gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

国の借金問題、本当は全て嘘

2022-05-17 19:04:44 | 日記
国の借金問題、本当は全て嘘
 財政破綻の定義は、政府の債務不履行(デフォルト)だ。
 政府が借りたお金を返済できなくなるか、もしくは利払いができなくなることこそが
 「財政破綻」なのである。
 また、財務省が言っている「国の借金」とは「用語の誤用」であり、日本銀行は
 「政府の負債」と正しい用語を用いている。
 次に、「国の借金」とは日本の対外負債のことである。日本政府、日本の民間の集合体
 である「日本国家」が外国から借りているお金こそが正しい意味における国の借金である。
 ここで、日本の令和2年度末対外負債は、789.2兆円であり、一方対外資産は
 1,146.1兆円となっている。
 これにより、対外純資産は356.9兆円となる。
 お金持ちの定義は、「金融資産が多いこと」ではない。お金持ちとは「純資産が多いこと」なのだ。
 日本の対外純資産356.9兆円は世界最大である。
 日本は「国家」としてみれば借金大国どころか世界最大のお金持ち国家なのである。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の発展を阻害している「... | トップ | 国の借金問題の嘘ー2 »
最新の画像もっと見る