ハジメテ見ました!!
沢蟹が子供を抱いてるのを!!ヽ(´ー`)ノバンザーイ
ふらふらと、沢を「イモリでもいないかなぁ?」と、ウロついていると。。。。
(足元だけ見てると、キムタクみたいでしょ?←なんじゃソラ?(゜∇゜ ;))
沢蟹、発見~!!
私 「みー見てごらん!!この蟹さん、赤ちゃんを抱っこしてるでぇ~」
みー 「本当や!!可愛いナァ~!? おかぁさん蟹、大変やナァ??
こんなに赤ちゃんいっぱいで。。。」
そうなんです。。
沢蟹は他の蟹と違いメスは直径2mmほどの卵を数十個産卵し、
腹脚に抱えて保護するんです。
卵は他のカニに比べると非常に大粒で、産卵数が少ないのです。
幼生は卵の中で変態し、孵化する際には既にカニの姿となっています。
稚ガニも10日前後は母ガニの腹部で保護されて過ごすようです。
見えますかね~???
下に一匹ハグレテしまった稚ガニ・・・・
みー 「おかぁさんに戻してあげて!!」
ですって、やさしいなぁ。。。みーは(*´Д`*)
良い物見れましたし、みーが優しく育ってくれてるのが実感できた好い体験でした!
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
皆様のおかげで最近、スゴクいい位置にいます。
みーは、やさしいねぇ~と、思っていただけた方は。。。
お帰りついでに
「ポチッ!」っと、お願いします。。
そのまま、ゆっくり大きくなってくださいね。
ところで、この川いいですね~。いろいろ発見できて楽しそう。近くにこんないい遊び場所があるとはうらやましい限りです。
応援ポチ×2
えぇ~子やなぁ~
誰かさんの、バッタの記事とは偉い違う・・・
同じ生き物見ても・・・子供の視点はえぇなぁ~
バッタのツッコミ入れた人に読ませた・・・い。
最高の家庭教育してみえるようですね。
自然探索、楽しいですよね。
伝わってきました。
ありがとうございました。
家族の愛情と自然に囲まれた環境・・・
良い子に育ってますね~うらやましい・・・
マグロ家の子供は大丈夫かな?
ぽちっと!
もちろん、私は見た事ないですよー。
うちの睡蓮鉢にいるミナミヌマエビも、卵が孵化して稚エビが勝手に出て行くまでお腹に卵をかかえていますが、1度も稚エビがお腹から出るところを見た事がないんですよねー。
1度みてみたいなぁ。
子供の時は沢に遊びに行って捕まえたことありますが、それ以来、沢蟹じたい見てないですね。
近くに好い勉強場所があり、そこに連れて行くkojiさんはエライ!
好いパパや!
貴重な写真ですね。
みーちゃんは優しいですね、真剣に覗き込んでいる様子がわかります。
私が住んでいるあたりでは、絶対見られない川の水とサワガニです(当たり前か・・・)
こういう風景を見ると、週末には遠くに車を飛ばしたくなります♪
ポチっと
でも~~~~。
こんな赤ちゃんを抱っこした“沢蟹”を見ちゃったら、可哀想で、これから唐揚げも食べ難いなぁ・・・。
子育てに、いい環境に居られますね。
可愛らしいです。