13日日曜日。【春の大会の開会式】で子供達は8時に学校集合



長男が少年野球を始めたのが2年生の3学期。
以来毎年参加していた一大イベントだったんだけど、なにぶん遠いし~


今年は長男が6年生=最後のメモリアルだったので頑張ってきたわ


かな~り大きな大会で、100チームを超える参加。
初の開会式出席でワタクシもテンション


おおおっ


そして全チームが続々と入場



号令かけながら軍隊のように歩くチームもあれば、ホームベースの付近だけ帽子を取ってくるくる回したりするチームがあったり。チームのカラーがこういうときにでるのよね

次男は1年生(一番下の学年)なので、ウチのチームのプラカード係の6年生のすぐ後ろを行進。
後ろ見たりふざけたりするんじゃないよお~

それにしても。。。西武ドーム(屋根だけかかってる=半分野外)、猛烈に寒いっっ


家出るとき迷ったのよ~~まさか4月にダウンコートじゃいくらなんでも浮いちゃうだろうし

フリース2枚重ねにナイロンのヤッケの出で立ち。し、しか~し、見栄なんぞ張らずにダウンにすればよかったーーー

当の子供達は入場行進の後、マウンドにおりてキャッチボール。長男達6年生にとってはこれが最後のマウンド。じ~~~ん

次男はこれからあと5回(5年分)あるのね(笑)
キャッチボールが終わって、各チームの席に戻ってからは早々に撤収アナウンス


2時に学校のグランドに戻ってからは【母達のスコアラー(試合の記録係)の講習会】。時折霧雨の降る中(さらに寒いっっ・涙)実際に子供達に試合形式をとらせて、スコアつけの実践。
野球を全然知らないワタクシ。。。フォアボールぐらいしかわからんのにデッドボール(DB)だのスクイズ(S)だのいろんな記号が飛び交う中、バッターがフライ上げてる最中にファーストの子が2塁へ→2塁の子が3塁へ→スコアつけが余計にわからなくなるから皆同時に動くんじゃないーーー

ショートがゴロを捕ってファーストに回したら暴投でぬけちゃって、バッターが一塁抜け。どうやって書くのか、この時点で何が何だか~~手はかじかんじゃうし@@
ない頭を久々に振り絞ったので猛烈に疲れたわ


唯一インプットしたのが、『牽制(スクイズのS)の時は動いた子の欄にSを書き、その時のバッターの投球の脇にマーク』。
ピッチャー1、キャッチャー2、ファースト3。。。と全て番号で表示していくのもその度に「あり??何番??ええいっ、キャッチャーはキ、ピッチャーはピでいいや!」だもんね~~
ストライクが○、ボールが●、空振りが△だっけ、×だっけ~???こりもいちいち見ないとわからんわ

覚えが悪いのは歳のせいか?
【知識】として入れておくのはいいかなと思うので、また練習試合の時にでもスコアつけてみようかな

そんなこんなで寒い寒い日曜日、お子3人とワタクシは一日屋外(凍)。
今日からまた学校に幼稚園。体調崩しませんように

* * * * * * * * *
~~後日談(今夜)~~
で、今日(月曜)休みだった旦那。
西武ドームでの出来事は「へ~行ってきたんだ

しかーーし、許せないのはここから先。
夕方、下2人を旦那に任せワタクシは長男連れてお向かいの小児科に(6年生になって受ける予防接種)。6時過ぎに終わって小児科を出たら、旦那に預けたハズの下2人が、ちゃっかり外で遊んでるではないの~~

だ、旦那は???→家の中で仕事の電話してるよ

確か私がいない間に車検の車を引き取りに行くとか言ってなかったか?帰ったらお風呂も入れておくって。。。言ってたよね??
今夜はお子達疲れてるだろうから、8時までには全部終わらせたかったのに~。
旦那「ごめん、今から車検の車引き取ってくる。下2人連れてくから。お風呂はその後

私 ブチッ


旦那「いいよ

私「あのねーーっっ昨日の野球で子供達疲れるんだよ?!帰ってくる頃にはご飯食べずに寝ちゃうじゃないのよ!!」
その後、旦那はさらに逆切れ



結局旦那はお子のお風呂を入れてから1人、ディーラーさんへ

その間にお子達すっかりご飯も食べ終わり「もう眠たい~

どうにもこうにもかみ合ってない旦那

もちろん、ブチキレついでにおかずも一品減らしてやったわ

