![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/d88b77a179ce93848346d65287fc891c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/5d4d10c928b7dc093592280a808f6a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/55579ad60ef7ec373da5aaa7fa1f3f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/0a13c6045e6385501f202b133b837341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/0c3bec9d85b6be67ee77c3c649a1da6c.jpg)
いやはや季節はいよいよ真冬の様相!
この寒さはまさに
1月の下旬並みと言っても過言では無い…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まぁ今まさに1月下旬なんですけどもね…
そんな訳で、どうも「A」と申します…
仲のいい仲間たちからは
親しみを込め「六輔」と呼ばれてますが…
チ~ン…
さてさて茶番は置いときまして
京都北大路界隈の
夜の新町商店街に忽然と灯る蝋燭の明り…
不思議が多いこの通りの中でも
ひときわミステリアスなビームを放つ店…
因みに気になるお店の名前というのが
響きがなんとも可愛らしい
「サングマルマル♪」
小耳に挟んだ話ではサンスクリット語で
「さらし首」という意味らしい…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もちろんウソです!本当は知らないです!
そもそもコチラのお店は
居候先のO橋さんが大絶賛してるお店で
彼いわく結構「キテる…」店らしい…
ある朝2人で御飯を食べに来たんですが
いざ注文してみると
「え?ご飯炊いてないけど…」
的な状況に
ひでぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~!
「今日は誰も来ないと思った!」という
女性店主さんの力強い一言が
心に突き刺さった朝の出来事でした…
しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~し!
そこから先がこのお店の魅力!
待ってる間に楽しいお喋りの花々が咲き
美味しいご飯を頂いた後は
まったりしたおくつろぎのお茶ブレイク…
余りに居心地が良過ぎて
二時間という時間が
二秒ぐらいに感じましたね本気のマジで…
更にとある夜の事
再びO橋さんに誘われたサングマルマル!
夜は昼とは雰囲気が変わり
幾つも灯された蝋燭が
浮き世離れ感を演出してくれていました…
小さな金魚鉢のようなグラスに
上品に注がれたワイン…
そしてお皿の上にはメルヘンに盛られた
何種類ものチーズ…
「これはアレでそれはアレで…」と
着物姿の店主様が
ひと通りの説明も丁寧にしてくれますが
ぶっちゃけ
チーズがそこまで旨いかは、いささか謎…
しかし一口食べてみると
「う、旨いいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!」
だが本来の味は二口目にあり!パクッ…
「旨いいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ~!」
いや、不覚をとったが
チーズがそんなに旨い筈がぬわいパクッ…
「うううう、旨いいいいいぃぃぃぃ~!」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
というネタを
O橋さんが延々とやっていましたけどね…
兎にも角にも
サングマルマルで御用意してます献立は
ビールやワイン
そして御料理に至るまで
全て店主様の好きなものだけを揃えてる
まさに趣味の具現化!
混むのが嫌い、忙しいのも嫌…
のんびりゆったりまったりがモットーで
プラっと外国に行く時は
店が忽然と休みになるというマイペース!
それだからこそ
近年稀にみる居心地の良さがあるのかと
そう思うサングマルマル大絶賛!
更に最後に頂いたラム肉も征夷大将軍級!
O橋さんはその味に感極まったのか
涙すら流していたことを僕は知っている…
余談ですがサングマルマルさんは
取材の類は全拒否を貫いている頑固一徹!
本来ならばブログの掲載もNGでしょうが
僕のブログを読んでる人なんて
どうせ誰もいないと思うので問題は無し!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
寂しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!
いやはやサングマルマルさすがの天晴れ!
O橋さんが絶賛するだけの事が御座い候!
追伸…
O橋邸に帰宅するなり日課の「四つ並べ」
「ワイン飲んだ時の僕はヤバいですよ!」
と、いつもの決まり文句でしたが
ゲームの勝敗はどうなったのか
それは天の星たちだけが知っております…
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)