「日本は公共投資のやり過ぎで、国の借金が膨らんだ」は全くの嘘
「日本は公共投資のやり過ぎで、国の借金が膨らんだ」というレトリックは、最初から最後まで正しい
ところが一つもない「嘘」である。
そもそも、我が国は公共投資をやっていない。財務省発(当時は大蔵省だが)の「財政破綻」プロ
パガンダに騙され、橋本政権は1997年に公共投資の削減を始めた。
1996年に48兆円でピークを付けた我が国の公的固定資本形成は翌年から容赦なく削られ、民主
党政権下の2011年には、何と24兆円にまで縮小してしまった。
総需要が不足するデフレ期に、公共投資という「需要」を毎年、削減し続けたのだ。
我が国のデフレーションが長期化したのは、当然過ぎるほど当然である。そもそも多くの国民が勘
違いしているが、公共投資、公共事業は建設国債を発行して実施する。
建設国債とは、償還期間が60年で、公共事業による社会インフラ整備を目的として発行される国
債だ。すなわち、公共事業は「税金」ではやらない。
信じがたい話だが、日本では政治家までもが、「国民の税金を無駄な公共事業にばらまいて」など
と嘘八百を叫んでいる。
そもそも、公共事業、公共投資は税金ではやらないのだ。当然だが「消費税を増税して公共事業に使う」などはできない。
公共投資を大幅に削減した以降、日本の建設国債発行残高は全く増えていない。
そもそも公共投資を「やり過ぎて」という事実はなく、さらに国の借金(正しくは「政府の負債」)が公
共投資で増えたというのも真っ赤なウソなのだ。
○ 我が国の政府国債を激増させた「真犯人」赤字国債の正体
それではなぜ、日本政府の負債は増え続けているのだろうか。実は、日本の政府の負債の増
大は、建設国債ではなく、「赤字国債」が原因だ。
赤字国債とは正式には、「特例公債」「特例国債」と呼ぶのだが、税収の不足を補なうために
発行される国債である。
日本の建設国債は2005年をピークを打ち、その後は横ばいが続いている。
それに対し、赤字国債(特例国債)は一貫して増え続けている。
なぜ赤字国債の発行がここまで増えたのか。簡単である。
デフレーションが継続し物価と国民の所得が下がり続け、税収が伸び悩んだためだ。
何しろ、税収とは「国民の所得」から支払われるのである。
現在の日本にとって「政府の需要」である公共投資を拡大することは適切な解である。
建設国債を発行し、「国民の生命や安全を守る」「老朽化したインフラをメンテナンスする」
「港湾などを整備し、生産性を高める」ことを目的に公共投資を拡大すれば、デフレーションは
終わる。
それにもかかわらず、国民や政治家が、「日本は公共投資のやり過ぎで国の借金が膨らんだ」と「間違った認識」
を共有し、公共投資を削ると、デフレーションは深刻化し、物価と所得が落ち込む。すると税収が減るために、
建設国債ではなく「赤字国債」の発行が増える。赤字国債が増えると当たり前の話として、「政府の負債」は膨張する。
政府の負債が増えたことを受け、勘違いを続ける日本国民や政治家が、「日本は公共投資の
やり過ぎで、国の借金が膨らんだ」と「間違った認識」に基づき、公共投資を削ると、デフレーショ
ンは深刻化し----。と財務省のプロパガンダにより、ひたすら悪循環を続け、国民の所得を減ら
し、政府の負債を膨張させてきたのが、1997年以降の日本なのである。
「日本は公共投資のやり過ぎで、国の借金が膨らんだ」というレトリックは、最初から最後まで正しい
ところが一つもない「嘘」である。
そもそも、我が国は公共投資をやっていない。財務省発(当時は大蔵省だが)の「財政破綻」プロ
パガンダに騙され、橋本政権は1997年に公共投資の削減を始めた。
1996年に48兆円でピークを付けた我が国の公的固定資本形成は翌年から容赦なく削られ、民主
党政権下の2011年には、何と24兆円にまで縮小してしまった。
総需要が不足するデフレ期に、公共投資という「需要」を毎年、削減し続けたのだ。
我が国のデフレーションが長期化したのは、当然過ぎるほど当然である。そもそも多くの国民が勘
違いしているが、公共投資、公共事業は建設国債を発行して実施する。
建設国債とは、償還期間が60年で、公共事業による社会インフラ整備を目的として発行される国
債だ。すなわち、公共事業は「税金」ではやらない。
信じがたい話だが、日本では政治家までもが、「国民の税金を無駄な公共事業にばらまいて」など
と嘘八百を叫んでいる。
そもそも、公共事業、公共投資は税金ではやらないのだ。当然だが「消費税を増税して公共事業に使う」などはできない。
公共投資を大幅に削減した以降、日本の建設国債発行残高は全く増えていない。
そもそも公共投資を「やり過ぎて」という事実はなく、さらに国の借金(正しくは「政府の負債」)が公
共投資で増えたというのも真っ赤なウソなのだ。
○ 我が国の政府国債を激増させた「真犯人」赤字国債の正体
それではなぜ、日本政府の負債は増え続けているのだろうか。実は、日本の政府の負債の増
大は、建設国債ではなく、「赤字国債」が原因だ。
赤字国債とは正式には、「特例公債」「特例国債」と呼ぶのだが、税収の不足を補なうために
発行される国債である。
日本の建設国債は2005年をピークを打ち、その後は横ばいが続いている。
それに対し、赤字国債(特例国債)は一貫して増え続けている。
なぜ赤字国債の発行がここまで増えたのか。簡単である。
デフレーションが継続し物価と国民の所得が下がり続け、税収が伸び悩んだためだ。
何しろ、税収とは「国民の所得」から支払われるのである。
現在の日本にとって「政府の需要」である公共投資を拡大することは適切な解である。
建設国債を発行し、「国民の生命や安全を守る」「老朽化したインフラをメンテナンスする」
「港湾などを整備し、生産性を高める」ことを目的に公共投資を拡大すれば、デフレーションは
終わる。
それにもかかわらず、国民や政治家が、「日本は公共投資のやり過ぎで国の借金が膨らんだ」と「間違った認識」
を共有し、公共投資を削ると、デフレーションは深刻化し、物価と所得が落ち込む。すると税収が減るために、
建設国債ではなく「赤字国債」の発行が増える。赤字国債が増えると当たり前の話として、「政府の負債」は膨張する。
政府の負債が増えたことを受け、勘違いを続ける日本国民や政治家が、「日本は公共投資の
やり過ぎで、国の借金が膨らんだ」と「間違った認識」に基づき、公共投資を削ると、デフレーショ
ンは深刻化し----。と財務省のプロパガンダにより、ひたすら悪循環を続け、国民の所得を減ら
し、政府の負債を膨張させてきたのが、1997年以降の日本なのである。