一膳めし 黒ねこ亭

酒市魚行是梵宮
食べることは生きること
日々の拙い食記録

居酒屋『百○』   世田谷区経堂/2016.06

2016-10-05 20:07:26 | 探査レポート
ヱビスビール、お通し(白滝と鱈の子)


今回は世田谷区経堂、ハートフル農大通りの中程にあります居酒屋『百まる』へ行ってきました。


こちらは魚介に焼鳥、季節の食材を使った料理はどれも美味しい。
夜遅くまでやっているのもありがたいです。





刺身(アジ、ヒラメ)
弾力があり上品な旨みのヒラメ。アジは歯触りよく、勢いのある味わい。






味噌きゅうり
瑞々しい胡瓜に香ばしい味噌が何ともよい塩梅。






鱧の梅シソ揚げ
鱧のふっくらと甘く、脂の乗った味わいに梅シソの酸味と香りが絶妙にあいます。






毛蟹
身はジューシーで甘く、かに味噌の香ばしく濃密な旨みもたまりません。
黙々と食べてしまいました。




今日も美味しい料理をいただき、英気を養うことが出来ました。
またふらりと寄せていただきます。

ご馳走さまでした。





居酒屋「百まる」
東京都世田谷区経堂1-21-21
18:00~翌02:00
日曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の幸『天ん洋』  世田谷区経堂/3016.06

2016-10-04 18:53:43 | 探査レポート
ビール、お通し(白身魚南蛮漬け)


今回は世田谷区経堂。
小田急線経堂駅西側、西通りにあります四季の幸『天ん洋』へ行ってきました。

長く経堂の地で営業している、新鮮な魚介をメインに楽しめるお店。
日本酒もいろんな銘柄が日替わりで楽しめます。






もずく酢
滑らかな食感の細もずく。
調味酢の加減も良く、おいしい。






サワラ刺身
焼霜造りで香ばしく、柔らかくふわっとした食感。
身にはしっかりした旨みがあります。






冷やしフルーツトマト
瑞々しく甘くておいしい。







高知『酔鯨』特別純米酒







マフグ白子ぽん酢
ふんわりクリーミー、まろやかで濃厚な旨み。
酒がとても進みます。



今日ものんびりした雰囲気のなか、美味しい料理をいただき、英気を養うことが出来ました。


またふらりと寄せていただきます。

ご馳走さまでした。





四季の幸『天ん洋』
東京都世田谷区経堂3-2-11
17:00~翌02:00 (L.O 翌01:00)日曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日

2016-10-04 15:54:41 | 食日記
しめじそば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日

2016-10-04 11:43:34 | 食日記
ソーキそば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食処『げんじ』   世田谷区宮坂/2016.06

2016-10-03 22:39:43 | 探査レポート
お通し(子持ち昆布、ハム、シッタカ)


今回は世田谷区宮坂、小田急線経堂駅北側、すずらん通りにあります和食処『げんじ』へ行ってきました。


月に一度は訪れたい、お気に入りの和食処です。
今月も季節の味わいを楽しみにお邪魔しました。




蛸の柔らか煮
じっくり柔らかく炊かれた蛸。
里芋と水茄子にもいい味が染みています。






刺身(鯵たたき、鱚、おとし鱧)
アジ:「味がいい」から「あじ」。
その名のとおり、香りよく、力強い旨みと甘みがありとても美味でした。

鱚:品書きに、きす昆布〆とあったので注文すると、大将から「活きがいいの締めたばかりだから、刺身で出せるよ。」との嬉しいお言葉。
鱚は新鮮なものしか刺身にできません。
滑らかな舌触り、あっさりとして上品な味わいは素晴らしいです。

鱧:湯引きした鱧に酢味噌、梅ダレを付けてさっぱりと。
白身でありながら脂質が多いので、甘みと濃厚な旨みがあります。






この梅ダレは特筆モノでした。
梅肉ベースの程よい酸味と風味、まろやかな味わい。
そこに、おそらく青梅を甘めに漬けたものをすりおろし、微かな甘みと清涼な香りを加え季節感を出しています。
この時季ならではの梅ダレ。
鱧の旨さを引き立たせます。






海鮮グラタン
海老やほたて貝柱、特製のホワイトソースとチーズが相まって熱々ウマウマ。
あっと言う間に食べてしまいました。






お新香
よい塩梅に漬かった胡瓜と人参。お好みで、もろみ味噌を付けていただきます。
なんだかホッとする味わい。






土瓶蒸し
鱧と海老、しめじや三つ葉の香味が溶け込んだ汁の味わいは格別です。
そして、すだちをひと絞りすると、汁に溶け込んでいるさまざまな香りと旨みがより鮮やかに感じられます。







杏仁豆腐(サービス)






本日も旬の素材を使い、丁寧に仕事がされた料理を堪能。幸せな一時を過ごさせていただきました。
また季節の味を学びにお邪魔したいと思います。

ご馳走さまでした。





和食処『げんじ』
東京都世田谷区宮坂3-12-4 ドム経堂2F
17:00~翌01:00 (L.O 翌00:30)
月曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする