竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

流れ流され~~やっとこ浮上!

2012-06-11 | 今日の出来事

すっかりすっかりご無沙汰しておりまする
やっとやっとオフの1日
この2週間近く、学校公開あり~個人面談あり~野球の父母会総会あり~職場のシフトのモメモメあり~人事異動で上司が変わり~、ひょえええ~~気がつけば梅雨入りしてすっかり紫陽花の季節でございます。

ちょこっと書いた記事も下流へ流しておきますので(6/1分と6/4分)、ご興味ある方は覗いてみてくださいねv(と言っても大したものではなくってよ~笑)

~学校公開~
下流の記事(6/1分)でも書いていますが、今回の学校公開ほど自分ちのお子の様子を知った日々はなかったわ
誰かが立ち上がれば、続々と落ち着かなくなり、ワタクシ三男叱りつつ、他所んちの子も叱ってしまったわ。
叱ってる傍らで、女子がワタクシに「三男君のお母さんってキビシイね」と一言。
コレ全部授業中でございます
もうオバちゃん、2年生女子にタジタジですじゃ

~個人面談~
次男の方は去年もそうだったんだけど、本当に先生が誉めてくれて。
こちらが恐縮するくらい次男のイイところを見つけてくれていました。
忘れ物大魔王は相変わらず
三男の方は。。学校公開見ての反省会というか先生にお詫びでございます。いくら時期的にはじける2年生にしても。。ううう
先生はとても優しい方なので、すごく親たちに遠慮していて。なので「何かあったら、どんどん親に言ってくれたら、親も子供の様子を知れるのでよろしくお願いします」と言ってきたわ。けど、モンスターな親もいるご時世なので先生遠慮しているんだろうなあ、と思ったり。
ともあれ、三男よ~先生の言うことをしっかり聞いてちゃんとやるんだよ~

~お仕事のシフト~
4・5月は1カ月で100時間超えをやったくらい、ガシガシ働かされていたのに、6月は繁忙期のピークが過ぎたってことで、今度は50時間出勤に押さえられ(パートさん全員らしい)
4・5月は22日出勤だったのが、6月は14日出勤に落とされて。
旦那が良く言う「103万のパートが働かせる時は容赦なく使って、いらない時は真っ先に切る存在さ」というまさにソレ。
これでは全然稼げないではないのーーー
そしていろいろあった結果、18日出勤に調整してもらいました。
でも。。。。。また辞めたい病勃発じゃ
挙句に上司(と言っても年下)が代わってどうなることやら

~部活~
ええ、ええ。そりはそりはもう、強烈高校部活の親の会ってこんなかなあと予想してたけど。。。
凄い。ほんッッとーーーーーーに凄い親の上下関係とかとか@ぼそっ←ナント父母会費と言う名の親の部費を年間で数万お支払いしているのだ。
土日も仕事のワタクシ的には、次男・三男の野球の予定の兼ね合いも気にしたりしてシフト組んでるんだけれど、ココに部活父母会の予定が容赦なく入ってきて
6月だけで集会が土曜日3回&日曜日は1回当番が組み込まれておりまする
高校生の部活で何故にココまで親が。。頑張るのは息子で親じゃないのでは?!とは口が裂けても言えませぬ。
冬になるとシーズンオフになるようなので、早く冬にならないかなあの気持ちでいっぱいです
そして部活の集まりの他に、学年の第3回進路説明会&保護者会がセッティングされていて
今月一体何回高校行かなきゃならんのじゃい

そして必勝祈願の鶴もいくつか折ってきました。
折り紙の四つ切サイズの小さい鶴なので、折るのに難儀(指定された折り方マニュアルもあるのだ)
練習用の紙で試してみたら、鶴の首と尻尾が細すぎて指で折れない~無理やり折り込んだらこよりになっちゃったわ
先っちょはつま楊枝で折り込んでいくのがコツらしいです。
知らなくてもいい知らない世界を知ってしまって、ある意味『修行中』

~中間テスト@長男~
10教科の内、ヒドイのとちょっとマシなのと2通り。(サイコーってのはない)
ところがとある教科にて先生のチェックミスで、なーーーんと学校の廊下に【上位30名の第4位(78点)】で名前が貼り出されたらしい長男。
そこで長男が一言。「どう思う?これって先生にカミングアウトした方がいいよね??オレ本当は48点。クラスの女子にばれてるんだけど。」
ワタクシ「当たり前じゃバカッ!アンタが78点もとれるわけなかろうがッ」
と言うより、当の先生が間違えるってことあるんだなあと、妙に感心したワタクシなのでした。