徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

だるまストーブ…

2013年03月12日 | 日記
かつて道内を走り回った汽車達は
冬になると車内でそのストーブを焚き
暖をとって寒さを凌いだ歴史がある…

それは小中学校でも同様であり
各々教室にそれぞれストーブが置かれ
石炭をくべるのは子供の仕事だった…

ただ、石炭火力が余りに強過ぎたのか
週イチで席替えを行ったにも関わらず
気分を悪くした子供がゲロを吐き
周りの子供達が
次々貰いゲロをした逸話が今も残る…

それでも窓際の席は
寒くて震える日もあったと言います…

因みに昔は
家でも石炭を焚いていたんですが
熱すぎて神棚の蝋燭が溶けたそうですよ…

最新の画像もっと見る