KOJI苑(畑)も、夏日が続くと
いろんな害虫と呼ばれる虫たちの活動も活発になってきます。
この先怖いのは、カボチャ&ズッキーニなどの苗に
「これでもか!!」って食害を与えるウリハムシ&枝豆系に付くカメムシ、、、
この2種類の害虫への対策は本腰を入れないと、
去年のような痛い目にあう可能性が、、、、
今年もまず、ズッキーニにウリハムシが大量に発生中・・・(-公- )
この赤茶の小悪魔には去年「坊っちゃんカボチャ」の苗を
全滅に追い込まれた苦い経験があります・・・
本当に、きつい農薬でも撒いてやろうか???って、
信念っていうものを根幹から 揺さぶる位の憎らしさ、、、(-公- )
こいつらの「確信犯」的な動きが余計に腹立たしさを増幅させます・・・ (#`皿´)
今年も、コンパニオンプランツの混植という考え方の実践。
カボチャやズッキーニの苗の間にネギ類を混植!!
家の裏庭家庭菜園からネギとニラの移動。。。
これで、あの赤茶の小悪魔の被害も少しましになればいいのですが、、、
そんなある日のイケてるおつまみ!
アスパラと海老のアイオリソース和え。
こ、この美味しさは!!
作り方は、また後日!!(茹でて、和えるだけですが 笑)
お帰りついでに。。。
私の元気の源でもあります!! 1つだけでも「ぽちっ」とお願い致します!!
害虫・・・・腹が立ちますよね。
化学兵器で一掃してやろうかと思うのですが、お花はともかく、野菜類は口に入るのでちょっと抵抗感がありますよね。
ニームというハーブが、害虫の成長を止めてくれる物質を発してくれるそうなので、それを採用してもいいかもしれませんね。
ところで、アリオリソースってどのようなものなのでしょうか?
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチッ
あたし、毎日、探して潰してる。
だんだん減るけど…
今度は違う虫…今、3種類の虫と戦ってる。
エビとアスパラのアリオリオソース!!食べたことのない組み合わせですがとっても美味しそうです!!
無農薬だからこそ虫との闘いもあるんですね。
ご苦労がしのばれます。
それにしても、
アスパラと海老のアイオリソースが美味しそうなこと!
koji苑と料理の日本柱は健在ですね♪
あっ、自転車通勤も三本目の柱でいけると思いますよ♪
たかがベランダでも、山椒に付く毛虫退治に必死よ。
虫嫌い(怖い)の私が、割り箸とポリ袋持って、目を瞑って(ると見えないから、薄目開けて)格闘。
今年はさらに数種の野菜のプランターも置いたので、いろんな虫被害に危惧。(応援)
いつか作って見たいなぁ。とは思っています。
野菜作りは天候との戦いだけでなく、害虫との戦いもあるんですね。
しかしカメムシってくさいだけかと思いましたが、
野菜にもつくとんでもなく迷惑なヤツだったですね。
戦いに勝利し、おいしい野菜を収穫されることをお祈りしています。
やっぱり手間ひまかけるしかないのかな。
レシピ楽しみにしています。
美味しいし、簡単なので我が家ではいろんなものにかけて食べてます!!
せっかくの自家採り野菜、、、
無農薬でいきたいところなんですが、、、
難しいっす・・・農業ってのは、、、
自分たちの分だけでも、薬使わんとこって思ってるんですが、あの、、、虫の多さって、、、、
害虫って人側から勝手に決めたものなんでしょうが、あ奴等の存在って本当に何か「害」以外のものってあるの???って感じ、、、、
きっと、そこから来た可能性が高いでしょう。。。申し出て枝豆分けていただく???(笑)
でも、取り込んだ洗濯もののカメムシ付着率、、、我が家ではもうじき90%を超える季節がきます、、、( -ェ-)