キウイの花が咲きました!!
初めて見る、キウイの花。。。
あの、毛むくじゃらの実の花とは思えない、可愛い花。
その花に、ハナムグリが蜜を吸いにやってきていました!!
ハナムグリ(花潜、Cetonia pilifera または Eucetonia pilifera)は、
コウチュウ目・コガネムシ上科・コガネムシ科・ハナムグリ亜科に属する昆虫である。
主として花に飛来するコガネムシの1種で、背面は緑色で、体長は1.4~1.8㎝ほど。
蜜蜂たちの姿は見えません・・・・
すぐ下に巣箱があるのに・・・ (-公- )
うちの蜜蜂は、どこで何の花の蜜や花粉を集めてくるんでしょう???
付いて行って確かめたくなります。。。(笑)
忙しなく、巣箱から出たり入ったり。。。
私の為に、働いて、働いて、働きぬいてください(笑)
この間、お義父さん、お義母さんが植えていってくれたサツマイモの苗。
シオシオになって、定着するか心配でしたが、何とか大丈夫そうな予感です!
(画像左手の子達はまだ心配ですが・・・・たくさん石ころが転がってるのは気にしないで・・・・)
何か打つ手があれば、教えていただけると光栄です!!
着々といろんなことが体験できているkoji苑。。。
本当に、いい勉強になってます!
自転車専門ブログでもないのに、カテゴリーを自転車に入れてみました~!
勿論、今日も自転車ネタではありません、、、(笑)
↑↑↑
お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!