昨日は雨で、チャリ通は泣く泣く?中止しましたが、本日は晴れ!!
みーが、、、、、、
みー 「今日はちゃんとリテンシャ(自転車と言えないらしい…)
で、行きやー!!」 ヾ(*`Д´*)ノ"
まるで、私が「今日は久々にバイクで行ってみようかな?」( -ェ-)ボソ ッて云おうとしてるのを
かき消す様に、、、、、_| ̄|○
でも、なか一日空くと疲労もほぼ抜けており、行きも帰りも快調で。。。(´▽`)
帰りの夕日がとても綺麗で、「ルイガノ君と一緒に撮りたいなぁぁあ。」
と、思いこんな写真を!
男前でしょ??
何気に撮っていますが、実はココはスロープのない歩道橋の上です。。。
ルイガノ君を抱えて階段を上がり撮影してるんです!
こんな無駄な体力も使えるようになりました!!(笑)
さて、先日のオリーブの挿し木に続き、実益挿し木第2弾!!
ローリエ(月桂樹)の挿し木に挑戦してみました!
自家栽培の安全安心なハーブを使い、美味しい煮込み料理を作れる日を夢見て。。。
挿し穂となるローリエは、なおさんの実家から頂きました!!
オリーブの時と同じように、挿し穂の切り口を二面カットし、
(切り口ピンボケですね・・・・(-公- ) )
自分勝手に配合した?土に、しっかり差し込みます!! ( ̄ー ̄)
この子たちも定着し、大きくなれば、開拓地へ!!
大きく立派に育ってオクレヨ~!
私の元気とヤル気の源です!! コメント大歓迎っす!
カテゴリーも少し変えてみました。。。どうぞヨロシク!
↑↑↑
お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!
あっちこっち行ってみた。
いいねぇ~koji村の敷地面積どれくらい?
税金はどんぐりでお支払すればいいかな?
あとね、川とかある?水も重要でしょ?
釣りは出来るかな?視察必要?
心和むショットです。
ナイスショット!!!
ローリエ(月桂樹)の挿し木に挑戦ですか、・・・。
根付くのが、楽しみですね。
私も、子供の頃、よくやりました、・・・・。
ミツバチの箱も増えて。
果樹の下では、収穫した野菜やハーブを使って、ダッチオーブンで腕を振るうこじさんkojiさん。
ん、こりゃぁ、鶏くらい飼わなくっちゃ、絵が完成しないかな?
歩道橋を担いで上がる、、私にはムリかなぁ。
これからは春風の中気持ちいい日が続きそうですね。
むりせず、楽しんでくださいね。ポチ!
将来あなどれないわ(笑)
なんだかんだいって、チャリ通勤も快調かつ楽しんでおられるようで、何よりです。
月桂樹の挿し木、無事に根付くとよいですね。
私も月桂樹は育てたいのだ~。
今のベランダでは無理ぽいから、お引越ししたらがんばろうっと。
女の子欲しいな~
ぽちっと!だぶる
とっても楽しそうですね♪
楽しいのが一番だなと記事を拝見して思いました。
月桂樹も挿し木が出来るんですね。
開拓地に植える物がどんどん増えてすごい!
こちらも楽しみですね。
マイナス6%のロゴを見てこちらも素晴らしいなと感心しきりです。
私も頑張ってマイナス6%しなくちゃ!
みーちゃんに釘を刺されたんですねぇ。
みーちゃんは、すでに小型なおさん?
夕日と自転車の写真、
なんか好きです。
ほんと、哀愁漂ってるぅ~♪
今日~ス-パ-の新装開店特売で孟宗¥500のチラシを見て行ったら売り切れでした~
あとはでかくて高いのはありましたが、、、、、
なんか~この開拓地を思い出してしまいました。
いいな~て
ロ-リエも買うと高いよ~
でも、カレ~やス-プに入れるとよりこくが出るよね。
果樹ゾーンの山の上の用水路があり、中には勢いよく水が流れてるんですが、、、、、、
その水を利用しようと今、頑張ってます。。。いずれUP出来ると思うよ~!!