヲ!!(笑)
お義父さんと、カズに手伝ってもらい、
巣を刻み、蜜が流れ出やすいようにしてもらってます!
暫らくすると・・・・
夏、中途で泣く泣く収穫した時よりも濃い色の蜜です!!
「ぺろり」と、横に付いたのをつまみ食いさせてもらったら。。。
ヽ(`▽´) /「オイシィィィィィィイ!!」
多分、今まで食べた蜂蜜の中で一番おいしいかも!?って、くらいマジ旨!!ッス!
日本蜜蜂の蜂蜜が、高値で取引されてるのも分かる気がします。
来年こそは、こんなミニ蜂蜜祭りでなく、
もっと盛大な祭りが出来るように頑張りたいと、また心に誓った蜂蜜DAYでした!
押していただけると、自転車通勤も頑張れる気がします。 <(_ _)>
↓↓↓
↑全てを知ってる、カズのねぎらいの言葉も。。。