どこか昭和な雰囲気を残す、私の通勤路・西高野街道。
ココで、先日運命的な再会が・・・・! (;゜Д゜)
チャリ通勤開始当初にデット・ヒート?を繰り広げた「ママチャリ・クィーン」に!
チャリ通に若干慣れだし出発時間が少し遅くなったこともありクィーンとの
熱い戦いも無くなって、かなりの月日が経ってました。
ただ、、、、、
今日、再会したクィーンからは、
その当時の豪脚ぶりはすっかり消え失せ、、、
その横顔は若干生活に疲れた感が、、、
(って、なんぼ失礼やねん・・・(;´Д`)ノ)
おぼろげに記憶してる平家物語の冒頭部分が
彼女を抜き去ってから家に着くまで
エンドレスに頭の中を支配していました・・・
(全て思い出せないから余計に、、、( -ェ-))
そんな切ない再会の日のお酒のアテは。。。
自家採り小松菜と松の実のナムル風。
塩とゴマ油で和えただけのシンプルな和えもの。。。
主菜の邪魔をしない、さっぱりと美味しい簡単おつまみです!
昨日のアスパラと海老のアイオリソース和え。の作り方はコチラっす!
お帰りついでに。。。
私の元気の源でもあります!! 1つだけでも「ぽちっ」とお願い致します!!
ママチャリ・クイーンもちょっとお疲れ気味だったんですね。
「おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」
という感じでしょうか。
今日の「あて」も美味しそうですね♪
あのさ、夜ね、スーパーの駐輪所においてたらね、
明るいとこやのに、
フレームに深い傷付けられ、チェーン外され、
ライト向きかえられ…
超悲しかったよぉ~
誰やねーん!フレームの傷は錆びるかも…
kojiくんはそんなんされたことある?
そんなに気になるって事は、もしや・・・恋?(笑)
・・んなワケないか。
↓のウリハ虫対策、効果があったら教えてねー。
アイツの防除ってなかなか難しいものねぇ。
まあ、ウリ科野菜は小苗のうちは虫が入らないようにトンネル栽培して、体力ついた大きな苗にしちゃえば、少々のウリハ虫くらいではビクともしないでしょうが。
胸に残る想いは美化されているのに、現実は~~お互いにガッカリのことが多いみたい。
逆に、歳に負けず活き活きとしていると再燃の可能性もありかな?
あ、初恋の相手じゃなく、チャリンコの一方的競争相手だったっけね。(応援)
アリオリソースについて教えていただいてありがとうございました。
ママチャリ・・・とても早い人いますよね。
体重が軽い女性の場合、パワーウエイトレシオがとても低いので、結果的にパワーのある男性よりも、体重の軽い女性のほうが有利な面もあるかもしれませんね。
自転車通勤・・・最近、注目されていますね!
すごくいい有酸素運動だと思います。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチッ
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
、、、ですね。(笑)
覚え直そう!!
悪魔の所業やね、、、、
本当に、こんな心ないことする奴は目を噛んで死ね!!って感じや!許せんわ!卑怯者め、、、
私はこんな酷いことにあったことないですが、姐さんチャリ屋さんに相談した方が良いよ。。。傷の件。。。
でも、妙に懐かしく感じ、彼女の疲れた感じは色っぽかったっす。(嘘)
トンネルはもうソロソロいいかぁぁ??、、、ってとった瞬間に
今年は戎カボチャの苗をやられたんです・・・
でも、このネギ混植はお義父さん曰く、個体数自体は減ってるぞぉぉぉ!とのことっす!聞いてるのかな?
匂いの中に嫌いな成分が入ってるそうです。。。
でも、初恋の人、、、、
ば~ばさんはあったことある???
私はナイっす。
会ってみたいような、、、ば~ばさんが言うように会ってみたくないような、、、
何だか難しい単語が!!
たーチャンさんは、どこでこんな豊富なネタ仕入れてるのっすか??仕事がら???
博学ぶりは尊敬するっす!マジで!