次なる目的地は中世の雰囲気が色濃く残る町、ブルゴス。
ここは、トレド、セビージャと並ぶスペイン3大カテドラル・大聖堂があることで有名です。
ブルゴスの町は下の地図でいうと◆のところ(★はマドリード)。
カテドラルがある旧市街地への入口はサンタ・マリア門というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/3fcf4201be9dc44d369ae8bdb94972ef.jpg)
そのサンタ・マリア門を抜けると目の前にそびえ立つ大聖堂。本当に大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/4ce339eefe5f6590ba7caef823521437.jpg)
もちろん、このカテドラルは内部が見学できます(有料ですが…)。
大小様々な礼拝堂やステンドグラス、装飾品が見られますが、
個人的に印象的だったのが、このカテドラルの変遷をまとめたコーナー。
完成までに300年以上の歳月を要したようです…。段々と建物が大きくなっていく様が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/1788760f7958211755e69c050789ba6b.jpg)
カテドラル見学の後は、ブルゴスの町を少し散策して、次なる目的地へと向かいました。
ここは、トレド、セビージャと並ぶスペイン3大カテドラル・大聖堂があることで有名です。
ブルゴスの町は下の地図でいうと◆のところ(★はマドリード)。
カテドラルがある旧市街地への入口はサンタ・マリア門というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/c2c2743e4145b29692b852ff8269d207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/3fcf4201be9dc44d369ae8bdb94972ef.jpg)
そのサンタ・マリア門を抜けると目の前にそびえ立つ大聖堂。本当に大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/72843aa47f3fac80026d802c5ff098bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/4ce339eefe5f6590ba7caef823521437.jpg)
もちろん、このカテドラルは内部が見学できます(有料ですが…)。
大小様々な礼拝堂やステンドグラス、装飾品が見られますが、
個人的に印象的だったのが、このカテドラルの変遷をまとめたコーナー。
完成までに300年以上の歳月を要したようです…。段々と建物が大きくなっていく様が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/f5d321c127016045c031f30d34aa47bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/1788760f7958211755e69c050789ba6b.jpg)
カテドラル見学の後は、ブルゴスの町を少し散策して、次なる目的地へと向かいました。