Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

カズの詩と、赤鉛筆。

2009-05-20 | 子記

 

今日の帰り道も夕闇に舞うコウモリと同じくらい虫性蛋白質を

いただいてきました・・・(TДT|||)

他人から見れば、自転車に乗ってるコヤジが何もない宙に向かって

「ちっ・・・(# ゜Д゜)」って、機嫌悪そうにしてる画は、きっと怖いのでないでしょうか?

 

ま、そんなことはさておき、、、、

今日は カズについての笑えてちょっと感心したこと

2つをピックアップ!させていただこうかと。。。

まずは、赤鉛筆。。。

だいぶ短いようで、延長グリップ?をつけて使ってくれてます。

私「とーさんは、鉛筆をカズみたいに こんなの付けて使わなアカンくらい

短くなるまで鉛筆使ったこと殆んど無いわ!!偉いねぇ!!」

プニュ( ´∀`)σ)Д`)

ッて、褒めてあげると さらに得意げな顔をして。。。。

カズ「ほら!!見てん!!」

 

 

 

(°д°;)、、、、

ちょっと頑張りすぎてない???

ま、モノを大事にすることはいいことなので、カズを今日は誉めたたえました!

 

あともう一つは、カズの詩。

クローバー

クロバーの葉は三まい。

でもときどき葉が四まいある。

五まい六まいも

ときどきもある。

四まいの葉は

願いをすると

かなうといわれている。

ぼくはこうねがう、

 

 

 

長生きできるようにと・・・

 

先生も笑うポイントが同じようだったようで、花マルをくれてました! vオウイェv

 

 

これをバランスよく食べて長生きできますように。。。(笑)

苑のソラマメの一番果と鶏レバーの甘辛煮。

若干、収穫が早かったのか? まだ、ソラマメらしい香りは少なかったですが、

美味しく一番果を頂けました!! ヽ(´▽`)/

 

お帰りついでに。。。

    人気ブログランキングへ

私の元気の源でもあります!! 1つだけでも「ぽちっ」とお願い致します!!



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re missmacky2000さん (koji)
2009-05-21 14:42:17
ご訪問ありがとうございます!!
こんなヘンテコな日記に遊びに来ていただいて。。。

また、そちらにも遊びに行かせていただきます!今後も宜しくお願いいたしまっす!!!
返信する
re くりママさん (koji)
2009-05-21 14:40:37
そうそう!(笑)
これどうやって削ってるんやろ???って私も思いましたよ!
子供らしい天然なオモシロ詩に、なおさん共ども
大ウケでした!
返信する
re 薬作り職人さん (koji)
2009-05-21 14:35:20
心配性なカズは、今回のインフルエンザにも異様な関心を持ってます。ぜひ薬作り職人さんのお力で!!(分野が違いますかね???)

でも、私も本当にここまで鉛筆を使ったことがありません、、、、
返信する
re たま師匠 (koji)
2009-05-21 14:33:30
いやぁ、、、私も「ケチ臭っ!」って言って
ナヲさんに叩かれました、、、、(笑)

詩の方は中々でしょう?
天然パワー全開って感じで!(笑)
このまま、まっすぐ。。。
それが私の願いです!
返信する
re kakoさん (koji)
2009-05-21 14:31:06
そうっすか???
喜ぶと思います!
1年生の時のカズの担任の先生も
葉っぱや茎を書いてくれてたんですよぉぉぉ
花丸の最上級って事で!(笑)
返信する
re chika0w0さん (koji)
2009-05-21 14:29:30
最後には、さすが大阪の子って、私も笑ってしまいました!
先生も大ウケしてたようです!

ソラマメは、味が少し薄かった(まだ未熟やったみたいっす、、、)ので、お出汁で炊いてみましたの。。。
返信する
re ば~ばさん (koji)
2009-05-21 14:27:40
そうなんですか?
カズにも言って、学校ではやらせてもらいましょうか?
モノがあふれる時代、、、、
こういう考えや行動にはきっと「意味」が生まれると思います。。。そういう意味でも、カズを褒めまくったんですよぉ~!!
返信する
re ポレポレさん (koji)
2009-05-21 14:25:03
ちょっぴり「ビビり君」ですがね。。。(笑)

我が子ながら、正義感の強い良い子に育ってるのでは???と、たまに嬉しくなることがあります!(笑)
返信する
re makiさん (koji)
2009-05-21 14:23:27
ちゃんと、オチをつけてるところが笑えたでしょう???(笑)

最後の「長生きできるようにと・・・」の
「・・・」に、一番ウケました!
返信する
re みゃおっち♪ (koji)
2009-05-21 14:21:47
たまに、こんな感じでエコを意識している
変な3年生、、、(笑)
2年の時の担任の先生の教えを守ってるようです!(爆)
返信する
re れおぽん姐 (koji)
2009-05-21 14:19:48
そうや、、、
桑の苗木、只今苦戦中、、、

土になじまないのか??ほとんど成長してません・・・
イケるのか???と少し心配っす、、、
返信する
re たーちゃんさん (koji)
2009-05-21 14:18:31
エコなのか?ケチなのか?意地っ張りなのか?
何だかよく分からないですが、カズには、たまに子やってびっくりさせられるんです!(笑)

詩は、親バカでしょうが、よく出来てたと思います!(笑)
返信する
通りすがりにひとこと (missmacky2000)
2009-05-21 11:29:35
はじめまして☆
クックパドのキッチンから美味しそうなレシピにつられ、やってきました。

赤鉛筆こんなに短くまで使ってるのを初めて見て、すばらし~♪な♪と。
ウチのチビもこんな風に、モノを大切にしてもらいたいデス^^

詩も微笑ましく思ってしまいました☆

また寄らせてもらいます☆

返信する
ほっこりしました (くりママ)
2009-05-21 10:41:51
カズくんの短くなった鉛筆と、可愛くて子どもらしい詩にほっこりさせてもらいました。

そこまで使ってもらったら、鉛筆も喜んでるよ!
でも、削るの大変そうだなぁ(笑)

詩も上手~!最後の1行も温かい気持ちにさせられるけど、全体の構成もいいんじゃない??

私も長生きできるように(笑)また四つ葉のクローバー探そうっと!!
返信する
Unknown (薬作り職人)
2009-05-20 23:22:13
延長グリップ?私も使ってました。
でも、ここまで短くは出来なかったです。。

長生きは、全ての人の願いですね~。ぽち。
返信する
カズくん、えらい! (たま)
2009-05-20 22:56:52
鉛筆ちっちゃ!!
うちのオットが見たら、絶対「ビンボウくさっ!」と言い放つと思うよ、ロクデナシだから。で、私に殴られる(笑)
こうやってモノを大切に使う事がカッコイイって風潮がもっと広まって欲しいわ。
カズくん、かっこいい!
作文のオチも、ホンワカ天然ぽくて超いいなぁー。
このままのベースで大人になって欲しいわ。
返信する
Unknown (kako)
2009-05-20 21:14:16
カズ君の詩、いいですね。
わたしも花丸に茎と葉っぱをつけてあげたいです(笑)
返信する
Unknown (chika0w0)
2009-05-20 16:20:18
カズ君詩人なのねぇ~と思ったら・・・
長生き~(*^_^*)
まぁでも誰しも願う一番の願いですもの~

そら豆はそんな風にしても良いのですね~
今度手に入ったら煮てみよう!!!
応援!
返信する
宝物 (ば~ば)
2009-05-20 14:59:01
カズ君へ

昔ね、ば~ばがカズ君くらいの頃に、鉛筆を何処まで短くなっても使えるかの競争が流行ったことがあったわ。
小人のような鉛筆は、勝った負けたよりも大事なことを教えてくれた気がするの。
小さな箱にたくさん溜めて宝物になってた。

カズ君、君より半世紀も年長のば~ばの長生きも祈っておくれ。(とうさんに応援)
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-05-20 09:09:49
カズくん、良いですね~。
とても性格良く育っていらっしゃるなと思いました。
それもkojiさんと奥様のおかげですね♪
カズくんの詩はなかなか良いなと思いましたよ(^o^)
返信する
お休みで~す!! (maki)
2009-05-20 08:49:06
今日は家族で~私だけお休み!!

たまにゆっくり、パソコンを見てました。
今朝のニュ-スで12歳の小説家誕生とありました。
かず君、勝てるかも。。。。。。。

素直さが出ていていい詩ですね。

赤鉛筆も偉い!!

将来、いい男になるぞ~
楽しみですね。
返信する
エライ!! (みゃおっち)
2009-05-20 08:33:15
アホほど鉛筆持ってる姫に教えねば。

四葉のクローバーに長生きをお願いするカズ君も
ステキ
返信する
Unknown (れおん)
2009-05-20 07:40:13
鉛筆!は最後の最後はセロテープで
2こ合体させるよぉ~

そうか。長生きしたいんか。
やっぱ桑茶だろ。れおんの博士がその辺詳しいよ~
返信する
おはようございます。 (たーちゃん)
2009-05-20 05:11:19
おはようございます。

そこまで鉛筆を使い続けるとは、エコですね!
そして、カズ君の詩ですが、子どもの詩とは思えない素晴らしい詩ですね!

kojiさんのお庭で採れる安全な愛情のこもった野菜を食べていると、間違いなく長生きできると思います。

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチッ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。