おまけだぁ
変顔&笑いすぎ
本番に使用しなかった写真たち
がははは
『 コインランドリーベイビー 』
2010年 4月2日~4月4日
@in→dependent theatre 1st
南森町グラスホッパーズ
ゲネプロ(リハーサル)風景を 抜粋でお伝えします
ゲネなので、衣装や髪型など 本番と若干違いがあります
本番をご覧になった方は 間違い探し(?)をしてみてくださいね
ベイビ
朝倉とベイビの出会い
朝倉
オープニングダンス
口にした言葉が現実になる男
真実の口
『真実の口さん!! 私を、べ、べ、べ、弁護士にしてください!!』
『 朝倉、 お前好きなんだろ? 芝居 』
『 お願い 雨を、 大好きな雨を降らせてください・・・』
サラリーマンコンビ
田口 & 西川
『嘘つきサンタクロース』
裁判シーン
『どうしてあなたはクリスマスイブの夜、
仕事をしなかったんですか?』
『 実は俺、会社辞めて独立しようかなって思って 』
トナカイ達 トナスカイウォーカー
勝彦とスエ親子
You Become Happy...
ありがとう
ございました
『コインランドリーベイビー』
オープニングVTR・エンドロール映像
こちらをクリック
映像製作者:佐野雄希
Fin
6日 日曜日 晴天
4月に『コインランドリーベイビー』で共演した
倉増哲州氏、齋藤潤氏と 2か月ぶりの再会
8割は 実りのない話を
残り2割のディープな話題を肴に、
稽古中のこぼれ話 出会った頃のこと
今だから言える心情 爆笑談など よれよれとトーキング
『 コインランドリーベイビー 』に出て思ったこと・・・
作品は、生身の人間が創りあげてゆくものだから
まずコミュニケーションありき
ちゃんと言葉で伝えないと
話し合ったり 腹もたてたり
ちよっと譲ってみたり
時には、毒づいたり 笑
モノを創るっていくって、こういうことなのかぁ・・・!! って
宴もたけなわ
潤さんが言ったひとこと
『 縁があれば、また必ず会うことになります 』
うん、そうですよね 潤さん
ねぇ、哲州
北欧の 小さな女の子は天使だ
なんて可愛いいんだろう
やわらかな日差しと爽やかな色彩 ロートレックの絵みたい
どの場面も 美しい1枚の絵を切り抜いたようで
印象に残っているのは
長女のヘイフラワーが 神様に
『 どうか私たちを普通の家族にしてください 』ってお祈りする場面
劇場で観てみたくなった