東京大学の一角にひっそりと佇む
大きな石碑が御座います…
彫られた文字は
「弥生式土器発掘ゆかりの地…」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どういう事かと申しますと
明治17年3月に発見された土器は
当地弥生町の地名から
弥生式土器と呼ばれた訳なんです…
ドンドン!ドンドン!パフパフゥ~
しかしながら「弥生」なんていう
爽やか地名で大正解♪
もし発見地が麻布十番だったなら
「麻布十番式土器」とか
言いづらくて適いませんから全く…
因みに…
フランス語っぽい地名でも有名な
その麻布十番ですが
念のため確認しに行ったら
一から九番までは無かったですね…
完全に十番のみ!
念の為お巡りさんに尋ねたら失笑…
最初は「は?」って感じで
地球の自転が止まりましたけどね
五秒くらいだけ…
アザブジュバァァァァァァァ~ン!
さて…
思わず取り乱した所でもうひとつ…
本駒込にある天台宗寺院の
「目赤不動尊…」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが何かと申しますと
三代将軍家光が定めた
「江戸五色不動尊」てのがあって
白・黄・赤・青・黒
の五不動五ヶ色六箇所が
今も東京を守ってるというマジ話…
当時の幕府の大ブレーン
天海大僧正の建言らしいので
風水とかももしや絡んでるのかも…
余談ながら
区名の目黒と山手線駅名の目白は
この五色不動に由来するものっス!
それでは皆様
明日もどうか良い日でありますよう…
にほんブログ村